美味しいものをちょっとだけ

ぷんちの千葉ランチスポットめぐり

2度目の台北♪ 第2日夕食「酸菜白肉火鍋(スワンツァイバイロウフォクォ)」

2017-01-20 23:51:45 | 旅先ごはん
3年ぶり2度目の台北3泊5日の旅 第2日

2日目の夕食は、ガイドブックで見て絶対行きたい!と思った長白小館 (チャンバイシャオクワン)
地元の方にも大人気のお店で予約が好ましいそうですが、午後5時の開店時間に予約なしで突撃!
活気に満ちた町の食堂という雰囲気で、運よく2人掛けの小さなテーブルが空いていました。
中国東北部の料理がいろいろ載ってるメニューは中国語だけですが、

酸菜白肉火鍋(スワンツァイバイロウフォクォ)については日本語による食べ方の説明書きを見せてくれます。
日本人観光客はみんなこれを食べに来るのね。


一番小さなサイズが2人前で980元。
あらかじめ豚白肉がセットされた鍋一式の他、

豚・牛・羊から2皿選ぶ肉と

キャベツと春雨が別にやってきます。

鍋の中には、たっぷりの白菜漬、凍り豆腐、かに、えび、しいたけ。ものすごいボリューム!
酸っぱい白菜と茹でて蒸して冷凍した特製の三枚肉を

セルフサービスのたれにつけて、ひたすら食べましたが、なかなか減りません。
って、つれあいずんちの箸がぜんぜん進んでないじゃん!
曰く「酸っぱすぎる」「味が単調」「美味しくは感じない」
発酵食品大好きで、苦手な食べ物はほとんどない人からこんな感想がでてくるとは…
肉を全部豚肉にしてしまったのも悔やまれます。牛と羊を選べばよかった…
あたくし1人でがんばって責任食いしても、到底食べきれる量ではなく、
とうぶん豚肉は結構ですという気持ちになってしまいました(泣)
残しちゃってごめんなさい。ごちそうさまでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2度目の台北♪ 第2日お茶@猫空(マオコン)

2017-01-20 23:28:21 | 旅先ごはん
3年ぶり2度目の台北3泊5日の旅 第2日
2日目は朝からロープウェイに乗って木柵鉄観音茶の名産地・猫空(マオコン)に行ってみました。
茶芸館の邀月茶坊を目指している途中で立ち寄った「台北市鉄観音包種茶研発推広中心」で
お茶の試飲・即売をしていたこちらのお茶が美味しかったので、寒舎茶坊に目的地を急遽変更。







有機認証の茶農家さんが副業で茶坊をやってます~という、素朴でやや寂れた雰囲気で、
商売っ気はまったく感じられません(^^;
茶水代は1人50元とリーズナブル。

でもお茶には自信をもっていて、特級鉄観音350元を勧めてくれました。
缶入りなので、残りはそのまま持ち帰れます。

お茶請けはあまり種類がないのですが、竹筒飯60元を注文。




目の前に広がる自家茶園


自家茶園が目の前に広がる屋外席につき、ご主人が淹れてくれた最初の1杯。

青茶の香りを楽しむ聞香杯(ウェンシャンペイ)を初めて体験しました。
ほ~、淹れたお茶の香りを直接かぐよりも、
お茶を茶杯(チャーペイ)に移した後の空の聞香杯からかぐほうが、すごくよい香りがします。

そして、小さな茶杯でいただくお茶は、すっきりとクリアで香りがとてもよいです。
日本で飲んでるウーロン茶とは全く別物で非常に美味!
もう、何杯でも飲んでいられますね。
ゆったり1時間ほどお茶を楽しみました。

竹筒飯60元



電気ポットでお湯を沸かします。

お手洗いも外にあります。

この後、邀月茶坊を偵察に行くと、観光客を待ち受けている感じが…。
寒舎茶坊との出会いに感謝!
ごちそうさまでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする