![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/c5/c06d63b305aeee52540cf308229347e4.jpg)
酔仙翁草(すいせんのう)
「新妻の愚痴こぼれだしフランネル草」 やじま のりこ
一般的な呼び名は
リクニスです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/8b/e86cf09a0d73e8590bf166c54c2df625.jpg)
矢車草
「供養に挿す矢車草の一つかみ」 綾部 仁喜
(花の歳時記より)
こんなに雨ばかりでは
ネタ花も咲きません。
そんな中で
再び次のネタ花になりそうな
月下美人の蕾が7個も
出来ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/17/283d069f4c4c549d8ebdc4f1a557500b.jpg)
葉っぱの外側に忽然と出てくる花芽。
これが下に伸びて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/78/cb0940826df78151492c8c2d54a20a35.jpg)
やがて一夜の花を咲かせます。
葉脈がきれいな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/ce/ee6163200f2677c1c053e6551d3240b5.jpg)
コロカシア・イラストリス
冬に芋が凍らないように
する必要があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/05/338bb71e42f07de2f05bf2d77ed61a40.jpg)
冬超しした親メダカが
ただいま25匹。
産卵した卵の付いた藻を
隣の鉢に移しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/bb/0946d41c8cc25f60f184ec64152b1cf8.jpg)
ちびっ子メダカ用の鉢には
20匹ほどが元気に泳いでいます。
このまま元気に育つと
一大ファミリーになります。
ここにも
子供が・・・・・・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/42/144b1f109e24a90808cbbc9ec589a536.jpg)
多肉植物の葉の縁に付いた
子供です。
これを取って、土の上に置いておくと
ほら、右側のように
成長過程の子供がたくさん!
今日も来てくださってありがとうございます。