パンジー・遊蝶花
「安眠のあとの渇きや遊蝶花」 宮岡 計次
土佐水木
「峡空の一角濡るる土佐みづき」 上田 五千石
(花の歳時記より)
またまたおバカなことをしてしまいました。
手前のジャカランダの木の直ぐ後ろに
この見たこともないツル性の植物が
成長していました。
”こんなの植えたっけ”と思いながら
100均でオベリスクを買って
暴れまくっているツルを、巻き付けていきました。
これがいつ頃のことだったかな?
多分、1年以上もまえのことだったと思います。
それからずっと、いつになったら花が咲くのかなと
思いながら見てきましたが・・・・
全然その気配すらありません。
ところが・・・
2,3日まえのことです。開花した桃の花を撮る為に
雑草の中に入って行くと
「エッ!これは・・・・」
まさしく大切に育ててきた、あのツル性植物が
そこにありました。
「馬鹿みたい・・・・雑草じゃない」
それで・・・・その植物は、引き抜かれてしまいました。
まえにも雑草を大切に育てていたことが
ありました。
そんな私を蝶々がみていました。
春ですね。
色んな蝶々が飛び交うようになりました。
その蝶々を追いかけ回しているヤマト君。
遊び道具には事欠きません。
そして疲れたら
私が草取りをしているそばで、お昼寝タイム。
いいねぇあんたは・・・・・
幸せですか?
それで
私も一休みしょうとベンチに座っていると・・・・
目覚めたヤマト君がきて、チョンと膝の上に
乗りました。
「ヤマト~いっぱい遊んでいいねえ~ヤマト~」と
撫でてやっていると
何やら小さな定期音が・・・・・
エエッ!
ヤマトの顔を覗くと目をつぶっています。
エエッなにー
【こいつ膝に乗って1分もたたないうちに、イビキをかいて寝ているー】
ヤマト君から私も小さな幸せ
もらっています。
この間オッサン2がホームセンターで
買ってきた白いアザレア
ほんの少しだけ赤い色が入っています。
このビオラ、おひげを生やしたおじさんのようです。
新しく花を植える場所を作る時は
この様にケヤキの木の元から始めます。
今日はこれだけ草取りをして
約300ポット分の土を取り出しました。
ケヤキの周りを少しだけ高くするつもりです。
またヤマト君のトイレに利用されそう~
ストロビランサス
咲くのが楽しみなチューリップ
コンプリメント
今日も来てくださってありがとうございます。