私はマニュアルを読むのが大好きで.
購入した物品のマニュアルは,
隅から隅まで読み込むのですが.
…今回,LEVORGのマニュアルを読んでいて,
ちょっと驚いたことが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/55/ede941c06b040fb6c3c4d6c1c8b0eeb1.jpg)
このマニュアルの,矢印部分に
書かれている内容を拡大すると…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/9a/c9816ab693f757bcf3cc2e032b67d72b.jpg)
なに!??
慣らし運転??
最近の車で,慣らし運転が必要とマニュアルに
明記してある車,見たことない気がするんですが…
ふーーーん.
1000kmまで,4000回転超えさせちゃダメなんだ…
でも,この車.
4000回転までぶん回すと,すごい加速するので.
まぁ,普段は使わない回転数ですね(笑).
…ってな感じで.
ここしばらく,プロジェクトXネタが続いてましたが.
本日は,「徒然スキーヤー日記」本来のダイビングネタ.←なんだか,すごい矛盾した表現だ…
しばし中断していた,ダイビング旅行記です.
でも,明日からまた車ネタに戻りますが…(ぼそ)
では,どうぞ~!
---
お昼休みにさんざん泳ぎまくった子供たちを載せたボートは…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/52/404bc5938c5c9a773d1c3205f6b6a937.jpg)
お昼休みの場所を離れ,午後のダイビングポイントへ
向かいます.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/da/429edffccc74beba92dbfdbe1e34a8cc.jpg)
…午後のダイビングポイントも,お昼休みを
とった安室島のすぐそばなんですが…
ぐるっと島を一回りして,
反対側までやってきました.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/3d/211e1ad14e40100f04e8e2fd45cee886.jpg)
どうやら.
2本目のポイントはこのあたりのようです.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/6a/6249106b0e2e697277577ad324ef1e83.jpg)
太陽も出始めてきて…
うーん!
きれいなポイントですね~!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/dc/ce12be13d07c37b5740d7db3b115251a.jpg)
本日の午後のダイビングポイントは.
「シルキンメの根」.
これまで何回も潜ったポイントです.
エントリーして進んで行くと…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/8c/bf07aa0ae962f6b3b19c15f0b690c9a8.jpg)
砂地の中に,こんな感じの直径3-4mほどの
孤立した根があって.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/d3/76186dc13fb468a09cd487cb344c1b59.jpg)
この根に,キンメモドキがどっちゃり
居着いています.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/0b/5f291f0b193b39fc67f50bcc6a4313e0.jpg)
もう,どっちゃり.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/98/07eef8cb95c7e2f3951ae754a69fe644.jpg)
ええ,どっちゃりと.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/0f/523f555c90a1f56eae5d2c0bb2a9f258.jpg)
ってな感じで.
キンメモドキの大群を見た後は…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/f7/1036d006edefa52e5ea9a47f4f792cc2.jpg)
根から離れて,しばらく泳いでいきます.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/28/a7ee0f24aeef6bf0195416d1b097b8a1.jpg)
…結構泳ぐなぁ…
と思ったら.
隣のポイントの「東牛(あがりうし)」まで
泳いできていたようで.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/7c/97d43f695255eeb265680e892c7420f2.jpg)
東牛名物の,ハマエダユビサンゴの群生に
やってきました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/fe/c6b68547508d0eda0516918f6d0de506.jpg)
いや…
ここのエダサンゴがずっと広がる景色.
なかなか圧巻.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/82/ffae8ee186378c2f82c1be49d73486bf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/03/acd104f11c6c5603cbb227698cee9a34.jpg)
そして,いかにも沖縄…という感じの
お魚たちがお出迎えしてくれます.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/1d/7f985f9c276eb0012922c1953ddca63e.jpg)
こんな感じのサンゴの群生を満喫した後は…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/ae/80c90243c0301b6d58f71cb66d175d38.jpg)
ダイビングもそろそろ終了タイム.
ボート下に戻って,深度5mの安全停止
タイムですが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/01/01d4784cfa95da1e6d95d99dc8270780.jpg)
…子供たち.
まだ泳いでいるようですね…
ホントに飽きないのね,お前たちは…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/f6/45b4c5efbf1b2929cbf9dc818f34530e.jpg)
と,思っていたところ.
娘,いきなりの潜行!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/a5/fb29317d4b9c267a3e1bcd423e7e3e96.jpg)
その瞬間は撮りそびれましたが(ちょっと残念…)
5m安全停止をしていた妻にタッチして,
浮上していきました…!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/31/c074469cfcfb836d22443f9ee5dd02f2.jpg)
これはびっくり!
娘が,まさか5m近くまで素潜りできるとは…!
うーむ.
私がまだ小学校4年のころは.
こんなに深く潜れなかった気が…
なかなかやるじゃないか…
ってな感じで.
安全停止も終わり.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/92/8d514ca50887c298eec2e36f8a9de4c9.jpg)
浮上しますが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/60/9536eeb7ffb69073d480566683b59662.jpg)
今日のこのダイビングのログブックの
見た生物の記録として.
キンメモドキでも,エダサンゴの群生でもなく.
「安全停止深度まで潜ってきた娘」
を書いておこう…
購入した物品のマニュアルは,
隅から隅まで読み込むのですが.
…今回,LEVORGのマニュアルを読んでいて,
ちょっと驚いたことが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/55/ede941c06b040fb6c3c4d6c1c8b0eeb1.jpg)
このマニュアルの,矢印部分に
書かれている内容を拡大すると…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/9a/c9816ab693f757bcf3cc2e032b67d72b.jpg)
なに!??
慣らし運転??
最近の車で,慣らし運転が必要とマニュアルに
明記してある車,見たことない気がするんですが…
ふーーーん.
1000kmまで,4000回転超えさせちゃダメなんだ…
でも,この車.
4000回転までぶん回すと,すごい加速するので.
まぁ,普段は使わない回転数ですね(笑).
…ってな感じで.
ここしばらく,プロジェクトXネタが続いてましたが.
本日は,「徒然スキーヤー日記」本来のダイビングネタ.←なんだか,すごい矛盾した表現だ…
しばし中断していた,ダイビング旅行記です.
でも,明日からまた車ネタに戻りますが…(ぼそ)
では,どうぞ~!
---
お昼休みにさんざん泳ぎまくった子供たちを載せたボートは…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/52/404bc5938c5c9a773d1c3205f6b6a937.jpg)
お昼休みの場所を離れ,午後のダイビングポイントへ
向かいます.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/da/429edffccc74beba92dbfdbe1e34a8cc.jpg)
…午後のダイビングポイントも,お昼休みを
とった安室島のすぐそばなんですが…
ぐるっと島を一回りして,
反対側までやってきました.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/3d/211e1ad14e40100f04e8e2fd45cee886.jpg)
どうやら.
2本目のポイントはこのあたりのようです.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/6a/6249106b0e2e697277577ad324ef1e83.jpg)
太陽も出始めてきて…
うーん!
きれいなポイントですね~!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/dc/ce12be13d07c37b5740d7db3b115251a.jpg)
本日の午後のダイビングポイントは.
「シルキンメの根」.
これまで何回も潜ったポイントです.
エントリーして進んで行くと…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/8c/bf07aa0ae962f6b3b19c15f0b690c9a8.jpg)
砂地の中に,こんな感じの直径3-4mほどの
孤立した根があって.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/d3/76186dc13fb468a09cd487cb344c1b59.jpg)
この根に,キンメモドキがどっちゃり
居着いています.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/0b/5f291f0b193b39fc67f50bcc6a4313e0.jpg)
もう,どっちゃり.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/98/07eef8cb95c7e2f3951ae754a69fe644.jpg)
ええ,どっちゃりと.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/0f/523f555c90a1f56eae5d2c0bb2a9f258.jpg)
ってな感じで.
キンメモドキの大群を見た後は…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/f7/1036d006edefa52e5ea9a47f4f792cc2.jpg)
根から離れて,しばらく泳いでいきます.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/28/a7ee0f24aeef6bf0195416d1b097b8a1.jpg)
…結構泳ぐなぁ…
と思ったら.
隣のポイントの「東牛(あがりうし)」まで
泳いできていたようで.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/7c/97d43f695255eeb265680e892c7420f2.jpg)
東牛名物の,ハマエダユビサンゴの群生に
やってきました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/fe/c6b68547508d0eda0516918f6d0de506.jpg)
いや…
ここのエダサンゴがずっと広がる景色.
なかなか圧巻.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/82/ffae8ee186378c2f82c1be49d73486bf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/03/acd104f11c6c5603cbb227698cee9a34.jpg)
そして,いかにも沖縄…という感じの
お魚たちがお出迎えしてくれます.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/1d/7f985f9c276eb0012922c1953ddca63e.jpg)
こんな感じのサンゴの群生を満喫した後は…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/ae/80c90243c0301b6d58f71cb66d175d38.jpg)
ダイビングもそろそろ終了タイム.
ボート下に戻って,深度5mの安全停止
タイムですが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/01/01d4784cfa95da1e6d95d99dc8270780.jpg)
…子供たち.
まだ泳いでいるようですね…
ホントに飽きないのね,お前たちは…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/f6/45b4c5efbf1b2929cbf9dc818f34530e.jpg)
と,思っていたところ.
娘,いきなりの潜行!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/a5/fb29317d4b9c267a3e1bcd423e7e3e96.jpg)
その瞬間は撮りそびれましたが(ちょっと残念…)
5m安全停止をしていた妻にタッチして,
浮上していきました…!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/31/c074469cfcfb836d22443f9ee5dd02f2.jpg)
これはびっくり!
娘が,まさか5m近くまで素潜りできるとは…!
うーむ.
私がまだ小学校4年のころは.
こんなに深く潜れなかった気が…
なかなかやるじゃないか…
ってな感じで.
安全停止も終わり.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/92/8d514ca50887c298eec2e36f8a9de4c9.jpg)
浮上しますが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/60/9536eeb7ffb69073d480566683b59662.jpg)
今日のこのダイビングのログブックの
見た生物の記録として.
キンメモドキでも,エダサンゴの群生でもなく.
「安全停止深度まで潜ってきた娘」
を書いておこう…