敬老の日の今日
お墓のお掃除とお墓参りに行って来ました。
母屋の近くの山の中にある
おっさん2のご先祖様のお墓の周りは草ボーボーで
家族総出・・・と言っても4人で朝8時から・・・・
納骨堂と普通のお墓が4基、あとは名前の分からない
石を盛っただけのお墓が5基あります。
掃除をサッサと済ませて、お花と樒(しきび)を
新しくさして、お線香とお米とお菓子を
お祀りするのが我が家の決まりです。
これは地域によって違いがあると思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/58/ff46218a9db2b6800b2d48ca88afa155.jpg)
もう曼珠沙華が咲ていました。
この墓地とは別に
四国八十八か所のお寺さんの近くにある
日露戦争で戦死した兵隊さんの墓地にも
2基あるのでそこにも行くと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/06/9a8e39c046c69239c15de6faa2325932.jpg)
こんな状態のお墓があって
近くを通る度に恐怖です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/3c/d2af2507e3a95a102dcb224af0ca6588.jpg)
墓石の上部はスパッと割れて
支えの土台部分もペッシャンコに潰れてしまっています。
もちろんこんな状態のお墓は
無縁墓となっていて、お参りに来ている気配は
ありません。
ここには20基以上のお墓がありますが
お彼岸にお参りに来ているお墓は2~3しかありません。
ここは墓地なので普段は人通りがありませんが
人通りにある無縁墓は、いつ地震で倒れるかも
知れないので、NHKニュースでは、あらかじめ
墓石を倒している地域の報道をしていましたね。
おっさん2と二人まだ足腰が丈夫なので
急な登坂を上がってのお墓参りは、まだ大丈夫ですが、
もういつ登れなくなるか・・・・5年先は分かりません。
墓じまいや、近くて車で行ける大きな墓地の
一画を買って、納骨堂だけ移すことも
考えなくてはならない時期がきています。
そして
無縁墓を無くすために
年2回のお彼岸には、家族総出でお参りし
先祖のお墓を代々引き継いでいくことが大事ですね。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
敬老の日のプレゼントを
二人のお孫ちゃんから頂きましたよ。
奇しくも二人共にプリンでした~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/53/174996bde02fdb263563574da73b5735.jpg)
大学生の孫娘からは
去年に続いて今年も高知プリン亭のプリンを
頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/70/f1db8e9ae49ebcbef5e3ff7ebdae2391.jpg)
今年はまきのさんのフラワープリンが
仲間入りしていました。
そして関東地方に住んでいる
5歳のお孫ちゃんからは・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/16/eb7ce38337dd9bc5d14d03b6b0263979.jpg)
高知の娘が代理で買ってきた
近くのうどん屋さんの「よがなのぷりん」
これってうどん屋さんが作っているの?
信じられないほど旨い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/59/1f50dbaca110fd753d9f969152df1e90.jpg)
コロカシア・イラストリスに
こんな花が咲いていました~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/8d/3f8524593001506e505c5784da0ef7f3.jpg)
うす紫色のブルーバユー
可愛いでしょう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/1b/482a67026dcab63b4cc0c07d8c2ab8cf.jpg)
フランボワーズ・バニーユ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/f6/1d55f21652b4669b5d9ec5749f662df7.jpg)
野草の嫁菜の花かな?
今日も来てくださってありがとうございます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます