とりあえず,本日月曜の志賀高原.
昨晩からまた20cmほど積もったようですが,
久しぶりに雪が止んだようで.
あさイチはきれいに圧雪されたコースで…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/40/2d662e82d766b904fceb8ade19da63d1.jpg)
そして,午後は日が射すようになり.
夕方はきれいに晴れていたようです…!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/b3/61208a321957d2493b10545719642069.jpg)
(某20000mな皆様,勝手に写真使わせてもらいました)
とりあえず,これまでの積雪のおかげで.
本日から,奥志賀ゴンドラが動き出し,
さらには明日から,熊の湯クワッドが運転開始です…!
…とはいうものの.
まだ,西館山上部や東館山は,一部積雪不足の
ところがあり,オープンできないようなので.
これからの天気図を見てみると…
うーむ.
志賀高原はこれから数日間,雪は
降らないかな~.
とはいえ,気温はそんなに上がらないので,
今オープンしているコースは,
24日(木)までは柔らか雪が圧雪された
トップシーズンのコンディションで,
曇り~晴れの,スキー日和が続きそうです!
で.
また,25(金),26(土)と,冷えて雪が降りそう…
降り始めの25日朝だけ,ちょっと重めの雪だけど,
この2日間はかなり冷え込みそうなので,
また軽い雪が積もってくれそう…!
ってな感じで,次の週末までの軽い
予想をしたところで.
本題の,日曜の焼額スキー場の詳細レポートです…!
えー.
まず.
日曜の朝.
麓の湯田中では積雪が15~20cm
ほどでしたが.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/8d/99731886fead5cae88fb6cba1af65c93.jpg)
志賀の登り坂を登っていくにつれ.
雪が強くなり.
そして,かなり積雪も増えていって
るんですが…?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/13/2d804de6054a9b0a408ba272b91d0d48.jpg)
時折ホワイトアウトする激しい
雪の中,焼額第2ゴンドラ前の駐車場へ
やってくると.
前日夜から止まっている車が
見事にオブジェ化!
うはーー.
一晩ですごい積もったんだなぁ…
これは…一晩での積雪,50cm超えてるかも?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/f7/b0ce6eea3453135463cb5bc3b12dd753.jpg)
ってなことで.
パフパフパウダーを狙っているのか.
8:30ゴンドラオープン前には,結構人が
並んでます.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/6f/29dee242c0879415b0f7ee64c938195a.jpg)
山頂に上がると…
あさイチの気温は,見事に予想通り,
-10℃を下回る寒さ!
激冷えです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/08/8c58a592d7d6164f0d418ba725812a9c.jpg)
ゲレンデは…
うむ.
かなりの雪降りで,ちょいと視界は悪めだけど.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/07/d60e743c0211e13bea2260293a33d20c.jpg)
圧雪コースにも,圧雪後に積もった雪が
20~30cmほど乗ってますよ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/bb/0330beeb08be0b65a8d90a537d742485.jpg)
それも,結構軽いよ!!
圧雪コースも,冷え冷え激軽新雪パフパフ
状態!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ce/5f09ef25784ba60f48ad2ed5f375ac44.jpg)
…とても圧雪コースを滑ってる写真には
見えないけど…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/bd/6ce60179ec7dbce2c54112aeb2e0331d.jpg)
うほおーーーーーーっ!!
うひゃひゃひゃひゃーーーー!!
雪が軽いので,すごく滑りやすく,
叫び声が出るくらいサイコー!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/9b/7e56b7b062c5f1c15b62a772e462abe8.jpg)
ゲレンデはどこに行っても,サラサラ激軽
フレッシュパウダー食べ放題!
…パウダー好きにとっては,
ここはこの世の極楽か?
としかおもえない,快楽のゲレンデ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/4b/cd016572ed49fd69dcc63c5ba4fdf782.jpg)
圧雪バーンが概ね踏まれた午後になっても,
コース脇は膝~太ももパフで.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/88/a10f75186cc25b943d8d1f5ce19fedf4.jpg)
子供は腰まで埋まっちゃう深さ…!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/cc/894448fb63bc4471f532263adb656039.jpg)
…さらに,昼になっても雪の降りが弱まる
気配は全くなく…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/ff/85482ab1c4a0bf0742beab716f93d8f0.jpg)
そのうえ,昼間の最高気温も-10℃
近い気温をキープしたので…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/e5/4173420693528d8503c3a5a82033992c.jpg)
この激冷え・雪降りのせいで.
急速冷凍人間製造装置
と化すリフトには待ちが全くなく…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/a6/1dea5f0305c9b8e622f1729b75c7cb13.jpg)
朝のうちはゴンドラも5分近い待ちが
あったものの,午前11時以降は
ゲートの外に人が並ぶことが無い,
ガラガラ状態!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/81/612135eb4ae4b4c063315b98932fa5c8.jpg)
そして,午後になると.
ただでさえ人が減る日曜午後なのに…
さらにこの寒さ&雪降りで,
ゲレンデ上に生き残る生存者
は次々と減っていき…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/75/c042cbb4f901a78e30407b1bc0ef9a9c.jpg)
だんだんゴーストタウン化が進んで
行きました…!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/24/545584a18618d0fd1a1bfbf51bb14a7c.jpg)
ごくわずかの選ばれし者
だけしか滑っていないゲレンデは,
降り続く雪が踏まれないまま積もっていき.
ラストに近い時間になっても,コース上に
パウダーが乗っている,エンドレスパウダー
状態!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/1f/e4c7f326a58840982826a28b18b61545.jpg)
そして,ラストリフトの時間になっても,
コース脇にはまだまだ食べられていない
パウダーがいっぱい残っており.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/da/9db8d4bb5712925d2ffcab28156ebc03.jpg)
16:00のラストリフトの時間まで,
人がいないガラガラの全面パウダー
ゲレンデを,お腹いっぱい楽しんで
きたのでした…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/b1/c7e10555a6a46bfe434f0e7662a80653.jpg)
…ってか.
雪不足だった昨シーズン,こんな終日
パウダーデーって,あったっけ?
もしかすると,リフトスタートから
リフトストップまで,太板を履き続けたのは
2シーズンぶりくらいじゃなかろうか…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/93/b1c50802eed99efd1b505b9d08fec9a5.jpg)
いやーーー.
楽しかった.
寒くて雪降りだったけど,志賀高原の
トップシーズンらしい,冷え冷えパウダーを
思いっきり楽しめた一日でした!
昨晩からまた20cmほど積もったようですが,
久しぶりに雪が止んだようで.
あさイチはきれいに圧雪されたコースで…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/40/2d662e82d766b904fceb8ade19da63d1.jpg)
そして,午後は日が射すようになり.
夕方はきれいに晴れていたようです…!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/b3/61208a321957d2493b10545719642069.jpg)
(某20000mな皆様,勝手に写真使わせてもらいました)
とりあえず,これまでの積雪のおかげで.
本日から,奥志賀ゴンドラが動き出し,
さらには明日から,熊の湯クワッドが運転開始です…!
…とはいうものの.
まだ,西館山上部や東館山は,一部積雪不足の
ところがあり,オープンできないようなので.
これからの天気図を見てみると…
うーむ.
志賀高原はこれから数日間,雪は
降らないかな~.
とはいえ,気温はそんなに上がらないので,
今オープンしているコースは,
24日(木)までは柔らか雪が圧雪された
トップシーズンのコンディションで,
曇り~晴れの,スキー日和が続きそうです!
で.
また,25(金),26(土)と,冷えて雪が降りそう…
降り始めの25日朝だけ,ちょっと重めの雪だけど,
この2日間はかなり冷え込みそうなので,
また軽い雪が積もってくれそう…!
ってな感じで,次の週末までの軽い
予想をしたところで.
本題の,日曜の焼額スキー場の詳細レポートです…!
えー.
まず.
日曜の朝.
麓の湯田中では積雪が15~20cm
ほどでしたが.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/8d/99731886fead5cae88fb6cba1af65c93.jpg)
志賀の登り坂を登っていくにつれ.
雪が強くなり.
そして,かなり積雪も増えていって
るんですが…?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/13/2d804de6054a9b0a408ba272b91d0d48.jpg)
時折ホワイトアウトする激しい
雪の中,焼額第2ゴンドラ前の駐車場へ
やってくると.
前日夜から止まっている車が
見事にオブジェ化!
うはーー.
一晩ですごい積もったんだなぁ…
これは…一晩での積雪,50cm超えてるかも?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/f7/b0ce6eea3453135463cb5bc3b12dd753.jpg)
ってなことで.
パフパフパウダーを狙っているのか.
8:30ゴンドラオープン前には,結構人が
並んでます.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/6f/29dee242c0879415b0f7ee64c938195a.jpg)
山頂に上がると…
あさイチの気温は,見事に予想通り,
-10℃を下回る寒さ!
激冷えです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/08/8c58a592d7d6164f0d418ba725812a9c.jpg)
ゲレンデは…
うむ.
かなりの雪降りで,ちょいと視界は悪めだけど.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/07/d60e743c0211e13bea2260293a33d20c.jpg)
圧雪コースにも,圧雪後に積もった雪が
20~30cmほど乗ってますよ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/bb/0330beeb08be0b65a8d90a537d742485.jpg)
それも,結構軽いよ!!
圧雪コースも,冷え冷え激軽新雪パフパフ
状態!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ce/5f09ef25784ba60f48ad2ed5f375ac44.jpg)
…とても圧雪コースを滑ってる写真には
見えないけど…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/bd/6ce60179ec7dbce2c54112aeb2e0331d.jpg)
うほおーーーーーーっ!!
うひゃひゃひゃひゃーーーー!!
雪が軽いので,すごく滑りやすく,
叫び声が出るくらいサイコー!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/9b/7e56b7b062c5f1c15b62a772e462abe8.jpg)
ゲレンデはどこに行っても,サラサラ激軽
フレッシュパウダー食べ放題!
…パウダー好きにとっては,
ここはこの世の極楽か?
としかおもえない,快楽のゲレンデ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/4b/cd016572ed49fd69dcc63c5ba4fdf782.jpg)
圧雪バーンが概ね踏まれた午後になっても,
コース脇は膝~太ももパフで.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/88/a10f75186cc25b943d8d1f5ce19fedf4.jpg)
子供は腰まで埋まっちゃう深さ…!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/cc/894448fb63bc4471f532263adb656039.jpg)
…さらに,昼になっても雪の降りが弱まる
気配は全くなく…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/ff/85482ab1c4a0bf0742beab716f93d8f0.jpg)
そのうえ,昼間の最高気温も-10℃
近い気温をキープしたので…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/e5/4173420693528d8503c3a5a82033992c.jpg)
この激冷え・雪降りのせいで.
急速冷凍人間製造装置
と化すリフトには待ちが全くなく…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/a6/1dea5f0305c9b8e622f1729b75c7cb13.jpg)
朝のうちはゴンドラも5分近い待ちが
あったものの,午前11時以降は
ゲートの外に人が並ぶことが無い,
ガラガラ状態!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/81/612135eb4ae4b4c063315b98932fa5c8.jpg)
そして,午後になると.
ただでさえ人が減る日曜午後なのに…
さらにこの寒さ&雪降りで,
ゲレンデ上に生き残る生存者
は次々と減っていき…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/75/c042cbb4f901a78e30407b1bc0ef9a9c.jpg)
だんだんゴーストタウン化が進んで
行きました…!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/24/545584a18618d0fd1a1bfbf51bb14a7c.jpg)
ごくわずかの選ばれし者
だけしか滑っていないゲレンデは,
降り続く雪が踏まれないまま積もっていき.
ラストに近い時間になっても,コース上に
パウダーが乗っている,エンドレスパウダー
状態!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/1f/e4c7f326a58840982826a28b18b61545.jpg)
そして,ラストリフトの時間になっても,
コース脇にはまだまだ食べられていない
パウダーがいっぱい残っており.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/da/9db8d4bb5712925d2ffcab28156ebc03.jpg)
16:00のラストリフトの時間まで,
人がいないガラガラの全面パウダー
ゲレンデを,お腹いっぱい楽しんで
きたのでした…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/b1/c7e10555a6a46bfe434f0e7662a80653.jpg)
…ってか.
雪不足だった昨シーズン,こんな終日
パウダーデーって,あったっけ?
もしかすると,リフトスタートから
リフトストップまで,太板を履き続けたのは
2シーズンぶりくらいじゃなかろうか…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/93/b1c50802eed99efd1b505b9d08fec9a5.jpg)
いやーーー.
楽しかった.
寒くて雪降りだったけど,志賀高原の
トップシーズンらしい,冷え冷えパウダーを
思いっきり楽しめた一日でした!