夢!進行形。港が見える丘ガーデン

ミントさんの庭に憧れて、少しでもブルーガーデンに近づけるように日々奮闘する田舎のおばちゃんの日記です。

シンビジュームの育て方教室

2021年03月15日 20時27分51秒 | 牧野植物園


今日は13日に
牧野植物園であった
「シンビジュームの育て方教室」をアップします。



教室は新型コロナウイルスの感染を
防ぐため、向かい合わせになっている机の上には
透明の仕切りが設置されています。
それを通してのモニター画面を撮っているので
反射の画像が写り込んだりしています。
御見苦しいかもしれませんが
悪しからずご了承くださいね。

1.シンビジウムとは
● 原種はインド、東南アジア、日本、中国、
ニューギニア、オーストラリア北部などの
熱帯から温帯に広く分布しています。

2、自生地の環境
● 分布地域での生育場所は、樹上または地面。
自生している環境を踏まえて、
日当たりと風通しの良い場所に置く。
● 雨期と乾期がある気候。        
★ 気温が高く成長する時期はしっかり水をやる。


樹上で育つ蘭



3、置き場所と水やり(春~秋)
● 4月中旬~下旬、屋外の最低気温が12℃以上に
なったら屋外に出す。
● 日当たりの良い場所に置く。         
葉焼けをする場合は遮光ネットを張る。
葉焼けで傷んだ葉は、元からカットする。



★ 水やり
● 屋外に出している場合は、バークの表面が
乾いたらすぐに水をやる。
● 基本的には午前中に、鉢の底から抜けるまで
与える。夏の高温時は夕方に行う。

4、置き場所と水やり(冬)
● 10月中旬~11月中旬、屋外の最低気温が
10℃以下になったら、屋内に取り込む。
● 室内は10~18℃が適温。      
★水やり
● 室内に取り込んでいる場合は、乾いてから
1日おいて水をやる。

5、主な害虫
5-1 カイガラムシ


5-2 アブラムシ


        
5-3、ハダニ

5-4、スリップス

5-5、ナメクジ


6、主な病気
● 炭疽病→ 葉先が枯れ込む。
● 軟腐病→ 新芽が腐る  
※ ウイルス病以外は殺菌剤を用いて対処可能。
● ウイルス病      
治療法がないため、使用済みの支柱やハサミは
消毒し、鉢の再利用は避ける。
 

7、植替え
● 適期は4月~5月中旬までに行う。
● 道具や資材          


● 用土         

● 作業手順と内容

① 鉢をもんで株を抜く。



② 株元に付いている皮を取り除く。      
③ 根の状態を確認し、傷んだ根をハサミで切る。
④ 植え込む鉢を選ぶ。           
         

⑤ 新しいバルブが鉢の真ん中付近になるように
置き、バークを入れる。株を固定しながら箸でつつく。
⑥ 更にバークを足し、株に触れても動かなくなるまで
しっかり箸で突き固める。



⑦ 置き肥を入れて完了。



⑧ 鉢底の穴から出る水が濁らなくなるまで水をやる。

    


8、肥料
● 置き肥と液肥があり、有機と無機を併用すると良い。

9、芽かき

● 秋の芽かき


これで教室は終わりました。

そしてお待ちかねの
シンビジウムを頂きます。


受付時に番号を選びます。
5枚ほどしか残っていない中から最後の
20番を選びました。


これで~す。

前回の蘭は恥ずかしながら
惨めな姿になっています。
このシンビジウムは花が咲くように
立派な大人に育てあげたいな。



🌷・・・・・今日の庭・・・・・🌻





アイリスがもう少しで完全に咲きます。
早~い!


原種チューリップ・アニカさん
昼間は完全にパックリ開いていましたが
夕方になると閉じていました。
でも閉じているこの感じが好きです。


5色ミックスのチューリップ
黄色と赤が咲きましたが・・・後は・・・


アプリコットビューティー


フレミングフラッグ
相変わらず背が低いままです。


ノースポールが勢いづいてきました。


今日も来てくださってありがとうございます。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿