goo blog サービス終了のお知らせ 

夢!進行形。港が見える丘ガーデン

ミントさんの庭に憧れて、少しでもブルーガーデンに近づけるように日々奮闘する田舎のおばちゃんの日記です。

珍しい花

2020年09月26日 21時42分42秒 | ガーデニング


女郎花(おみなえし)

「ひよろひよろと猶露けしや女郎花」 芭蕉

(花の歳時記より)




午前中はオッサン2が
雑草を取った畑をトラクターで
耕しに出かけたので
これ幸いに私は昨日の続きで
マイガーデンの草取りを・・・・・


先日、牧野植物園に行った時
ショップに珍しい花があったので紹介します。

グロッバウィニティー
ツートンカラーのお花です。
ピンクの部分は苞で、黄色い部分が花です。
苞(ほう)とは蕾を包むように
葉が変形した部分のことです。
別名シャムの舞姫というそうで
ショウガ科の植物です。

東南アジア、インド原産の植物です。
花の写真は黄色の花がまだ咲いていませんが
咲くと、小さな踊り子がつま先立ちで
踊っているようなのです。

ホタルブクロだと思いますが・・・・
花の内側が赤くなっているのと
この何とも言えない色が珍しい。


ミルトニア・スペクタビリス・モレリアナ
オンシジューム類だそうです。
原産地はブラジル
蘭は肉厚の花びらが多いけれど・・・・
これは薄っぺらい感じがします。



鉢植えの

コルジリネ・レッドスター
を見てビックリしました。
葉っぱが何者かに食べられて
ノコギリの歯のようになっています。
犯人は写真にも写っているこのバッタです。

もう一匹、ここにもいました。
今年はバッタが多いような気がします。
アフリカ大陸から日本に辿り着いた?



今日も来てくださってありがとうございます。