辛夷(こぶし)
「晴天のこぶしはじめは光りなり」 細見 綾子
山吹
「ほろほろと山吹散るか滝の音」芭蕉
(花の歳時記より)
今日は定期検査で
高知大学医学部附属病院に・・・・・
院内の廊下には
絵手紙が展示されていました。
この瓢箪形の絵手紙はいいですね。
左上の文字とアスパラの絵は
どのようにして描いたのでしょう?
右上にあるのも同じですね。
もしかしたら消しゴム版画?
力強い隼人瓜がいいですね。
お人形も画材に・・・・
ポインセチアをみて、思わず微笑んでしまった。
余りにも絵を大きく描きすぎて
メリークリスマスが小さくなってしまったのね。
みんなよくあることです。
ソフトクリームが美味しそう
横向きのひまわりがいいですね。
パプリカ、ピーマン、なすの夏のトリオがいいですね。
私も夏になったら描きましょう。
上手過ぎてコメント書けません。
上の4枚は細い線が個性になっていますね。
紫陽花を描かれた絵手紙の文字の雨が
雨が降っているような文字です。
皆さんお上手ですね。
絵手紙劣等生の私は脱帽です。
でも上手過ぎるとイラストのように見えなくもない。
私のひがみに聞こえるかも
知れないけれど・・・・
墨がにじんだ輪郭線が好きだし・・・・
下手でも個性的な絵手紙が
人間味が溢れ出ていて好きです。
皆さんは
どんな絵手紙をもらったらうれしいですか?
黄色のポンポン花が咲く
クラスペディア・ゴールド
蕾が出ました。
葉っぱが斑入りのチューリップ
どんな花が咲くのでしょう
楽しみです。
レイウシア
この花は手をかけ過ぎるとダメみたい。
大事にしていたのはダメになって
冬でも庭にほったらかしにしていたのが
小さいながらも生きながらえています。
少し肥料をあげましょう。
木登り上手なヤマト君
今日も来てくださってありがとうございます。