寒い朝がつづいています。

庭の水瓶はここ何日か
氷が張りっぱなしになっています。

芝にも霜が降りて白い絨毯になっていて
霜柱の所を踏むと、パリッ、ミシッと足裏が
不思議な感触です。
冬、子供の頃は毎日のように
霜柱を踏んで学校に通っていたのに・・・・
今その感覚がよみがえってきました。
その頃の暖は、火しかなかったので
毎朝のように庭で大人が焚き火をしていて
それに当たって、温まってから学校に行っていました。
きっとほっぺは真っ赤っかのリンゴちゃんでしたね。
手先も足指もしもやけになっていました。
そう言えば家の中の暖は火鉢だけで
あまりの寒さに火鉢の上にまたがって
温まってたら、おばあちゃんに見つかって
「女の子がはしたない!」と𠮟られました。
あっ!ここにはしたない猫が・・・・


何を悶えているんだ~

今年の春採った種から育ったビオラが
やっと咲きました~

まだ植えていないビオラが1トレイ分あります。
今年は順調に育って4トレイ分あり
約100苗育ったので、1苗80円として
8,000円分、ビオラ苗を買わずに済んだことになりますね。

これは庭に植えたビオラ。
この間買った

ヌーヴェル・ヴァーグのビオラ

などは種採りしても、元のような花を咲かせるのは
なかなか難しいようです。
それでも毎年
種採りは続けるつもりです。
浮かしたお金で、他の花苗を買えますもんね。

この空は昨日の空。
今日は、午後からシトシト雨が降って
夜には時折、激しく音を立てて降っています。
今日も来てくださってありがとうございます。