ということで.
…普通ならトップシーズンの,
1月最終週から3月第1週まで.
この,6回の週末のうち,4回の週末で雨の危機
がやってくるという,
ありえない状況を迎えつつある今日この頃,
皆様いかがお過ごしでしょうか.
…ということで.
今日の段階での最新天気図を見てみると.
うーむ.
土曜5日の850hpa気温予想は…
相変わらず,0℃線は,志賀高原より北だよ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/6b/d15a207555583f8cf7fd9e04a7a223ee.jpg)
で.
地上天気図はこんな感じなので.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/5b/eb0a75f116e46321848d5a1fe6d59a1c.jpg)
高気圧に覆われて,終日晴れかな…
晴れるのは嬉しいけど,
すぐに気温が上がって,強烈な日差しで
春の雪になっていきそうなパターン…(涙).
そして,日曜の850hpa気温図は…
うぐぅ…(屍).
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/81/2dca1dd2c37158fd39c8992db9cef07a.jpg)
やっぱり,気温は上がる予想のまま.
強烈な南風で,+10℃近い,4月下旬並みの気温になるか…(泣).
日曜の地上天気図を見てみると.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/e1/01a42f489d7e61a493ffdb45f5ae8515.jpg)
うむ!!
降水域予想の網掛けは,志賀高原にかかってません!!
これは…
今の段階の予想でも.
日曜は雨は降らずにもちそう!!
そこは救いだなっ!!
ってことで.
現時点の予想も.
土曜は晴れ.朝イチはいいけど,気温が上がり春の雪.
日曜は晴れ→曇り.午後は強烈な南風の高温.夜から雨
という感じですか…
とりあえず,明日.
また詳細天気予想をやりますので…
…ってことで.
これで終わると,また3日連続天気予想ネタになるので.
今日はちょいと小ネタを.
えー.
この週末ですね.
一緒に滑った人が珍しい板を履いていて.
んで,たまたまブーツサイズが一緒だったので,
その板を履いてみたわけですよ.
…その板というのは.
これです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/7d/cc79bf4bd1226a2496dd0f7514fa8d79.jpg)
そう…
懐かしの2001年モデル,
SALOMON SUPERAXE10 PILOT.
なんと.
15年熟成済みのモデルです.
いやーーーー.
懐かしいなぁ…
たしか,SALOMONが前年にPILOTのプロトを出して,
この年から大々的にPILOTを売り出したんだよなぁ…
当時試乗してみて,異常に重くて,異常に柔らかい板だと思ったんだけど…
とりあえず.
滑ってみると.
をを!
最近,超重量級の板にばっかり乗っているからか.
…昔は重いと感じたこの板.
すごく軽く感じる…
そして.
…最近の板のように,ターン始動時にトップが自動的にインに
入ってくるような,そういうオートマチックさは無いけど.
かなりきれいにたわんで,上手くカービングできるじゃないか!
結構いいよ!この板!
…と,15年前の板の性能に感動していたけど.
…ちょっと待て.
この板,15年前の板だよね?????
15年履いてたんだよね??
結構しっかりした張り,返り,エッジグリップ.
…
…ぜんぜんヘタってないんですが…
15年前の板より,2年前の私のSXの方が,
よっぽどマイルドで,返りがなく,グリップしないんですが…(涙)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ba/265c21d1c36e07faec7cc468a75df7bd.jpg)
【今回分かったこと】
年に数回しかスキーに行かない普通のスキーヤーは,
15年経っても板がヘタらない
私が履くと,なぜか自然に強烈な勢いで板がマイルド化してしまうという,
不思議なスキー板劣化能力を備える私にとって.
「15年前の板が,まだ使えるなんて…っ!!」
と,大変うらやましく思った,Skier_Sだったのでした…
#毎年スキー板を買わねばならないのは,経済的にツライ…
…普通ならトップシーズンの,
1月最終週から3月第1週まで.
この,6回の週末のうち,4回の週末で雨の危機
がやってくるという,
ありえない状況を迎えつつある今日この頃,
皆様いかがお過ごしでしょうか.
…ということで.
今日の段階での最新天気図を見てみると.
うーむ.
土曜5日の850hpa気温予想は…
相変わらず,0℃線は,志賀高原より北だよ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/6b/d15a207555583f8cf7fd9e04a7a223ee.jpg)
で.
地上天気図はこんな感じなので.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/5b/eb0a75f116e46321848d5a1fe6d59a1c.jpg)
高気圧に覆われて,終日晴れかな…
晴れるのは嬉しいけど,
すぐに気温が上がって,強烈な日差しで
春の雪になっていきそうなパターン…(涙).
そして,日曜の850hpa気温図は…
うぐぅ…(屍).
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/81/2dca1dd2c37158fd39c8992db9cef07a.jpg)
やっぱり,気温は上がる予想のまま.
強烈な南風で,+10℃近い,4月下旬並みの気温になるか…(泣).
日曜の地上天気図を見てみると.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/e1/01a42f489d7e61a493ffdb45f5ae8515.jpg)
うむ!!
降水域予想の網掛けは,志賀高原にかかってません!!
これは…
今の段階の予想でも.
日曜は雨は降らずにもちそう!!
そこは救いだなっ!!
ってことで.
現時点の予想も.
土曜は晴れ.朝イチはいいけど,気温が上がり春の雪.
日曜は晴れ→曇り.午後は強烈な南風の高温.夜から雨
という感じですか…
とりあえず,明日.
また詳細天気予想をやりますので…
…ってことで.
これで終わると,また3日連続天気予想ネタになるので.
今日はちょいと小ネタを.
えー.
この週末ですね.
一緒に滑った人が珍しい板を履いていて.
んで,たまたまブーツサイズが一緒だったので,
その板を履いてみたわけですよ.
…その板というのは.
これです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/7d/cc79bf4bd1226a2496dd0f7514fa8d79.jpg)
そう…
懐かしの2001年モデル,
SALOMON SUPERAXE10 PILOT.
なんと.
15年熟成済みのモデルです.
いやーーーー.
懐かしいなぁ…
たしか,SALOMONが前年にPILOTのプロトを出して,
この年から大々的にPILOTを売り出したんだよなぁ…
当時試乗してみて,異常に重くて,異常に柔らかい板だと思ったんだけど…
とりあえず.
滑ってみると.
をを!
最近,超重量級の板にばっかり乗っているからか.
…昔は重いと感じたこの板.
すごく軽く感じる…
そして.
…最近の板のように,ターン始動時にトップが自動的にインに
入ってくるような,そういうオートマチックさは無いけど.
かなりきれいにたわんで,上手くカービングできるじゃないか!
結構いいよ!この板!
…と,15年前の板の性能に感動していたけど.
…ちょっと待て.
この板,15年前の板だよね?????
15年履いてたんだよね??
結構しっかりした張り,返り,エッジグリップ.
…
…ぜんぜんヘタってないんですが…
15年前の板より,2年前の私のSXの方が,
よっぽどマイルドで,返りがなく,グリップしないんですが…(涙)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ba/265c21d1c36e07faec7cc468a75df7bd.jpg)
【今回分かったこと】
年に数回しかスキーに行かない普通のスキーヤーは,
15年経っても板がヘタらない
私が履くと,なぜか自然に強烈な勢いで板がマイルド化してしまうという,
不思議なスキー板劣化能力を備える私にとって.
「15年前の板が,まだ使えるなんて…っ!!」
と,大変うらやましく思った,Skier_Sだったのでした…
#毎年スキー板を買わねばならないのは,経済的にツライ…