猫柳
「ときをりの水のささやき猫柳」 中村 汀女
オキザリス
「幸福といふ不幸ありオキザリス」 石 寒太
(花の歳時記より)
今日はお友達のお宅に、行ってきました。
お庭ではたくさんの寄せ植えがあり
それは見事にはなを咲かせていました。
パープル系統でまとめています。
玄関先に置いていたマーガレット。
蕾がたくさん付いているので、これからが
楽しみですね。
このビオラが可愛いこと!
鉢もいいですね。
ヒューケラの2色使い。
寄せ植えにはリーフ類が欠かせません。
鉢から溢れています。
これはピンク系統でまとめています。
溢れているリーフはシレネ?
このピンクのチューリップは植えたのを
忘れていたとか・・・・
優しくまとまって素敵です。
木のコンテナから元気色のお花が溢れています。
左側は白いネメシアです。
これもまたモリモリです。どんな肥料を
施しているのか聞いたところ
野菜などにやる化成肥料で8-8-8だそうです。
この8-8-8は成分の割合で
確か窒素、リン、カリがそれぞれ8-8-8
の割合で入っています。
これなんかも鉢が見えない程、溢れています。
何と言っても彼女はビオラの
選び方が最高ですね。
最後に
サラダ用の野菜も植えていました~
彼女のお宅からの帰りに
また寄ってしまいました。
8の付く日が花苗が20%引きのお店の支店で
ここは5の付く日が20%引きになります。
ここで買ったのは・・・・
ライスフラワー
380円 → 304円
今までに2本買って、1本はモグラにやられて
もう1本は、後からそばに植えた花木に追いやられ
移植を余儀なくされました。
新天地では土が合わないのか、ヒョロヒョロのままです。
それでお仲間を増やしてあげました。
この木は既に、先に花を咲かせていますね。
この淡いピンク色が好きです。
また買ってしまったプルモナリア。
280円 → 224円×3=672円
やっぱりこの青は庭で目立ちます。
ネモフィラもまた買ってしまいました。
80円 → 64円×3=192円
フリル葉のヒューケラ 320円
これはセール品なので値引きはありません。
オステオスペルマム 250円 → 200円
今日の支払い合計 1,688円 でした。
昨日、ポットの土を盛ったところを
アーチ型レンガで囲いました。
以前買って、6個だけ余っていたものを使いました。
後ろ側は整地していて出てきた石を
並べました。
ここにはまだまだある挿し木で育てたバラを
植えるつもりです。
後ろの柵の手前には既にバラを
10本以上植えています。
ヤマト君が出来栄えを確認しているのかな?
地面にある穴に手を突っ込んで
モグラを捜しています。
水仙ピンクワンダーに蕾が出ました。
こんなのが出て来ました。
この葉っぱはミニホスタとばかり思っていましたが
こんな小さな黄色の花が出て来ました。
今まで花が咲いたことはありません。
普通のホスタとは全然、姿かたちが別物の花です。
調べたら、この様な花を咲かせるホスタもあるようです。
あっ下にもう1個咲いています。
今日も来てくださってありがとうございます。