ってなことで.
なか一日のK奈川県滞在で,また志賀高原に舞い戻った
わけですが.
本日はなかなか微妙な一日でした…
まず.
朝,志賀高原へ向かうわけですが…
長野県に入ったあたりから雨になり.
中野市を過ぎて,上林のチェーンチェックを
過ぎても雨なんですが…(涙)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/a0/846c045009824425e450f5da58198791.jpg)
ただ,登り坂の途中から,何とか雪になり.
スキー場が見えてくるころには,路面も完全
積雪路になってきました…!
ゲレンデで雨に降られるという最悪の事態は
避けられたようだな…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/5d/a6f8a039cc8dd252c3d24467843accd2.jpg)
とりあえず,
朝は6時ごろから標高が低いところは雨,
標高が高いところは重い雪が降りはじめ
という予想は,きわめて正確に当てたようです!←自画自賛
…ただ.
朝はちょっと風が強く,ゴンドラは減速運転.
というところは.
風がそんなに強くなく,ゴンドラは普通に営業したので.
ちょっと外したか…(涙)
でも,いい方に外れたから良しとしよう!←いつもその手でごまかしてないか?
ということで.
朝8:30の通常営業前に,いつも通りの焼額第1ゴンドラ
前に並びますが.
うむ?年末休に入ったわりには,それほど列が
長くないですね…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ea/475f7e5b682e22b7e35af790473254df.jpg)
そして,別料金のファーストトラックが昨日から
開催されていて.
有料の朝いちバーンを滑っているお金持ちの方々を
指をくわえて眺めつつ,下々の民は営業開始を待ちます.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/7a/43c488bbd35e252654068cddea1df6a2.jpg)
そして,8:30の通常営業開始と同時に山頂へ!
山頂の気温は…‐3℃ですか.
この時期としては,ちょい高めの気温…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/34/8c9af1cf9ad22c1dfdd6308c3760a191.jpg)
で.
湿ったボタ雪が降り積もってます…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/1e/81c8ac0ea3ea604885484f8bd2dec43e.jpg)
だもんで.
あさイチのゲレンデは,圧雪の上に5cmほどの
重めの雪がうっすら積もった状態でスタートです.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/bc/7eaa5bc726d8a3b996f295e26b11b9de.jpg)
上に乗っている雪は重めの雪ながらも,
それ程新雪は深くなく.
下地はしっかり締まったいい感じなので,
意外と滑りいいバーン!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/96/dbb0ee7d861da3482ee08136f3ab9ea1.jpg)
激軽ふわふわ新雪ではなかったけど,うっすら新雪を
切り裂きながら滑っていくのはいい感じ…!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/5a/068662463940956bc36b3a016b85e3cf.jpg)
うっすら新雪を楽しめたけど.
ウェアに着くとびしょ濡れになるような湿雪が降り続け,
ゴーグルに水滴がついて前も見にくいし.
ちょいと快適なコンディションではなかったのが
ちと残念…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/df/d49bfbc0ee731a5dd8f57acba356d97a.jpg)
そして,昨日から焼額第1ゴンドラには,
空席待ちの相乗りレーンができていて.
混雑してくると,乗車制限の4人まで
なるべく相乗りするようになっていて.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/15/1396162a9c5bdbc975abd4f60b31a04b.jpg)
さらに,大雪のニュースで出かける人が
少なかったからか,ゴンドラの待ち時間は
年末休としては短く,朝9時半までは
ゲートの外に出るかどうか.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/4c/ef7e4b7ceded1ff2c9f2b7453b7c7b69.jpg)
午前10時過ぎに,一瞬10分待ちくらいまで列が
伸びたらしいけど.
午前11時過ぎの昼時にはほぼ飛び乗りの
タイミングもあり.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/51/309085c16f9992559ad4e29a441cd93c.jpg)
午後は最長でもこのくらいまでしか待たず.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/dd/836c960d524fe3aee822d2690d62c8a3.jpg)
リフトは飛び乗りだったので,
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/d9/4d89c68da46949a1ca6c3419fca3a5a6.jpg)
26日の土曜に1ゴンが30分待ちになったとき,
「年末年始はすごい並ぶかも…」
と覚悟していたのは,今日は肩透かしの感じで,
リフトやゴンドラを,快適にグルグルできました!
とはいえ.
午前10時過ぎにいったん湿雪が止み,
視界はクリアになったものの…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/fe/5f85f7d8840f094e3a9af9c9cc83b708.jpg)
昼を過ぎると,
そこから気温が昼間に向かって下がっていき,
昼から雪が本格的に降り始める.
という予想通り…
雪が激しい勢いで降り始めて来ました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/8c/e709a36b581975bb6ccb0335d15c83cf.jpg)
それも,朝の湿雪と違い,ウエアについても
パラパラと落ちる,冷えたいい雪です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/5c/13c05fb36b3f38eb189c26ffc047d058.jpg)
この雪が,視界が悪くなるほどの勢いで
降ったので…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/1a/282390c5bde5f648ccbed7d0531a1541.jpg)
ゲレンデは,またもやうっすらと新雪が!
…それも,今度はかなり軽い,滑った後ろに
パウダーが舞い上がるような気持ちのいい雪!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/8b/7c98ceb3469f5f1b1836519f816372d8.jpg)
ただ.
視界も悪く,下地もわずかに凸凹していて.
その上に風まで出てきたので…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/25/a4816c3ed1b90f6037923165316d8bac.jpg)
本日も,
根性の無いスキーヤーふるい落とし機能
が稼働し.
午後2時過ぎには,次々ゲレンデから人が消えて,
コース上はガラガラに…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/07/e3bc144eb7557be5c01a04f688046d5b.jpg)
この,根性の無いスキーヤーふるい落とし機能
に生き残った,選ばれし民は.
寒さと風に凍えながらも.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/84/4bd920409061a7c4bfbd582b775df7a3.jpg)
冷え冷え雪が積もりゆくガラガラのゲレンデを.
サラサラの雪を蹴散らしながら,
16時のリフトストップまで好き放題
飛ばすことができたのでした…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/68/a35e3928ece19cf48233769e7b89fda5.jpg)
…で.
いい雪が積もったので.
これはナイターに行かずばなるまい!!!!
と.
ナイターに行く気満々でいたのですが.
ものすごい雪のため,一の瀬はナイター中止に(涙)
そして,焼額も,営業開始直前に
「悪天候で危険なため中止」
という案内が…(激涙)
まぁ,ある程度予想していたことではありますが.
ナイターに行けず,悶々と夜を過ごしました…
で.
今もすさまじい勢いで雪が降っています…
明日の朝には降りは弱まるものの,31日も
凍死レベルの寒さで雪が降り続けるため.
明日の朝イチは非圧雪コースは膝パフ,
圧雪コースは圧雪の上に5~10㎝の積雪,
終日コース上に雪が降り積もる日になりそう
です…!
根性がない人は避けた方がいいかもしれないけど.
根性がある人は,パウダーが楽しめそうです!
なか一日のK奈川県滞在で,また志賀高原に舞い戻った
わけですが.
本日はなかなか微妙な一日でした…
まず.
朝,志賀高原へ向かうわけですが…
長野県に入ったあたりから雨になり.
中野市を過ぎて,上林のチェーンチェックを
過ぎても雨なんですが…(涙)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/a0/846c045009824425e450f5da58198791.jpg)
ただ,登り坂の途中から,何とか雪になり.
スキー場が見えてくるころには,路面も完全
積雪路になってきました…!
ゲレンデで雨に降られるという最悪の事態は
避けられたようだな…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/5d/a6f8a039cc8dd252c3d24467843accd2.jpg)
とりあえず,
朝は6時ごろから標高が低いところは雨,
標高が高いところは重い雪が降りはじめ
という予想は,きわめて正確に当てたようです!←自画自賛
…ただ.
朝はちょっと風が強く,ゴンドラは減速運転.
というところは.
風がそんなに強くなく,ゴンドラは普通に営業したので.
ちょっと外したか…(涙)
でも,いい方に外れたから良しとしよう!←いつもその手でごまかしてないか?
ということで.
朝8:30の通常営業前に,いつも通りの焼額第1ゴンドラ
前に並びますが.
うむ?年末休に入ったわりには,それほど列が
長くないですね…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ea/475f7e5b682e22b7e35af790473254df.jpg)
そして,別料金のファーストトラックが昨日から
開催されていて.
有料の朝いちバーンを滑っているお金持ちの方々を
指をくわえて眺めつつ,下々の民は営業開始を待ちます.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/7a/43c488bbd35e252654068cddea1df6a2.jpg)
そして,8:30の通常営業開始と同時に山頂へ!
山頂の気温は…‐3℃ですか.
この時期としては,ちょい高めの気温…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/34/8c9af1cf9ad22c1dfdd6308c3760a191.jpg)
で.
湿ったボタ雪が降り積もってます…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/1e/81c8ac0ea3ea604885484f8bd2dec43e.jpg)
だもんで.
あさイチのゲレンデは,圧雪の上に5cmほどの
重めの雪がうっすら積もった状態でスタートです.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/bc/7eaa5bc726d8a3b996f295e26b11b9de.jpg)
上に乗っている雪は重めの雪ながらも,
それ程新雪は深くなく.
下地はしっかり締まったいい感じなので,
意外と滑りいいバーン!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/96/dbb0ee7d861da3482ee08136f3ab9ea1.jpg)
激軽ふわふわ新雪ではなかったけど,うっすら新雪を
切り裂きながら滑っていくのはいい感じ…!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/5a/068662463940956bc36b3a016b85e3cf.jpg)
うっすら新雪を楽しめたけど.
ウェアに着くとびしょ濡れになるような湿雪が降り続け,
ゴーグルに水滴がついて前も見にくいし.
ちょいと快適なコンディションではなかったのが
ちと残念…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/df/d49bfbc0ee731a5dd8f57acba356d97a.jpg)
そして,昨日から焼額第1ゴンドラには,
空席待ちの相乗りレーンができていて.
混雑してくると,乗車制限の4人まで
なるべく相乗りするようになっていて.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/15/1396162a9c5bdbc975abd4f60b31a04b.jpg)
さらに,大雪のニュースで出かける人が
少なかったからか,ゴンドラの待ち時間は
年末休としては短く,朝9時半までは
ゲートの外に出るかどうか.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/4c/ef7e4b7ceded1ff2c9f2b7453b7c7b69.jpg)
午前10時過ぎに,一瞬10分待ちくらいまで列が
伸びたらしいけど.
午前11時過ぎの昼時にはほぼ飛び乗りの
タイミングもあり.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/51/309085c16f9992559ad4e29a441cd93c.jpg)
午後は最長でもこのくらいまでしか待たず.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/dd/836c960d524fe3aee822d2690d62c8a3.jpg)
リフトは飛び乗りだったので,
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/d9/4d89c68da46949a1ca6c3419fca3a5a6.jpg)
26日の土曜に1ゴンが30分待ちになったとき,
「年末年始はすごい並ぶかも…」
と覚悟していたのは,今日は肩透かしの感じで,
リフトやゴンドラを,快適にグルグルできました!
とはいえ.
午前10時過ぎにいったん湿雪が止み,
視界はクリアになったものの…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/fe/5f85f7d8840f094e3a9af9c9cc83b708.jpg)
昼を過ぎると,
そこから気温が昼間に向かって下がっていき,
昼から雪が本格的に降り始める.
という予想通り…
雪が激しい勢いで降り始めて来ました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/8c/e709a36b581975bb6ccb0335d15c83cf.jpg)
それも,朝の湿雪と違い,ウエアについても
パラパラと落ちる,冷えたいい雪です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/5c/13c05fb36b3f38eb189c26ffc047d058.jpg)
この雪が,視界が悪くなるほどの勢いで
降ったので…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/1a/282390c5bde5f648ccbed7d0531a1541.jpg)
ゲレンデは,またもやうっすらと新雪が!
…それも,今度はかなり軽い,滑った後ろに
パウダーが舞い上がるような気持ちのいい雪!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/8b/7c98ceb3469f5f1b1836519f816372d8.jpg)
ただ.
視界も悪く,下地もわずかに凸凹していて.
その上に風まで出てきたので…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/25/a4816c3ed1b90f6037923165316d8bac.jpg)
本日も,
根性の無いスキーヤーふるい落とし機能
が稼働し.
午後2時過ぎには,次々ゲレンデから人が消えて,
コース上はガラガラに…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/07/e3bc144eb7557be5c01a04f688046d5b.jpg)
この,根性の無いスキーヤーふるい落とし機能
に生き残った,選ばれし民は.
寒さと風に凍えながらも.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/84/4bd920409061a7c4bfbd582b775df7a3.jpg)
冷え冷え雪が積もりゆくガラガラのゲレンデを.
サラサラの雪を蹴散らしながら,
16時のリフトストップまで好き放題
飛ばすことができたのでした…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/68/a35e3928ece19cf48233769e7b89fda5.jpg)
…で.
いい雪が積もったので.
これはナイターに行かずばなるまい!!!!
と.
ナイターに行く気満々でいたのですが.
ものすごい雪のため,一の瀬はナイター中止に(涙)
そして,焼額も,営業開始直前に
「悪天候で危険なため中止」
という案内が…(激涙)
まぁ,ある程度予想していたことではありますが.
ナイターに行けず,悶々と夜を過ごしました…
で.
今もすさまじい勢いで雪が降っています…
明日の朝には降りは弱まるものの,31日も
凍死レベルの寒さで雪が降り続けるため.
明日の朝イチは非圧雪コースは膝パフ,
圧雪コースは圧雪の上に5~10㎝の積雪,
終日コース上に雪が降り積もる日になりそう
です…!
根性がない人は避けた方がいいかもしれないけど.
根性がある人は,パウダーが楽しめそうです!