夢!進行形。港が見える丘ガーデン

ミントさんの庭に憧れて、少しでもブルーガーデンに近づけるように日々奮闘する田舎のおばちゃんの日記です。

大空に舞う

2023年12月12日 16時37分58秒 | ガーデニング





戸口からおっさん2の叫ぶ声。
「鷹がおる!早う!早う!」
急いでスマホを掴んで戸口に走る肥満気味の
おばさん。

そぉーっと無言で覗けばいいものを
「まだおるろーか?」と言いながら
鷹がとまっている電柱を指さすおっさん2。
私が軒下から顔を出すのと同時に、鳥の羽ばたきが聞こえ
「あっ!飛んで行った!」とおっさん2。

えっ!何処へ飛んで行った?
遥か上空を仰ぐと


3羽の鳥が争いながら飛んでいる。
逆光で色が分かりませんが
カラス2羽と鷹でしょうか?


猛禽類の鷹が強いはずなのですが
最近は数で鷹に挑んでいくカラスも多くて
鷹にとっても住みにくい世の中になっています。

この辺りでも鷹を見かけることは
滅多になくなりました。
木ばかりの山は、獲物を見つけにくいし
捕まえるのも容易ではありません。

少しの間、上空を舞っていた3羽ですが
そのうちにバラバラに遥か彼方に
飛んでいってしまいました。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



お友達のお庭を拝見させて
いただきました。



何ともステキなビオラでしょう!
アリッサムも元気です。



真ん中のビオラ、可愛い女の子を思わせます。


縦長のスタンドにお気に入りのビオラを乗せて・・・





キンギョソウの色との相性もピッタリな
ビオラです。イヤ、パンジーかな?

そんなお庭でビックリ!


早くも咲いていた白いクリスマスローズ
私の庭からお嫁に出したクリスマスローズです。
きっと手厚くおもてなしを受けたのでしょうね。
肥料や環境も良かったようです。

かたやマイガーデンのクリスマスローズは
ひとつ2つ花芽らしきものが出ているだけです。

でも今日、嬉しい発見がありました。


去年の暮れか、今年の初め頃に
花の咲いた蘭・冬のソナタを、このお友達から頂いて
蘭枯らし名人の私が、それは大事に育ててきて
今日、花芽を確認したのでした。

蘭枯らし名人の汚名を返上できるか・・・・
まだまだ咲くまでは気を抜かずに
見守っていきます。




最近の陽気で可憐に咲いてくれたガーベラ
肥料を与えてあげると、律儀に毎年咲いてくれます。


今日も来てくださってありがとうございます。








最新の画像もっと見る

コメントを投稿