夢!進行形。港が見える丘ガーデン

ミントさんの庭に憧れて、少しでもブルーガーデンに近づけるように日々奮闘する田舎のおばちゃんの日記です。

カトレア

2018年01月18日 20時23分32秒 | ガーデニング

  

 

またまた牧野植物園です。

美しきカトレアたちの姿をご覧ください。

 

カトレアには詳しくないけれど

紫は珍しくない?

 

 

 

 

 

 

 

 

12月18日

パソコンを家電量販店に修理に出した後に

立ち寄ったホームセンターで買った花苗たちです。

 

処分品の更紗ウツギ 400円

元値は多分千円くらいだったと思います。

 

処分品のカルーナ  100円×3=300円

 

これも処分品のフジバカマ  100円

 

龍のひげ 100円×3=300円

実はこの龍のひげを買いに来たのに・・・・

(ここのホームセンターが安かったから)

つい他の処分品に目が、足がむいてしまいます。

 

サンタンカ 

これも処分品の 150円

沖縄ではたくさん自生しているそうですが

果たして高知の冬を越せるでしょうか?

地植えにして直ぐにダメになるのもイヤなので

このまま鉢植えで冬越しさせます。

 

白いビオラ  84円×5=420円

これはやまんばさん流に言うと「マジ値」で買いました。

 

12月18日の合計金額 1,670円

でしたがポイントがたまってでたお買物券200円を

使ったので支払ったのは 1,470円 です。

 

龍のひげはここに、3ポット分をばらして植えました。

 

こういう名札を地面に差しておくと

名前を忘れた時に便利だけれども

今、庭を眺めると植物よりこの名札ばかり目立って

遠くから見ると、ゴミのように見えて

きれいではありません。

 

 

 

今日は

一生懸命に取り寄せ苗を植えたけれど

ポットを持ってどこに植えようかと

ウロウロする時間が長くて

 

まだ植えられずに、残った花苗たちです。

 

ケヤキの木の元を耕して

次々に出てくる木の根っこと石ころに

閉口しながら

牛堆肥と腐葉土を混ぜ込み

ジギタリスやオルレアなど背の高くなる花苗を

植えました。

左側の白い柵内にはこの ↓

 

サルビア ブルーヒル 1,380円

を植えました。

エッ 一株1,380円もしたの?

これはサカタのタネからお取り寄せしていた分です。

こんなにキレイに咲かせられるでしょうか?

 咲かせないとダメでしょう!

 

 

今日も来てくださってありがとうございます。