えー.
おそらく,かなり多くの人が,
29日もSkier_Sは志賀高原で滑っているに違いない
と思ったことでしょうが.
残念ながら,29日は滑ってないんですね~.
26,27,28日と2泊3日で滑ってましたが,
29日は用事をこなすために一旦K奈川県に
戻ってます~!
…そして.
30日からまた数日間ぶっ続けで志賀高原に
滞在です!
中1日で志賀高原へ舞い戻ります…
ってなことで.
このBlog読者1億2000万人が気になって
昼間に寝られなくなってしまっているらしい←それ,普通だから
この正月の志賀高原の天気.
どうなるのか,予想してみましょう…
えー.
まず,30日朝9時の850hpa気温図ですが.
うーむ.
ギリギリ赤い0℃線が志賀高原にかかる程度…
朝はちょっと高めの気温でスタートしそう.
そして,等温線の密度が高いので.
…もしかしたら,朝はちょっと風が強くて.
うーん.ゴンドラは減速運転.
奥志賀ゴンドラは営業開始が遅れるかも?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/cd/3206e9773fd2772aa94f7da4a84db405.jpg)
そして,この日の地上天気図は…
全面降水量が予想されていますね…
うーむ.
30日は,朝からちょっとだけ重い雪が
降りそうで.
…標高が低いところは朝のうち
雨っぽいかも?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/8e/61e43b67ac6926df9062ff532bc13e92.jpg)
ただ,午前中から午後に向かってガンガン
気温が冷えて行き.
午後はかなり激しい雪になっていきそう!!
そして,大晦日の31日は.
850hpa気温図を見ると.
うおおおお!
0℃線は沖縄より南まで下がってますよ??
沖縄にも-3℃線が近づいているので.
これ,沖縄でも雪が降りかねない感じ…
志賀は水色の-12℃線が近づいてるので,
朝は-15℃を下回り,
冷凍庫の中の方が暖かい
という気温になります…!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/96/c48530ba5c1c6d8afe5143861352b305.jpg)
この日の地上天気図を見ると…
うおっ…
見事な冬型.
そして,日本海は完全に水色の降水域で
覆われていて.
離岸距離が異常に短いという,
典型的な大雪になる天気図…!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/69/93f654a17d2006f329014b669cea7ae5.jpg)
さらに,この日の500hpa気温図を見ても,
大雪の目安である,水色の-36℃線が志賀高原に
近づいているので.
これは…降ります.
31日朝までに,むっちゃ積もります!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/dd/4a35b1d06ee86748f2cad17f95053a65.jpg)
そして,31日は一日中降り続けます…
で.
明けて1月1日の元日ですが…
850hpa気温図は相変わらず赤い0℃線が
沖縄近辺,志賀高原には水色-9℃線が
かかるレベルの激冷え!
朝は-10℃を余裕で下回りますね…!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/68/8045d98b89c144ece6f0f7093152508b.jpg)
そして.地上天気図は…
相変わらず,日本海側は離岸距離が短い
寒気の吹き出しの雲に覆われ.
激烈な大雪になりそう…
元日あさイチは,冷え冷えパウダーで
スタートですね…!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/f9/e06d79205c105e32c580c441e40895b2.jpg)
そして,続く1月2日は.
850hpa気温図を見ると,志賀は相変わらず
水色の-9℃線が近づいているレベルの
冷え冷え!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/71/ac46455785879513531205c8c9cb8461.jpg)
地上天気図は,この日はちょっと
冬型が緩みそうだけど…
日本海側に降水域を示す網掛けが
かかっているので.
志賀高原は,雪が降ったりやんだり…
って感じかな.
ドサドサ雪ではないけど,太陽は
拝めなさそう…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/3b/543669a84d9914c90059bee801962a5d.jpg)
で.
正月休み最終日,1月3日は.
水色の-9℃線が志賀より北に上がり,
志賀高原は-6℃線がかかるレベルなので.
これまでの数日に比べれば気温が
上がりそうだけど…
でも,昼間も-5℃程度の冷え冷えデー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/89/bfe015ea2549a8b93aba00b4fe433ae0.jpg)
そして,この日も日本海側に網掛けの
降水域がかかっているので.
志賀高原は雪が降る天気でしょう…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/e6/6df8b8fd8a3b5ea9883a473d9b8d1d99.jpg)
ってなことで.
まとめると.
12月30日:朝は6時ごろから標高が低いところは雨,
標高が高いところは重い雪が降りはじめ,
あさイチは硬めに締まった圧雪の上に,
うっすら重い雪が乗った状態でスタート.
朝はちょっと風が強く,ゴンドラは減速運転.
そこから気温が昼間に向かって下がっていき,
昼から雪が本格的に降り始める.
午後は激烈に冷え,雪が時折強く降る.
夕方には雪がゲレンデにも積もりはじめ,
ゲレンデは荒れ荒れに.
夜は-10℃以下に冷えひたすら雪が降り続ける
31日:朝は20~30cmの積雪!
あさイチの気温は-15℃くらいまで冷え,
非圧雪コースは脛パフ,運がよければ膝パフ!
昼間も気温は-10℃程度までしか上がらず,
視界が悪くなるほどの感じで雪が降り続ける.
ゲレンデは,午後には柔らか雪が蹴散らされた
荒れたゲレンデになっていくが,雪質は
冷え冷え最高!
激烈に寒くて雪が降り続けるので,
防寒対策をしっかりと…!
1日:この日も朝は30cm以上の積雪か?
朝は-11~12℃まで冷え込み,ひたすら
雪が降り続ける.
非圧雪コースは膝パフ,圧雪コースも
圧雪の上に軽い新雪が乗っている.
終日雪降りで,この日も寒くて
視界が悪いほどに雪が降り続ける一日.
この日も終日雪質はいいけど,午後は
ゲレンデはちょいと荒れ気味…
2日:朝イチは-10℃程度か?
朝の積雪量はまだ予測不可能だけど,
10cmくらいは積もりそうかな?
あさイチはやわらか新雪に圧雪がかかった,
かなり柔らかめのシマシマバーン!
この日も終日冷え冷え,最高気温も
-5℃程度.
一日中雪が降ったりやんだりで,
太陽は拝めなさそう.
ゲレンデは全面柔らか雪に覆われ,
午後はやっぱり荒れ気味に…
3日:この日は雪降りはちょっと
一息ついて,降りは弱くなるものの
曇り時々雪降り.
あさイチの気温は-7~8℃程度,
朝は柔らかシマシマ圧雪バーン!
昼間は-3℃程度か.
残念ながらすっきり晴れにはならないけど,
2日までに比べれば気温も上がり,
冷えた雪が楽しめるいい感じの一日.
…という感じでしょうか.
うーむ.
とりあえず,30日以降,4日ごろまで
平年比-6~-2℃低い,冷え冷えウィークと
なりそうです…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/08/74dd8cf7ca0cfd6ac45de0945a9d8725.jpg)
ってな感じなので.
正月休み,30日午後から1日まで,
-10℃以下の激冷えのふわふわ
激軽パウダーが楽しめそう…!
…
だけど,逆に言うと,太陽は拝めず.
寒くて雪が降り続ける,
根性の無いスキーヤーふるい落とし機能
が全力で働く正月休みになりそうです(ちょい涙)
一日くらい晴れてほしかった…
おそらく,かなり多くの人が,
29日もSkier_Sは志賀高原で滑っているに違いない
と思ったことでしょうが.
残念ながら,29日は滑ってないんですね~.
26,27,28日と2泊3日で滑ってましたが,
29日は用事をこなすために一旦K奈川県に
戻ってます~!
…そして.
30日からまた数日間ぶっ続けで志賀高原に
滞在です!
中1日で志賀高原へ舞い戻ります…
ってなことで.
このBlog読者1億2000万人が気になって
昼間に寝られなくなってしまっているらしい←それ,普通だから
この正月の志賀高原の天気.
どうなるのか,予想してみましょう…
えー.
まず,30日朝9時の850hpa気温図ですが.
うーむ.
ギリギリ赤い0℃線が志賀高原にかかる程度…
朝はちょっと高めの気温でスタートしそう.
そして,等温線の密度が高いので.
…もしかしたら,朝はちょっと風が強くて.
うーん.ゴンドラは減速運転.
奥志賀ゴンドラは営業開始が遅れるかも?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/cd/3206e9773fd2772aa94f7da4a84db405.jpg)
そして,この日の地上天気図は…
全面降水量が予想されていますね…
うーむ.
30日は,朝からちょっとだけ重い雪が
降りそうで.
…標高が低いところは朝のうち
雨っぽいかも?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/8e/61e43b67ac6926df9062ff532bc13e92.jpg)
ただ,午前中から午後に向かってガンガン
気温が冷えて行き.
午後はかなり激しい雪になっていきそう!!
そして,大晦日の31日は.
850hpa気温図を見ると.
うおおおお!
0℃線は沖縄より南まで下がってますよ??
沖縄にも-3℃線が近づいているので.
これ,沖縄でも雪が降りかねない感じ…
志賀は水色の-12℃線が近づいてるので,
朝は-15℃を下回り,
冷凍庫の中の方が暖かい
という気温になります…!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/96/c48530ba5c1c6d8afe5143861352b305.jpg)
この日の地上天気図を見ると…
うおっ…
見事な冬型.
そして,日本海は完全に水色の降水域で
覆われていて.
離岸距離が異常に短いという,
典型的な大雪になる天気図…!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/69/93f654a17d2006f329014b669cea7ae5.jpg)
さらに,この日の500hpa気温図を見ても,
大雪の目安である,水色の-36℃線が志賀高原に
近づいているので.
これは…降ります.
31日朝までに,むっちゃ積もります!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/dd/4a35b1d06ee86748f2cad17f95053a65.jpg)
そして,31日は一日中降り続けます…
で.
明けて1月1日の元日ですが…
850hpa気温図は相変わらず赤い0℃線が
沖縄近辺,志賀高原には水色-9℃線が
かかるレベルの激冷え!
朝は-10℃を余裕で下回りますね…!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/68/8045d98b89c144ece6f0f7093152508b.jpg)
そして.地上天気図は…
相変わらず,日本海側は離岸距離が短い
寒気の吹き出しの雲に覆われ.
激烈な大雪になりそう…
元日あさイチは,冷え冷えパウダーで
スタートですね…!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/f9/e06d79205c105e32c580c441e40895b2.jpg)
そして,続く1月2日は.
850hpa気温図を見ると,志賀は相変わらず
水色の-9℃線が近づいているレベルの
冷え冷え!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/71/ac46455785879513531205c8c9cb8461.jpg)
地上天気図は,この日はちょっと
冬型が緩みそうだけど…
日本海側に降水域を示す網掛けが
かかっているので.
志賀高原は,雪が降ったりやんだり…
って感じかな.
ドサドサ雪ではないけど,太陽は
拝めなさそう…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/3b/543669a84d9914c90059bee801962a5d.jpg)
で.
正月休み最終日,1月3日は.
水色の-9℃線が志賀より北に上がり,
志賀高原は-6℃線がかかるレベルなので.
これまでの数日に比べれば気温が
上がりそうだけど…
でも,昼間も-5℃程度の冷え冷えデー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/89/bfe015ea2549a8b93aba00b4fe433ae0.jpg)
そして,この日も日本海側に網掛けの
降水域がかかっているので.
志賀高原は雪が降る天気でしょう…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/e6/6df8b8fd8a3b5ea9883a473d9b8d1d99.jpg)
ってなことで.
まとめると.
12月30日:朝は6時ごろから標高が低いところは雨,
標高が高いところは重い雪が降りはじめ,
あさイチは硬めに締まった圧雪の上に,
うっすら重い雪が乗った状態でスタート.
朝はちょっと風が強く,ゴンドラは減速運転.
そこから気温が昼間に向かって下がっていき,
昼から雪が本格的に降り始める.
午後は激烈に冷え,雪が時折強く降る.
夕方には雪がゲレンデにも積もりはじめ,
ゲレンデは荒れ荒れに.
夜は-10℃以下に冷えひたすら雪が降り続ける
31日:朝は20~30cmの積雪!
あさイチの気温は-15℃くらいまで冷え,
非圧雪コースは脛パフ,運がよければ膝パフ!
昼間も気温は-10℃程度までしか上がらず,
視界が悪くなるほどの感じで雪が降り続ける.
ゲレンデは,午後には柔らか雪が蹴散らされた
荒れたゲレンデになっていくが,雪質は
冷え冷え最高!
激烈に寒くて雪が降り続けるので,
防寒対策をしっかりと…!
1日:この日も朝は30cm以上の積雪か?
朝は-11~12℃まで冷え込み,ひたすら
雪が降り続ける.
非圧雪コースは膝パフ,圧雪コースも
圧雪の上に軽い新雪が乗っている.
終日雪降りで,この日も寒くて
視界が悪いほどに雪が降り続ける一日.
この日も終日雪質はいいけど,午後は
ゲレンデはちょいと荒れ気味…
2日:朝イチは-10℃程度か?
朝の積雪量はまだ予測不可能だけど,
10cmくらいは積もりそうかな?
あさイチはやわらか新雪に圧雪がかかった,
かなり柔らかめのシマシマバーン!
この日も終日冷え冷え,最高気温も
-5℃程度.
一日中雪が降ったりやんだりで,
太陽は拝めなさそう.
ゲレンデは全面柔らか雪に覆われ,
午後はやっぱり荒れ気味に…
3日:この日は雪降りはちょっと
一息ついて,降りは弱くなるものの
曇り時々雪降り.
あさイチの気温は-7~8℃程度,
朝は柔らかシマシマ圧雪バーン!
昼間は-3℃程度か.
残念ながらすっきり晴れにはならないけど,
2日までに比べれば気温も上がり,
冷えた雪が楽しめるいい感じの一日.
…という感じでしょうか.
うーむ.
とりあえず,30日以降,4日ごろまで
平年比-6~-2℃低い,冷え冷えウィークと
なりそうです…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/08/74dd8cf7ca0cfd6ac45de0945a9d8725.jpg)
ってな感じなので.
正月休み,30日午後から1日まで,
-10℃以下の激冷えのふわふわ
激軽パウダーが楽しめそう…!
…
だけど,逆に言うと,太陽は拝めず.
寒くて雪が降り続ける,
根性の無いスキーヤーふるい落とし機能
が全力で働く正月休みになりそうです(ちょい涙)
一日くらい晴れてほしかった…