美味しいものをちょっとだけ

ぷんちの千葉ランチスポットめぐり

ローソンの「プレミアム モンブラン」

2012-09-08 17:18:41 | コンビニスイーツ
8月28日発売のウチカフェスイーツ「プレミアム モンブラン」 230円 243kcal
「外側のモンブランクリームにはフランス「サバトン社」の濃厚なマロンピューレとペーストを使用し、マロンの香りを一層引き立てるため、ラム酒を加えました。工場で丁寧に焼きあげたタルトに、モンブランクリーム、カスタードクリーム、生クリームを3層に重ねています。最後に栗を盛り付け、華やかに仕上げました。」



昨シーズンのプレミアム モンブランは、リニューアルがあったもののウチカフェスイーツの中で一番好きだったのですが、
今シーズンは改悪じゃないですか?



タルトはぱさぱさだし、カスタードクリームは余計だし、マロンクリームが少なくて栗の濃厚さがない~
かなりがっかりです(/_;)
栗のロールケーキのほうがおすすめできます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ローソンの「プレミアム 栗のロールケーキ」

2012-09-08 16:42:35 | コンビニスイーツ
9月4日発売のウチカフェスイーツ「プレミアム 栗のロールケーキ」 210円 261kcal
「純生クリームに栗のペーストを合わせたマロンクリームに、ダイス状にカットした熊本県産の和栗を入れました。クリームに混ぜることで、栗のホクホクした食感をお楽しみいただけます。また、生地にも栗のピューレを練り込んでいるので、一口でマロンの香りが広がる一品です。」



栗くり感がとても強い!
秋ですね~



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茹で落花生とキリン秋味

2012-09-07 23:31:20 | ビール
やっと金曜日だー!
帰宅したら、ずんちが茹で落花生を用意してくれていました。
ありがとう!
キリン秋味と一緒にいただきまーす♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

完全予約制のおまかせコース♪ 蓮池 まつ永

2012-09-05 20:14:59 | 和食その他
千葉市中央区 かつて「蓮池」と呼ばれた歓楽街の裏路地にひっそりとたたずむ隠れ家のような和食店で開催された、食べログ千葉レビュアーのオフ会に参加してきました。



完全予約制のコース料理は、4,000円、6,000円、8,000円 とあるそうで、本日は6,000円のコースを幹事さんが予約してくださいました。
厨房前のカウンター席もいい感じですが、6人の団体客ですので、奥のテーブル席へ。
ほぼ個室状態で、気兼ねなくおしゃべりできます。

まずは、こちらのお店のご常連レビュアーさんから差し入れ(!)のモエ・エ・シャンドンでかんぱーい!


前菜3種盛り合わせ


・からすみ 宮崎産平兵衛酢(へべす)添え:当日とったメモには「てべす」と書いてあるのですが、「宮崎 テベス」でググっても「もしかして 宮崎 ヘベス」と出たので、平兵衛酢(へべす)が正しいようです。ねっとり濃厚なからすみに青切りみかんのように爽やかな柑橘の香りがよくあいます。


・フランス産合鴨のたたき:柚子胡椒がたっぷりめに添えられています。シャンパンがすすんじゃいます(^^;


・だだちゃ豆と茹で落花生:だだちゃとは、山形県庄内地方の方言で「お父さん」の意。この香り大好き♪千葉の秋の風物詩 茹で落花生もこの季節ならでは。


夏野菜の冷やし炊合せ
お出汁のジュレがかかった冷たい炊合せ。塩分はしっかりついているので、ますますシャンパンがすすみ、次は食べログ的に「みぞれ酒」をチョイス。


みぞれ酒:純米吟醸 玉乃光 冷蔵酒 をフリーザーに入れておき、同様に凍らせておいたカラフェに注ぐと、あら不思議!透明なお酒が白いみぞれ状になったではありませんか!! 涼しい演出ですね~。日頃、日本酒は口にしないあたくしでも、大変飲みやすいすっきりとしたお酒でした。


茶わん蒸し
根室のズワイガニ・礼文島のバフンウニ・鹿児島県喜界島の海ぶどうが入ったゴーカな海鮮茶わん蒸し。うにはあまり得意ではないのですが、心配無用のうまさでした。


お刺身6点盛り
岩手産ヤナギダコ・館山産クロムツ・銚子産キハダマグロ・長崎産イサキ・北海道産新サンマ・岡山産マナガツオ
あたくし、ナマモノは苦手なんですが、最近は食い意地が勝って、白身魚関係はかなり克服しつつあります。今回は全部食べられました\(^o^)/
新秋刀魚のお刺身なんて絶対無理だと思っていたのですが、生姜を中心にして海苔巻になっていたので、難なくクリア!丁寧なお仕事をされていますね。秋刀魚以外はボリビアの岩塩でもどうぞ とのこと。私は醤油より岩塩のほうが好きかも。


北海道産新秋刀魚と松茸の炭火焼き
松茸を巻いた新秋刀魚!!秋の香り満載ですね♪


岸和田産水茄子・北海道産とうもろこし・房州産黒鮑の天ぷら 宮古島の雪塩・抹茶塩
ジューシーな水茄子、めちゃくちゃ甘いとうもろこしに感動。


松茸の土瓶蒸し
秋を先取りの松茸と夏の名残の鱧の競演。翡翠色の銀杏も入ってますよ~。しっかりめの塩分でお酒もすすみます。



イベリコ豚の炭火焼き 醤油のメレンゲ・岩塩・ガーリックチップ・山葵
あわあわしたのは醤油のメレンゲだそう。なめると確かにしょっぱい!イベリコ・デ・ベジョータの脂には、山葵があうのですね。


さくらんぼの梅酢漬け
お口の中をさっぱりと。


鯛茶漬け
すでにお腹いっぱいなのですが、さらさらと入っちゃう~。


デザート
皮ごと食べられる種無し葡萄「ナガノパープル」。初めていただきましたが、ほんとに甘くておいしい~♪

大満足の全10皿でございました。
かつての歓楽街 蓮池にこんなおしゃれなお店ができたんですね~。
中心市街地活性化のためにも応援したいと思います。
ごちそうさまでした。

★★★★
食べログ

にほんブログ村 グルメブログ 千葉食べ歩きへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

blogram投票ボタン
blogramランキング参加中!


店名■蓮池 まつ永
住所■千葉県千葉市中央区中央3-7-11 小川ビル 1F
電話■043-224-0707
営業時間■17:00~24:00
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節のそば懐石いただきました~ うぶすな

2012-09-02 22:28:56 | 蕎麦・うどん
 千葉市花見川区さつきが丘の住宅地にあるお蕎麦屋さん。我が家にとって再訪率が一番高いお店かも。



 今回は前日に予約して、念願の季節のそば懐石コース 2,625円をいただきました♪ 二人だったら天ぷら付き懐石 3,675円と1つずつにして、天ぷらはシェアするのがおすすめ。 

八寸:出し巻き玉子、手まり寿司、胡麻豆腐、季節のおひたし、マナガツオの西京焼き、季節の酢の物
どれも丁寧につくられた小鉢が6種。このところナマモノを克服しつつあるので、手まり寿司も美味しくいただきました。
酢の物は、プチトマト。甘くてさっぱり~。


お造り:マコガレイの薄作り 酢だち・赤芽・わさび・芽葱
ポン酢にもみじおろしをいれ、芽葱を巻いていただきます。おー、これも美味しい♪お酒が飲みたくなっちゃいますね(^^;


天ぷら:マコガレイ、海老、甘長唐辛子、エシャロット、インゲン、茗荷、大葉、茄子、南瓜、長芋、さつま芋、胡麻豆腐
一人では食べきれないボリュームたっぷりの天ぷら。天つゆは2つ持ってきてくれました。ありがたいです。


おそば:三色そば せいろ・柚子きり・田舎 北海道 秩父別産 新そば
おー!新蕎麦!!3種類ともうまいな~。




デザート:自家製黒蜜寒天 抹茶付き
ふっくら炊かれた金時豆ときろきろの寒天♪ そえられた葡萄も甘くてうまい~
蕎麦湯でたてたお抹茶をいただいて、大満足です~
ごちそうさまでした。

<2012年7月>
<2012年4月>
<2011年4月>
<2008年4月>

★★★★
食べログ

にほんブログ村 グルメブログ 千葉食べ歩きへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

blogram投票ボタン
blogramランキング参加中!


店名■うぶすな
住所■千葉県千葉市花見川区さつきが丘2-29-13
電話■043-258-6715
営業時間■11:30~15:00 17:00~21:00
定休日■月曜日(祝日の場合は営業)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陶器市で秋刀魚皿ゲット!

2012-09-02 20:09:08 | 日記
千葉市の青葉の森公園に陶器市がきているというので、でかけてみました。







長年の懸案事項だった秋刀魚用のお皿@500円と
パッと見て気に入ってしまったご飯茶碗@300円をゲット!


さっそく新秋刀魚@138円を焼いて食べました~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北イタリア土産の赤ワイン♪

2012-09-01 23:29:53 | ワイン
ずんちが北イタリア旅行で買ってきた赤ワインで家飲み。


バローロ

すっきり辛口で飲みやすいワインでした。


ネッビオーロ種 100%
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「手碾蕎麦(てびきそば)」いただきました@佐久平 磊庵はぎわら (らいあんはぎわら)

2012-09-01 21:35:57 | 蕎麦・うどん
山梨県北杜市の「明野サンフラワーフェス2012」へ行った帰り道、
R141(清里ライン)を長野県佐久市へ抜けて関越道経由で千葉まで帰ります。

行き当たりばったりのドライヴで、峠を越えて佐久平に入ったのは夕方5時半。
せっかく長野県まで来たのだから、少し早目の夕食は信州蕎麦でしょう!
ということで、車中で食べログをチェックし、上信越道佐久IC手前のこちらへ寄ることにしました。


R141からそんなに離れていない場所に、風情のあるたたずまいのお蕎麦屋さんがありました。
おー、これは期待できそうだ~


笑顔の女将さんに出迎えられ、ゆったりとした造りの店内に案内されます。
窓から見えるお庭も素敵ですね~
天ぷら、玉子焼き2人前、手碾(てびき)そば、せいろ蕎麦を注文しました。


・玉子焼き 420円(注文は2人前から)
甘すぎないた玉子焼きです。大根おろしがよくあいます。


・天ぷら 730円
凍み豆腐、茄子、南瓜、獅子唐、野沢菜漬け、しめじ。温かい天つゆでいただきます。
野沢菜漬けの天ぷらは初めていただきましたが、ほどよく塩分がきいていい感じです。




・手碾(てびき)そば 950円
こちらのスペシャリテ!「長野県産の玄そばを昔ながらの石臼で手で碾いてできたそば粉を、浅間山麓の湧水を使って打った」そうです。薬味は葱と大根おろし。
極太の田舎蕎麦で、私の苦手なタイプかなーと思ったのですが、とんでもない!もちもちとして、蕎麦とそばがきの中間のような不思議な食感。これは食べるべし!!




・せいろ蕎麦 700円
かどのきっちりとたった端正なみずみずしい蕎麦。喉越しも良く、わたくしの好きなタイプです。薬味は葱と山葵。



やっぱり信州でいただくお蕎麦は美味しいな~
しかも、こちらは雰囲気も素敵ですし、気さくな女将さんの接客も心地よいです♪
帰りがけには、畑で採れたという茄子をお土産にいただきました。ごちそうさまでした。

★★★★
食べログ

にほんブログ村 グルメブログ 千葉食べ歩きへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

blogram投票ボタン
blogramランキング参加中!


店名■磊庵はぎわら (らいあんはぎわら)
住所■長野県佐久市岩村田南西ノ久保2426-1
電話■0267-67-6661
営業時間■11:30~14:30 17:00~21:00
定休日■不定休<主に火曜日>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする