徒然スキーヤー日記

冬は毎週志賀高原レポート
夏は子連れダイビング情報
スキー試乗や旅行記の目次は「このブログについて」カテゴリー見てね

2021/11/13(土)のイエティ速報レポート&コース混雑状況動画…リフト待ちは2-7分,コース幅は広がったけど相変わらず人が多いよ

2021-11-14 00:09:14 | 2022スキー滑走日記
どうやら,志賀高原の一の瀬スキー場.
オープンまでまだ2週間あるのに,
11月27日オープンを目指しての人工降雪を
昨晩から始めたようですね…


志賀高原リゾート開発Facebookより)

しかし.
27日オープンなら,まだ予定通りの
オープンに期待が持てますが.

20日オープンのゲレンデは…
やはり,最新の天気図を見ても,
予定通りにオープンできそうな
気配は全く無い

ですね(涙)

20日オープン予定のはずのかぐらは,
ライブカメラを見ても,全く雪が
ありません…(泣)


かぐらスキー場ライブカメラより)

うーむ.
一体いつになったら冷えてくれるのか…

とりあえず.
まだ熊の湯も横手も滑れない状況のため.
本日もまたYetiで滑ってきたので.
速報レポート&コース状況動画です!

えー.
まず.
今日の天気は終日晴天!
でも気温はそれほど上がらず.
日が射す昼間はそれほど寒くないけど,
夕方はジャケットを着ていった方がよく.
ナイターはすごい寒いくらいの一日でした!


で.
雪は今週前半の高温&雨に耐えてくれた
ようで,コース幅は先週末よりちょっと
広がった感じ…!
午前中は気温が低かったのもあり,
雪が融けず,ざらざらした砂っぽい
感じの雪.
板が潜る感じで,ちょいと滑りにくいけど.
ザブザブの張り付き雪よりいいな!!


リフト待ちは,朝は少なかったけど,
クワッドで大体3-5分.
ピークで7分ちょい待ったかな?
ペアリフトは終日待ち0で.
昼間のリフト待ちは,それほど苦には
ならなかったかな…


ただ…
コース幅は広がりつつあるものの.
やっぱりコース上の人口密度は
相変わらず高めで…


夕方になってくると,砂っぽい雪が
ちょっと荒れ気味に凸凹してきてて,
さらに手ごわさアップ…


…でも,気温が低めだった今日は,
終日張り付くような雪にはならず,
さらにコース上に穴が開くことも
無かったので.
コースコンディションとしては,
まぁまぁ良かったかな!

とりあえず.
今日のイエティがどんなだったのか.
コース幅,混雑,雪質,そしてリフト待ちが
どのくらいかは,この動画を見てもらえば
分かります!
(音は消してます)


…しかし.
相変わらず手に汗握る人口密度ですね…

…ってなことで.
本日,すでに今シーズン5日目のYetiだった
わけですが.
たぶん来週もYetiなんだろうなぁ…
コメント (2)