アイリス
「アイリスや妻の悲しみ国を問わず」 楠本 憲吉
(花の歳時記より)
お友達からラインで
ニゲラが咲いたと、画像を頂きました。
ブルーのニゲラが咲いたそうです。
種から育てたそうで、その種はなんと
ブルーミントさんの種プレゼントに応募して
当選したそうです。
良かったですね。
マイガーデンのニゲラもやっと咲きました。
咲いたけれど・・・
ほとんどが白のようです。
あっこれは薄~いピンクでした。
なぜ?ブルーが咲かないの?
ネモフィラもなぜかブルーの種から育てても
ブルーは少なくて、白になってしまいます。
でもこの複雑な花の姿には
色など関係なくて、咲いてくれて“ありがとう!”
の気持ちです。
お友達と言えば・・・・
バラの庭訪問時に頂いたこの
ペラルゴニウム・シドイデスに合う鉢が
無くて、植わっていたルエリアを出して・・・・
(こんなに根が回っていました。)
上の信楽焼風な鉢に植えました。
だってペラルゴニウムはVIP待遇しなくては・・・・
3回目の正直で立派に育てますよ。
カットして挿し芽でも育てていますよ。
ルエリアは地植えにしました。
↓
オルレアが庭を席巻しています。
白いダリア可愛いよね。
今、蜜蜂たちが私の庭を訪れて・・・・
ブンブン花から花に、飛び回っています。
特にこの忘れな草シノグロッサムが
大好きな様子。
それで自家製蜂蜜を作ろうと
ネットで巣箱を買おうかと検討中です。
自分で作ってもいいのですが、
身体の調子がイマイチなので、買った方が
早いかと・・・・
おっさん2の大好きな蜂蜜が
自家製で出来たら・・・これはもう絶対に
嬉しいでしょう!
今日も来てくださってありがとうございます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます