ということで.
本日も,「徒然ドライバー日記」
をご覧いただきありがとうございます.←訳の分からない開き直り
今日も車ネタ,行きますよ~!
…でも.
ナビ取り付けネタだと思った皆様.
残念でした.
今日はナビ取り付けネタではないんです…
実は.
私が車を購入した際に.
ナビ取り付けより先にやる儀式があるんです.
その儀式とは…
トランクにカーペットを敷くこと
です.
いや,ヘビーデューティーに車を使う我が家.
トランクにはスキー板やらスキーブーツを
始めとした,濡れモノやら汚れモノやらを
突っ込むことが多いのですが.
そのまま積むと,当然トランクが汚れます…
…かといって,ディーラーオプションの
ラゲージトレーやらマットやらを買うと,
2万円位と,かなり高い(涙).
だもんで.
我が家では.
汚れてもいいトランク用カーペットを
毎度自作しているんです…
材料は,こいつ.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/d8/24d74a5a59e5a129ea0cc02be9f372e7.jpg)
そう…
ホームセンターで1mあたり700円弱で売られている,
幅91cmのパンチカーペット.
これを2.5mほど買い込めば,作れます…
お値段は,2000円でおつりが来ます!
ということで.
ディーラーからの帰り道.
ホームセンターに寄り道して
カーペットを買い込み.
まだシートにビニールがかかっている,
購入後1時間の新車の…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/39/d7e84a77b3fffacae50b421d217006db.jpg)
トランクスペースで…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/cc/338c0eb9b260bb85b69ce4b20b908eb7.jpg)
作業開始!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/e1/045cdb1ca478214ca9c3e8bc6a9ede8a.jpg)
まずは,適当に広げて.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/fe/0f22aa1df3e653f878ae3e7195535415.jpg)
あとは現物合わせで,トランクの
床の形に合わせて切っていくだけ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/a2/d23d3ad762eb7e3c6cfd8ff8c3c23087.jpg)
こんな感じでカットしていきます…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/0e/6f32650de626f7f99a5c129d75b64190.jpg)
どんどん切っていきましょうね~....
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/ac/7f2def722a7e0f9e096d561f6c93c17a.jpg)
こういう難しい形のところは,マジックで
線を引いてから切っていけば楽です.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/b5/ccb5e1f30a8b8e508fa9b98332b4938f.jpg)
って感じで.
ガンガン切っていきます…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/94/00d8c9cdbb14b2d20aa51ff057b8f516.jpg)
そして.
トランクの床面が完成したら.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/53/9d40a4c5989e1f5b2c0ec4f91171dfea.jpg)
…次は,シートの後ろ部分!
ここも,シートの形に合わせて切って
あげて…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/f7/bf83a59236a6063a71937d656e318975.jpg)
ここは,ヘッドレストにハマる穴を
開けてやって,ヘッドレストを
差し込めば…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/10/190a4f87aadce5beab71faf22901932f.jpg)
こんな感じで固定できます.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/c1/9c9980b23dfb01fb40858ce1914274d5.jpg)
シートを固定するアンカーを受ける
キャッチャーがリアシート後ろには
あるので…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/a7/f60962afce409435d6b67c47c3ea287d.jpg)
これを避けるように,スリット状に
切り込みを入れておきましょう.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/51/54ed3157a34b2141f468e6b95ed1dad6.jpg)
…ってな感じで.
手作りトランクカーペットの完成!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/fd/ba4d8a70c51f300331bbe6d616e1e7bf.jpg)
この,パンチカーペット.
撥水性もあり,結構汚れに強いです.
すごい汚れたら,また1mほどカーペットを
買ってきて,汚れた部分を取り換えれば.
また新品になりますから.
安心して汚れ物を突っ込めます.
トランクにスキー板などを積む人は,
2000円でお釣りがくる,このカーペット.
汚れ・傷防止に抜群の効果を発揮!
…ちなみに.
1mほど余計にカーペットを買ってきて,
こんな風にトランクから垂らせるように
しておくと.
荷物の積み下ろしなんかのときの,バンパーの
傷つきが防止できるので,おススメ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/6d/80c25a827e74252a282c12634c394399.jpg)
(この写真,リアガーニッシュがついてないけど,
そこに意味は無いので気にしないでね)
こいつのおかげで,前のレガシィは.
最後まで後ろバンパーがきれいなままでした…
ってな感じで.
汚れればすぐ交換できる,激安カーペット.
スキーヤーには,かなり便利ですよ~!!
本日も,「徒然ドライバー日記」
をご覧いただきありがとうございます.←訳の分からない開き直り
今日も車ネタ,行きますよ~!
…でも.
ナビ取り付けネタだと思った皆様.
残念でした.
今日はナビ取り付けネタではないんです…
実は.
私が車を購入した際に.
ナビ取り付けより先にやる儀式があるんです.
その儀式とは…
トランクにカーペットを敷くこと
です.
いや,ヘビーデューティーに車を使う我が家.
トランクにはスキー板やらスキーブーツを
始めとした,濡れモノやら汚れモノやらを
突っ込むことが多いのですが.
そのまま積むと,当然トランクが汚れます…
…かといって,ディーラーオプションの
ラゲージトレーやらマットやらを買うと,
2万円位と,かなり高い(涙).
だもんで.
我が家では.
汚れてもいいトランク用カーペットを
毎度自作しているんです…
材料は,こいつ.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/d8/24d74a5a59e5a129ea0cc02be9f372e7.jpg)
そう…
ホームセンターで1mあたり700円弱で売られている,
幅91cmのパンチカーペット.
これを2.5mほど買い込めば,作れます…
お値段は,2000円でおつりが来ます!
ということで.
ディーラーからの帰り道.
ホームセンターに寄り道して
カーペットを買い込み.
まだシートにビニールがかかっている,
購入後1時間の新車の…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/39/d7e84a77b3fffacae50b421d217006db.jpg)
トランクスペースで…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/cc/338c0eb9b260bb85b69ce4b20b908eb7.jpg)
作業開始!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/e1/045cdb1ca478214ca9c3e8bc6a9ede8a.jpg)
まずは,適当に広げて.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/fe/0f22aa1df3e653f878ae3e7195535415.jpg)
あとは現物合わせで,トランクの
床の形に合わせて切っていくだけ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/a2/d23d3ad762eb7e3c6cfd8ff8c3c23087.jpg)
こんな感じでカットしていきます…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/0e/6f32650de626f7f99a5c129d75b64190.jpg)
どんどん切っていきましょうね~....
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/ac/7f2def722a7e0f9e096d561f6c93c17a.jpg)
こういう難しい形のところは,マジックで
線を引いてから切っていけば楽です.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/b5/ccb5e1f30a8b8e508fa9b98332b4938f.jpg)
って感じで.
ガンガン切っていきます…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/94/00d8c9cdbb14b2d20aa51ff057b8f516.jpg)
そして.
トランクの床面が完成したら.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/53/9d40a4c5989e1f5b2c0ec4f91171dfea.jpg)
…次は,シートの後ろ部分!
ここも,シートの形に合わせて切って
あげて…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/f7/bf83a59236a6063a71937d656e318975.jpg)
ここは,ヘッドレストにハマる穴を
開けてやって,ヘッドレストを
差し込めば…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/10/190a4f87aadce5beab71faf22901932f.jpg)
こんな感じで固定できます.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/c1/9c9980b23dfb01fb40858ce1914274d5.jpg)
シートを固定するアンカーを受ける
キャッチャーがリアシート後ろには
あるので…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/a7/f60962afce409435d6b67c47c3ea287d.jpg)
これを避けるように,スリット状に
切り込みを入れておきましょう.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/51/54ed3157a34b2141f468e6b95ed1dad6.jpg)
…ってな感じで.
手作りトランクカーペットの完成!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/fd/ba4d8a70c51f300331bbe6d616e1e7bf.jpg)
この,パンチカーペット.
撥水性もあり,結構汚れに強いです.
すごい汚れたら,また1mほどカーペットを
買ってきて,汚れた部分を取り換えれば.
また新品になりますから.
安心して汚れ物を突っ込めます.
トランクにスキー板などを積む人は,
2000円でお釣りがくる,このカーペット.
汚れ・傷防止に抜群の効果を発揮!
…ちなみに.
1mほど余計にカーペットを買ってきて,
こんな風にトランクから垂らせるように
しておくと.
荷物の積み下ろしなんかのときの,バンパーの
傷つきが防止できるので,おススメ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/6d/80c25a827e74252a282c12634c394399.jpg)
(この写真,リアガーニッシュがついてないけど,
そこに意味は無いので気にしないでね)
こいつのおかげで,前のレガシィは.
最後まで後ろバンパーがきれいなままでした…
ってな感じで.
汚れればすぐ交換できる,激安カーペット.
スキーヤーには,かなり便利ですよ~!!