美味しいものをちょっとだけ

ぷんちの千葉ランチスポットめぐり

千葉のコリアンタウンで食すスン豆腐チゲ! おいそ

2009-03-14 20:55:10 | アジア・エスニック
 魔界の千葉市中央区栄町襲撃シリーズ第2弾!
 土曜日の12時少し前に1人でランチに行きました。年度末モードにはいり、本日も土曜出勤なり。先週の平和食堂に引き続き、栄町通り商店街でお昼を食べることにしました。昔ながらの商店はさびれる一方で、ハングルの看板はとても元気!24時間営業のお店も多く、日本人にはないパワーを感じます。いっそのこと「コリアンタウン」として売り出して韓流ブームにのったらいいんじゃないかと思うくらいです。その中の1軒であるこちらは、中央公園側から朽ち掛けたアーケードにはいるとすぐですし、「韓国伝統美食料理」という明るくてこぎれいな看板もでていて、魔界らしいところはなく、女性でも入りやすい雰囲気。2008年オープンのお店だそうです。

 店内は、4人掛けのテーブルと小上がりに2人用と4人用の座卓が各4卓で計40席。日本語よりもハングルが目立つ貼り紙があり、雰囲気はソウルの食堂という感じです。現地出身のきれいなお姉さんが韓国語なまりの日本語で「今日はランチやってないけどいいですか」と迎えてくれました。先客は2組。液晶テレビが日本の民放を流してます。

 ランチメニューは、おかず5品つきのキムチチゲ・ユッケジャン・スン豆腐チゲ・みそチゲが各¥750とリーズナブルなのですが、土曜と日曜はグランドメニューのみになってしまうんですね。スン豆腐チゲ¥1,000を注文することにしました。
 すぐにおかず5皿が並びました。ほー、これも本場韓国の食堂みたい。キムチ2種、なんかよくわかんない炒め物2種、彩りのきれいなポテトサラダ。ひととおり写真を撮り、ポテトサラダを一口食べたところで、ぐつぐつ煮え立つスン豆腐チゲが!早いっ!東京純豆腐ですぐにかき混ぜなくて失敗したので、慌てて写真を撮って混ぜ混ぜしていただきまーす。たっぷりのお豆腐とあさりと卵がはいり、辛くて熱くてご飯がすすみます。白菜のキムチはかなり発酵がすすんですっぱかったけど、おかずとご飯とチゲを交互にがつがつといただきました。うぅーお腹一杯!。東京純豆腐より満足度は高いです。なによりもこのソウルの食堂みたいな雰囲気がいいわぁ~。

 平日ランチも同じ内容だとしたらCPはものすごくいいですね。次回は平日ランチで石焼ビビンバ¥950をいただいてみたい!夜、マッコリ飲むのもよさそう!ごちそうさまでした。

★★★☆

食べログ グルメブログランキング 人気ブログランキングへ にほんブログ村 グルメブログ 千葉食べ歩きへ

店名■韓国料理 おいそ
住所■千葉県千葉市中央区栄町40-12
電話■043-225-9117
営業時間■[火~日]24時間営業
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新・一番搾り「初仕込み・初搾り」限定缶が当たった!

2009-03-14 12:07:59 | ビール
 土曜日の午前中、ピンポーンと宅配便のお兄さんがやってきた。
 あれ~?最近、通販の注文はしてないけど、どうしたのかな~??と玄関にでると、新・一番搾り「初仕込み・初搾り」限定缶が当選していた!
 実は応募したことも忘れていたのだが、10万名様の中に入ったらしい。たった2本なので、父子イタリア珍道中に出かけているずんちが帰ってきてから飲もう♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生地がみっちり詰まった歯応えむちむちベーグル! JUNOESQUE BAGEL そごう千葉店

2009-03-13 21:05:36 | パン
 前回の購入からわずか1週間ですが、販売期間が3/13(金)~4/5(日)という期間限定のプレミアムベーグルの「さくら」¥241と気になっていたジュノラスク95g¥472、ムスメ用にチョコベーグル¥199を買ってみました。
 さくらは桜の塩漬けとホワイトチョコの組み合わせで、春らしく甘~い♪
 ジュノラスクはいろいろ種類があって迷いましたが「シュガーバター」の「さつま芋と黒ごま」にしてみました。ちょっとお高いけどおやつにはいいですね。次回は「ガーリックバター」の「トマト」を買ってワインのおつまみにしたいです。

[原材料]
さくらジュノベーグル:小麦粉、桜塩漬け、三温糖、ホワイトチョコ、食塩、パン酵母
ベーグルラスク(さつま芋):ベーグル(小麦粉、さつま芋、三温糖、黒胡麻、食塩、パン酵母)、グラニュー糖、カルピスバター

★★★★

食べログ グルメブログランキング 人気ブログランキングへ にほんブログ村 グルメブログ 千葉食べ歩きへ

店名■ジュノエスク・ベーグル そごう千葉店 (JUNOESQUE BAGEL)
住所■千葉県千葉市中央区新町1000 千葉そごう B1F
電話■043-204-8139
営業時間■10:00~20:00
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きぼーる1階のパスタ屋さん ポルトアーレ・アベニュー

2009-03-13 20:50:10 | 洋食その他
 平日の午後1時過ぎに1人でランチに行きました。千葉市中央区の扇屋ジャスコ跡地を再開発してできた官民複合ビル「Qiball(きぼーる)」1階のパスタ屋さん。お隣の「夢庵」はオープンしたと思ったら1年ほどであっという間に閉店してしまったのが少なからずショックだったので、こちらは大丈夫だろうかと視察をしてきました。

 シンプルで明るい店内には、通りに面したカウンター4席、2人×6卓、4人×6卓の計40席。先客は女性のおひとりさま率が高いです。
 ランチセットは3種類のパスタから1種選び、サラダとドリンクがついて¥890。本日は以下の3種です。
A:ベーコンとほうれん草のコンソメ風パスタ
B:温泉玉子ときのこのクリームソースパスタ
C:茄子とバジルのトマトソースパスタ
 Cのトマトソースパスタ、ドリンクはカプチーノを選び、オプションの日替りデザート¥200をつけることにしました。

 サラダはイタリアンドレッシングがかかったごくごくフツーのランチセットのグリーンサラダ。すぐに食べ終わってしまう量ですが、さほど待つことなくパスタがやってきました。うすーくスライスした茄子と生バジルがトッピングされ、トマトソースがよくからんだ生パスタはもちもちとした食感で美味しゅうございます。ただ、このボリュームでは殿方には物足りないだろうな~。
 日替りデザートは、クレープとちっちゃいケーキの盛合わせでしたが、これはオーダーしないほうがよかったかも…。
 でも、まあ、ご近所にお勤めのみなさんの女子ランチにはよろしいんじゃないでしょうか。ごちそうさまでした。

★★★

食べログ グルメブログランキング 人気ブログランキングへ にほんブログ村 グルメブログ 千葉食べ歩きへ

店名■cafe&pasta Portuale ave. (ポルトアーレ アベニュー)
住所■千葉県千葉市中央区中央4-5-1 きぼーる 1F
電話■043-202-7337
営業時間■11:00~21:00
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐倉駅前では貴重なフレンチレストラン シェ・ムラ

2009-03-12 20:52:26 | フレンチ
 愚息の卒業式も無事にすみ義務教育課程修了の一区切り!ということで、夫と2人でランチに行きました。入店は平日12時半近くでしたが、店内はテーブル 1卓とカウンターをのぞいてマダム軍団に占領されており、最後の1卓にすべりこみ。しばらく後に入店したマダムお2人はカウンター席に。いやー、人気ありますね~。男子は夫のみでマダム率95%!平常時は100%なんでしょうね~。

 ランチメニューがちょっと変更されてました。平日限定のワンプレートランチはなくなり、
ランチ A:本日のサラダ、※メインディッシュ(お魚料理、又はお肉料理)、デザート、パン、コーヒー or 紅茶 =¥1,890
ランチ B:※オードヴル、本日のスープ、※メインディッシュ(お魚料理、又はお肉料理)、デザート盛合せ、パン、コーヒー or 紅茶 =¥2,500
ランチ C:※オードヴル、本日のスープ、本日の魚料理、※お肉料理、デザート盛合せ、パン、コーヒー or 紅茶 =¥3,500
シェフおまかせ:オードヴル、お魚料理、お肉料理、デザート盛合せ、パン、コーヒー or 紅茶 =¥4,980
の4つのコースです。※は何種類かからチョイスですが、本日のスープも2種類ありました。アラカルトも可。
 Bコースで、カブのポタージュ・春キャベツのキッシュロレーヌ・金目鯛の春キャベツ包み白ワインソース・ミルクティーを選び、白のスパークリングワイン¥500をつけちゃいました。

 フランス産のスパークリングワインはまあフツーですけど、グラスのせいか泡立ちがキレイじゃないのが惜しい。で、満席のせいかオードヴルが20分ほどこなくてパンだけでグラスが空になりそうに…。
 で、ようやくやってきた温かいオードヴルの「春キャベツのキッシュロレーヌ」はバターの香りもよくうまい!そえられたサラダにかかるフレンチドレッシングもさっぱり。
 カブのポタージュスープはやさしい味わい。オリーヴオイルと胡椒がかかってましたが、なんにもないほうが美味しかったかも。
 メインは春らしい彩りの一皿。パンのおかわりを2回もしてしまい、お腹いっぱいです。
 デザートは、ロールケーキ・キイチゴのムース・ヨーグルトのアイスの盛合わせ。フツーに美味しいけど、以前よりもちょっと少なめのような気がします。
 前回はコーヒーフレッシュだったミルクティーがきちんと牛乳に改善されていたのは評価できますが、以前の感動がうすれてしまったので、ちょっとだけ★を見直しました。ごちそうさまでした。

★★★☆

食べログ グルメブログランキング 人気ブログランキングへ にほんブログ村 グルメブログ 千葉食べ歩きへ

店名■ シェ・ムラ
住所■千葉県佐倉市表町3-1-5
電話■043-484-1640
営業時間■11:30~15:00(L.O.14:00)  17:30~22:00(L.O.21:00) 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まわらないお寿司屋さん 成田江戸ッ子寿司 四街道店

2009-03-08 20:47:51 | 和食その他
 日曜日の12時少し前に、夫とムスコと3人でランチに行きました。イトーヨツカイドー(我が家ではイトーヨーカドー四街道店をこう呼ぶ)で靴やら傘やら鞄やら進学準備の買い物する前に外食しよう!と誘うと、オヤとは出歩きたがらないムスコが「寿司だったらいい」などと生意気なことをのたまう。ま、ここ3か月は自ら「ゲーム断ち」して、頑張って第一志望に合格したお祝いだ!ということもあり、高校生になる前にまわらない寿司屋を経験させておくのもよかろうと、食べログ見てこちらに行ってみることにしたのでした。

 店内は、なかなかコギレイな作りで、カウンター、テーブル席、お座敷席があります。まだお昼前のせいか、カウンターもテーブル席もあいていたので、6人掛けのテーブル席につきました。ついたてがあるので半個室風で落ち着いた雰囲気です。

 あたくしはナマモノが苦手なので、穴子丼¥1,575を注文しました。食事には、小鉢とあら汁がつくようです。大根のさっぱりサラダを食べながら5分ほど待つと穴子丼がやってまいりました。刻み海苔ののったご飯の上に胡瓜とたっぷりの穴子、仕上げに胡麻がぱらりとふられてます。甘辛いたれがちょっとかかりすぎていましたが、お味はいたってフツーかな。あら汁はちょうどよい塩梅で美味しかったです。

 寿司屋で穴子丼食べる人はきっと少ないんだろうな。会計のときに鉄火丼¥1,890と間違われてしまい、ヨーカードーへ向かう途中で気がついて(すぐに気づけよ>ぷんち)引き返して返金してもらいました。
 まわらないお寿司屋さんにしてはリーズナブルでファミリー向けかもしれませんが、庶民の我が家はやっぱりまわるほうがいいかも…と思ってしまうのでした。

★★★

食べログ グルメブログランキング 人気ブログランキングへ にほんブログ村 グルメブログ 千葉食べ歩きへ

店名■成田江戸ッ子寿司 四街道店 (なりたえどっこずし)
住所■千葉県四街道市鹿渡933-134
電話■043-424-0027
営業時間■11:30~14:30 17:00~22:00
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生地がみっちり詰まった歯応えむちむちベーグル! JUNOESQUE BAGEL そごう千葉店

2009-03-07 21:08:18 | パン
 休日の朝ごパン用にそごうの地下でベーグルを買ってみました。
 いっときBAGEL&BAGELにはまってしばしば買っていたのですが、ふわふわしすぎで何か物足りなさを感じるようになり、ちょっとお高いので敬遠していたこちらを試してみようかなと。

 3月限定の「おからと黒大豆」¥220、NEWの「キャラメルバナナ」¥199、「さつま芋と黒ごま」¥199、「シナモンレーズン」¥189、「ダブルパンプキン」¥189の5点で¥997のお買い上げ。
 公式サイトによると1つ約120gあるそうなので、1つ100gのBAGEL&BAGELでハーフダースを買うのと同じ重量になります。直径はこちらのほうが小ぶりなのでずっしりと重量感がありますね。

 翌朝まで待てないベーグル好きの食べ盛りのムスコは、夕食後にもかかわらず「キャラメルバナナ食べてもいい?」と早速試食。添付の「お召し上がり方」どおりに、横半分にスライスしようとしたら、生地がみっちりと詰まっていて切るのに苦労しました。軽くトーストするとバナナの香りがひきたちます。一口だけ食べさせてもらうと、むちむちとした歯応えがあり、キャラメルチョコが甘いので、何も塗らなくても、なかなかいけます。

 で、翌朝起きたのが一番遅かったので、「おからと黒大豆」以外はなくなっていて味見ができませんでした(^^;。3月限定のディップ「和三盆ときなこのクリームチーズ」を真似た「花見糖ときなこのクリームチーズ」を適当にこしらえて、「イソフラボンたっぷりサンド」にしていただきましたが、食べ応えがあって美味しゅうございました。1つで充分お腹いっぱいです。  
 BAGEL&BAGELは「歯にくっつく」と不評だった夫もこちらのは気に入った様子。他のベーグルや新しいマンスリーも気になるので、しばらくはこちらでベーグルを買うことになるかも。

[原材料]
キャラメルバナナ:小麦粉、乾燥バナナ、三温糖、キャラメルチョコ、食塩、パン酵母
おからと黒大豆:小麦粉、豆乳、三温糖、黒大豆、おからパウダー、食塩、パン酵母

★★★★

食べログ グルメブログランキング 人気ブログランキングへ にほんブログ村 グルメブログ 千葉食べ歩きへ

店名■ジュノエスク・ベーグル そごう千葉店 (JUNOESQUE BAGEL)
住所■千葉県千葉市中央区新町1000 千葉そごう B1F
電話■043-204-8139
営業時間■10:00~20:00
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おばちゃんの手作り定食は母の味がする… 平和食堂

2009-03-07 20:45:40 | 和食その他
 土曜日の12時半過ぎに1人でランチに行きました。土曜出勤でちゃちゃっとお昼を済ませたかったので、以前から気になっていたこちらを訪問してみようかなと思ったわけですが…場所は千葉市中央区栄町です。1人で行くにはちょっと勇気がいる所です。朽ち掛けたアーケード、シャッター、空き地、駐車場、そしてやたらと元気なハングルの看板が目立つ古めかしい商店街。「ハミングロードパルサ」という通りの名前が今となっては一層寂寥感を増しています。

 ただ、こちらは店頭に手書きのメニューがでていて、安心してお手頃な定食がいただけそうな雰囲気なのでした。ホームページも充実していて、ちゃんと更新されてるのも好印象。これはレビューをアップして栄町商店街を少しでも応援しなければ!という使命にもえて、人通りもまばらなアーケードへ踏み込んだのでした。

 緊張して行ったわりには、中央公園側からだとすぐにお店の前に着いてしまいます。別にコワイおにーさんが歩いているわけでもないので全くモンダイないです。縄のれんをくぐってお店に入ると、おばちゃんが笑顔で迎えてくれました。店内は狭く、4人掛けと2人掛けの小さなテーブルが2卓ずつ。背もたれのない丸椅子には座布団がくくりつけられてます。先客は男性1名のみ。

 定食メニューは各種揚げ物や、魚の煮付けなど種類が多いのですが、本日のおすすめの鰈の煮付け定食¥730を注文してみました。ご飯の小盛りは¥50引きなので、おばちゃんは「ご飯はどうしますか?」と聞いてくれました。普通盛りは多いのかな、どうしようかなーと迷っていたら「若いから普通でも大丈夫だね」と言ってくれたのでそのままに。まあ、おばちゃんにしてみればこのぷんちでさえ若いコムスメに見えることでしょう。

 5分ほどで定食がやってきました。お盆ごとおかれるのかと思ったら、おばちゃんは一皿ずつきちんとテーブルに置いてくれます。お料理の見た目も使われてる食器もまさに家庭料理!お魚のお皿のほかに、柚子の香りがたっぷりの浅漬け・マヨネーズつきブロッコリー・がんもの煮つけ・きんぴらごぼうがのっかったおかず皿もついてきます。このきんぴらごぼうは実家の母が作るのと酷似していて涙がこぼれそうです。
 鰈の煮付けも甘辛い味付けでたっぷりのご飯がすすみます。水菜と豆腐のお味噌汁にも柚子の香りがしました。やっぱりご飯を小盛りにしてもらえばよかったなー。完食したらお腹いっぱいです。
 食べ終わったのを見届けたおばちゃんは「お茶のおかわりはどうですか」ときいてくれましたが、辞退して会計を。500mlのペットボトルのお茶が¥100だったので、職場の自販機で買うのより安い!と買って持ち帰りました。
 
 終戦後、焼け野原にできたから「平和食堂」という店名なのだとか。いつまでもがんばってほしい、良心的な食堂でした。ごちそうさまでした。

★★★☆

食べログ グルメブログランキング 人気ブログランキングへ にほんブログ村 グルメブログ 千葉食べ歩きへ

店名■平和食堂
住所■千葉県千葉市中央区栄町38-12
電話■050-3720-3920
営業時間■[月~金] 9:30~18:30 [土・祝] 9:30~16:30
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉パルコ近くのうどん屋さん 藤よし

2009-03-06 20:43:46 | 蕎麦・うどん
 平日の午後1時過ぎに1人でランチに行きました。千葉銀座通りからモノレール葭川公園駅方面へちょっと行ったところに昔からある町のうどん屋さん。近隣のビジネスパーソンにとってはランチの定番店です。

 店内は奥に細長くてテーブル席と小上がりがあり、先客は女子率高し。メニューは、うどんにご飯物がセットになった定食がいろいろあって迷います。日替りうどん定食¥735はもう終わってしまったそうなので、味噌煮込みうどん¥787にしようか、限定天丼定食¥735にしようか、天ぷらうどん¥1,050にしようかとしばし悩み、結局は親子丼定食¥735を温かいうどんで注文しました。平日13時以降のお昼にはコーヒーがサービスになるとのこと。ついでに白玉ぜんざい¥157もつけちゃいました。

 待つこと10分弱で定食がきました。大きな親子丼だったらどうしようかと心配したのですが、小ぶりな器なのでちょっと安心。それでも、炭水化物過剰にはかわりはないか…。薬味として青葱とおろし生姜が小鉢できましたが、あったかいおうどんにも生姜はいれるもの?とりあえず葱だけいれて食べ始めたら、次のテーブルにまわっていくらしく下げられてしまったので生姜は試せませんでした。
 おうどんはつるつるしこしこでうまいです。ワカメ、インゲン、お揚げがのっかって、柚子がほんのり香るおつゆも上品。
 親子丼の卵にちょっと火が通り過ぎでしたが、姫筍や甘辛く煮付けた椎茸もはいり、やさしい味付けで普通に美味しゅうございます。ご飯を食べながら、おうどんのおつゆも全部飲んでしまいました。う~ちょっと食べすぎ!お腹いっぱい! 
 香の物が着色料チックだったので、完食はできませんでしたが、このお値段で、13時以降だとコーヒーまでついてしまうというのはうれしいではありませんか。

 白玉ぜんざいのあんこは普通ですが、5つ入っている白玉は柔らかくて美味しい♪
 今回はちょっとカロリー過剰だったので、次回はおうどん単品とところてん¥157かな。ごちそうさまでした。

★★★☆

食べログ グルメブログランキング 人気ブログランキングへ にほんブログ村 グルメブログ 千葉食べ歩きへ

店名■藤よし
住所■千葉県千葉市中央区中央3-3-1 フジモト第一生命ビル1F
電話■043-224-6533
営業時間■平日11:00~15:00 19:00~21:30(LO20:30) 祝日11:00~19:00
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お惣菜セットのコスパはビミョーかな… RF1そごう千葉店

2009-03-05 20:42:00 | 洋食その他
 愚息の入試結果が「サクラサク」だったので、そごうの地下でお赤飯を買い、お惣菜は何がいいかなーとうろうろ…単品で各種買うのはめんどくさいので、こちらでお惣菜セットを買ってみました。お隣の柿安ダイニングは何度か利用したことがあったのですが、こちらは初めてです。

 20品目SOZAIセット¥892は、生ハムとオニオンのマリネ・シーフードサラダ・鶏の黒酢あんかけ・フレッシュ野菜とコーンのサラダ・スモークサーモンの生春巻き・海老とアスパラの和風揚げの6品、バラエティセット¥840は、鶏チーズアスパラ巻き・海老マヨネーズ・揚げ春巻き・ポテトサラダ・イカと野菜のマリネ・鶏のピリ辛揚げ・ごぼうと筍のサラダの7品。ムスコと夫の3人でいただいたので、あたくしの口にはいったのはそんなになかったのですが、いずれも量はちょんもりで、これはうまいっ!というのはなかったなー。サラダ系が多いので、もっとおかず系がはいってるとうれしいけど、まあ、こんなもんでしょうかねぇ…

★★★

食べログ グルメブログランキング 人気ブログランキングへ にほんブログ村 グルメブログ 千葉食べ歩きへ

店名■RF1 そごう千葉店 (アールエフワン)
住所■千葉県千葉市中央区新町1000番地 そごう千葉店地下1階
電話■043-245-2111
営業時間■10:00~20:00
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サクラサク♪ということでお赤飯を買ってみました 田吾作そごう千葉店

2009-03-05 20:39:25 | お惣菜・お弁当
 いろんなデパートに出店しているお弁当のチェーン店。愚息の入試結果が「サクラサク」だったので、そごうの地下でお赤飯を買ってみました。

 おかずいりのお弁当箱に店頭でほっかほかのおこわなどを詰めてもらえるのですが、今日のところはとりあえずお赤飯1人前250g¥472を3人前買ってみました。ふと思い出すと2年前のムスメの入試のときもこちらでお赤飯を買ったのだったな~。

 わたくしの目ではササゲの色だけなのか、着色料を使っているのか、判別はできませんでしたが、とりあえずおめでたいので、家族4人で普通に美味しくいただきました。ごちそうさまでした。

★★★

食べログ グルメブログランキング 人気ブログランキングへ にほんブログ村 グルメブログ 千葉食べ歩きへ

店名■田吾作 そごう千葉店 (たごさく)
住所■千葉県千葉市中央区新町1000 そごう千葉店 B1F
電話■043-245-0137
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペリチカのパン屋さん アンデルセン ペリエ千葉店

2009-03-05 20:36:28 | パン
 トーストライブレッド¥315を買ってみました。
 今回、しげしげと原材料を見てみたら、あれれ、イーストフードやpH調整剤を使っていたということが判明。だからというわけでもありませんが、トーストしていただいてもわりとフツーだったので、★3つに修正します。

★★★

食べログ グルメブログランキング 人気ブログランキングへ にほんブログ村 グルメブログ 千葉食べ歩きへ

店名■ANDERSEN ペリエ千葉店 (アンデルセン)
住所■千葉県千葉市中央区新千葉1-1-1 ペリエ千葉地下1階
電話■043-224-5420
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サクラサク♪長かった受験シーズンが無事終了

2009-03-05 12:18:07 | 日記
 本日は千葉県の公立高校の入学許可候補者発表の日である。
 先週の学力検査のあと自己採点したムスコは「たぶん大丈夫」と余裕の表情だが、ダメだったときは今日中に第2志望の私立高校に入学金を振り込んだり、制服の採寸に行ったりしなければならないため、年休をとって自宅でムスコからの電話を待った(ほんとは、一緒に発表を見に行きたかったのだけど、悲しいことに同行を拒否されたのである)。

 発表時間の9時を過ぎてもなかなか電話がこなくて「まさか…」と不安になりかけたら、冷静な声の電話があり、合格したとのこと。よかった~。これで緊張が続いた受験シーズンがやっと終了。長かったなー。
 インフルエンザで前期の試験が受けられなかったので余計に心配をかけた実家の母に早速知らせたら、すごくほっとして、不覚にも涙がこぼれてしまった…

 たぶんダメだと思っていた第2志望の合格のあと、ものすごく喜んで「たべっこ合格くん」のパッケージのだるまに左半分だけ目を入れたムスコだが、今回は受かってトーゼンとしばらく放置され、私が促すとボールペンでちゃちゃっと右半分をぬりつぶした。まあ、とにかく、最後までよく頑張った!

 さて、これからの1年はムスメの大学受験!オヤの心配はまだまだ続くのであった。

 とりあえず、オヤはこれで乾杯!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週のベジタM-大根、里芋、ブロッコリー、レタス、キウイフルーツ、小松菜、春菊、ニラ

2009-03-05 12:10:38 | 大地を守る会
 大地を守る会の今週のベジタMは、充実の8品!
 大根と里芋があるので週末は豚汁かな。苦手な春菊はナムルにして、小松菜は豚肉と炒めよう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桃の節句にいただく上品な甘さの桜餅♪ 和菓子栗山

2009-03-03 20:33:54 | 和菓子
 東千葉駅からすぐの和菓子屋さん。朝8時半から営業しています。桃の節句なので、出勤前に職場用と家用に桜餅¥157を買ってみました。
 桜餅やお赤飯の予約がたくさん入っているらしく、白衣の店員さん数名が忙しそうに作業をされていましたが、「8つの桜餅を4つずつ包んでください」とお願いすると気持ちよく対応してくれました。簡易包装でいいかどうかも確認してくれます。簡易包装といっても、プラスティックのパックではなく紙の箱なのでちょっとしたお土産にはまったく問題ないですね。

 まず3時のおやつに職場の女子4人でいただきました。こしあんはとても上品な甘さでさらっとしています。後味がくどくなくて美味しい♪同僚にも好評で、どこで買ったのか聞かれてしまいました。
 家に帰ってから、夕食後に家族とも一緒にいただき、1日に2つも食べちゃいましたが、いくつでもOK!という感じです。あと、くるっと巻いてあるのではなく、二つ折りになっている形状なので、わきからあんこがはみでることもなく食べやすかったなーと写真をアップして気がつきました。

 ただ、甘いもの好きのご年配の方などは、もしかしたら「もっと甘くないと食べた気がしない」と思われるかもしれません(実家の父が言いそうだなーと思っただけなのですが…)。

 栗どら焼き¥210、栗もなか¥179、栗羊羹¥2,575などの栗をつかった和菓子や大福もち¥168が名物なのだそう。また、出勤前に買ってしまいそうです。

★★★★

食べログ グルメブログランキング 人気ブログランキングへ にほんブログ村 グルメブログ 千葉食べ歩きへ

店名■栗山菓舗
住所■千葉県千葉市中央区要町1-8
電話■043-222-3505
営業時間■8:30~17:30(売りきれ次第で閉店)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする