えー.
月曜は,予想していたとは言うものの.
誰か日ごろの行いが悪かったんじゃないか???
と思わずにいられない,大変残念な高温&雨だった
わけですが…(涙)
そのおかげで.
せっかく人工降雪を打ち始めた一の瀬
ファミリースキー場.
人工雪が1ミクロンも残らずに完全に
この世から抹消されてしまいました…(涙)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/cf/6473dd5f45f8e87699c7779dd4bb2e0c.jpg)
当然,高天ヶ原も全く雪はなく.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/f4/baba8de578b258bbf46ec7fe21a90b33.jpg)
とてもこれから3日で滑れるようになると
思えないので.
…27日予定の,一の瀬ファミリー&
高天ヶ原のオープンは厳しそうです(泣)
焼額は,22日の雨でも人工雪が多少は
残ったみたいですね…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/31/a03528d5b8f781543120d332c0df5009.jpg)
(焼額山スキー場ライブカメラページより)
ライブカメラを見ると,今晩も全力で
人工雪を打ち続けているようです!!
とりあえず,12月4日のオープンまであと
1週間半あるので.
焼額は何とか予定通りオープンできそうな
感じ…!!
で.
熊の湯は…
雨の前に結構雪がつけてあったようで.
22日の雨に耐えて,そこそこ雪が
残ってますね…!
今,人工降雪機フル稼働しているので.
上手くいけば27日オープンできるかな…?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/38/1cb12498346bc891557e040b7f9b6759.jpg)
そして,横手山は…
バーンをかなり固めに仕上げてあった
こともあり.
22日の雨にも耐えて,本日も無事営業
出来たようです…!!素晴らしい!!
とはいえ.朝方,人工降雪機が動かせた
ものの,期待の天然雪はほぼ無く,
一部茶色くなってますね…(涙)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/09/7f42164cdcb0e8bddbff0e252e2a6bbf.jpg)
今日はおこみん特派員は午後から出動
だったようで.
午後の横手山,リフトそんなに混んで
なかったようですね…!
写真を見ても,列は短いですね.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/ce/48bc0fb63b588bcaa32aae3821de62ce.jpg)
とりあえず.
22日の雨に耐えた横手山,素晴らしい…!
そして,おこみん特派員さん,写真
ありがとうございました~!
で.
他にも,かぐらの今日のライブカメラでは,
1ミリも雪が積もってないし…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/d5/16da7eb42bf280e0e45cf4448f76b075.jpg)
(かぐらスキー場ライブカメラページより)
そのほか,鹿沢も湯の丸も丸沼も,
まだ27日にオープンできるかも未定の
状況だし.
野沢は27日のオープン延期を早くも宣言
しちゃったようです…(泣)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/51/1ce341eaad3f858bd8ec169e82e49d38.jpg)
(野沢温泉スキー場Facebookより)
でも.
そんな中.
何と,アサマ2000は
11月27日のオープンを宣言しました!!!
さすが標高が高いだけはある!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/c9/daa06d597205cf9ee17e2352afa1cf9f.jpg)
(アサマ2000Facebookより)
とりあえず,これから29日までは
冷え続けるので,そこに期待だけど…
今シーズンも11月末まで,まともに
スキー場がオープンしないシーズンに
なるとは思わなかった…(激涙)
ってな感じで.
異常に前フリが長くなりましたが.
ここからやっと本題.
今日,23日の祭日もYetiで滑ってきたので,
取り急ぎ速報レポート!
まず.
本日は朝は曇り空でスタート!
今日も,朝イチはポールポジションの
シマシマをいただきました~!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ba/6a4ea9e368332782e391186a44cb5a2e.jpg)
昨日の雨でゲレンデがやられちゃったん
じゃないかな??
と,心配していたけど.
雪は土曜より薄くなった感じもあったけど.
でも,雨でやられた感じはほとんどなく.
厚みはまだ十分残っています~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/28/ada73919e866bc848af4e0888eba7501.jpg)
今日は気温もかなり寒く,トップ
シーズンと同じくらいの格好をして
行かないと寒いくらいで…
おかげで雪が融けて滑りが悪くなる
こともなく,結構滑る雪を終日キープ
してくれたし.
コース幅は,土曜よりもさらに広がり
ました!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/28/ee943d5efc6f9d71be5e892a3fab320d.jpg)
…ただ.
やはり10時を過ぎてくるとコース上の
人口密度は…
相変わらずすごいです(涙)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/84/03fa0d661dff91da6c34d857c0e2bb53.jpg)
でも,リフト待ちは土日ほどじゃなかった
ですね…
クワッドが最大5分待ったくらいかな?
並行するペアリフトは待ち0なので,
コース上の人口密度はすごいけど,
リフト待ちに関しては,横手や軽井沢より
いいのかも…??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/32/21b9e7633fdd3135dc8115bca5c72b14.jpg)
雪は終日滑りが良かったし.
夕方の16時の整備前クローズ時には
表面が多少荒れたように見えるものの,
コブやウェーブになることなく,
最後まで滑れました~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/fe/5c3cb1de6ed109ff0d762c67a03db5d6.jpg)
…そして.
今日もナイターへ突撃して.
いつも通りのシマシマをいただきました~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/6b/e574bee91df4cf5e85431c790f359f06.jpg)
気温が氷点下近くまで下がっていたので.
ナイターのシマシマ,コースが締まって
ところどころ硬めでスピードが乗って
いい感じだったのですが…
祭日で,翌日は平日にも関わらず.
コース上はまた人がかなり増えてきて…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/e2/95df557010bfc08ccd9822e0cfab5788.jpg)
ナイターというのに,やはり今日も
そこそこのリフト待ちになったので.
また18時過ぎには退散したのでした…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/d7/f86e31b87254b3b056716ff88c237cbd.jpg)
でも.
普通の土日に比べれば,リフト待ちも
短かったし.
ナイター終了後は,ウエアに着いた雪が
凍り付くほど冷えていたので,
久しぶりに締まり気味の斜面を
滑ることができて.
うむ.
結構満足できたかも…
…
…
…
でも.
やっぱりそろそろ,Yetiに飽きてきた…
月曜は,予想していたとは言うものの.
誰か日ごろの行いが悪かったんじゃないか???
と思わずにいられない,大変残念な高温&雨だった
わけですが…(涙)
そのおかげで.
せっかく人工降雪を打ち始めた一の瀬
ファミリースキー場.
人工雪が1ミクロンも残らずに完全に
この世から抹消されてしまいました…(涙)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/cf/6473dd5f45f8e87699c7779dd4bb2e0c.jpg)
当然,高天ヶ原も全く雪はなく.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/f4/baba8de578b258bbf46ec7fe21a90b33.jpg)
とてもこれから3日で滑れるようになると
思えないので.
…27日予定の,一の瀬ファミリー&
高天ヶ原のオープンは厳しそうです(泣)
焼額は,22日の雨でも人工雪が多少は
残ったみたいですね…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/31/a03528d5b8f781543120d332c0df5009.jpg)
(焼額山スキー場ライブカメラページより)
ライブカメラを見ると,今晩も全力で
人工雪を打ち続けているようです!!
とりあえず,12月4日のオープンまであと
1週間半あるので.
焼額は何とか予定通りオープンできそうな
感じ…!!
で.
熊の湯は…
雨の前に結構雪がつけてあったようで.
22日の雨に耐えて,そこそこ雪が
残ってますね…!
今,人工降雪機フル稼働しているので.
上手くいけば27日オープンできるかな…?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/38/1cb12498346bc891557e040b7f9b6759.jpg)
そして,横手山は…
バーンをかなり固めに仕上げてあった
こともあり.
22日の雨にも耐えて,本日も無事営業
出来たようです…!!素晴らしい!!
とはいえ.朝方,人工降雪機が動かせた
ものの,期待の天然雪はほぼ無く,
一部茶色くなってますね…(涙)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/09/7f42164cdcb0e8bddbff0e252e2a6bbf.jpg)
今日はおこみん特派員は午後から出動
だったようで.
午後の横手山,リフトそんなに混んで
なかったようですね…!
写真を見ても,列は短いですね.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/ce/48bc0fb63b588bcaa32aae3821de62ce.jpg)
とりあえず.
22日の雨に耐えた横手山,素晴らしい…!
そして,おこみん特派員さん,写真
ありがとうございました~!
で.
他にも,かぐらの今日のライブカメラでは,
1ミリも雪が積もってないし…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/d5/16da7eb42bf280e0e45cf4448f76b075.jpg)
(かぐらスキー場ライブカメラページより)
そのほか,鹿沢も湯の丸も丸沼も,
まだ27日にオープンできるかも未定の
状況だし.
野沢は27日のオープン延期を早くも宣言
しちゃったようです…(泣)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/51/1ce341eaad3f858bd8ec169e82e49d38.jpg)
(野沢温泉スキー場Facebookより)
でも.
そんな中.
何と,アサマ2000は
11月27日のオープンを宣言しました!!!
さすが標高が高いだけはある!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/c9/daa06d597205cf9ee17e2352afa1cf9f.jpg)
(アサマ2000Facebookより)
とりあえず,これから29日までは
冷え続けるので,そこに期待だけど…
今シーズンも11月末まで,まともに
スキー場がオープンしないシーズンに
なるとは思わなかった…(激涙)
ってな感じで.
異常に前フリが長くなりましたが.
ここからやっと本題.
今日,23日の祭日もYetiで滑ってきたので,
取り急ぎ速報レポート!
まず.
本日は朝は曇り空でスタート!
今日も,朝イチはポールポジションの
シマシマをいただきました~!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ba/6a4ea9e368332782e391186a44cb5a2e.jpg)
昨日の雨でゲレンデがやられちゃったん
じゃないかな??
と,心配していたけど.
雪は土曜より薄くなった感じもあったけど.
でも,雨でやられた感じはほとんどなく.
厚みはまだ十分残っています~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/28/ada73919e866bc848af4e0888eba7501.jpg)
今日は気温もかなり寒く,トップ
シーズンと同じくらいの格好をして
行かないと寒いくらいで…
おかげで雪が融けて滑りが悪くなる
こともなく,結構滑る雪を終日キープ
してくれたし.
コース幅は,土曜よりもさらに広がり
ました!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/28/ee943d5efc6f9d71be5e892a3fab320d.jpg)
…ただ.
やはり10時を過ぎてくるとコース上の
人口密度は…
相変わらずすごいです(涙)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/84/03fa0d661dff91da6c34d857c0e2bb53.jpg)
でも,リフト待ちは土日ほどじゃなかった
ですね…
クワッドが最大5分待ったくらいかな?
並行するペアリフトは待ち0なので,
コース上の人口密度はすごいけど,
リフト待ちに関しては,横手や軽井沢より
いいのかも…??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/32/21b9e7633fdd3135dc8115bca5c72b14.jpg)
雪は終日滑りが良かったし.
夕方の16時の整備前クローズ時には
表面が多少荒れたように見えるものの,
コブやウェーブになることなく,
最後まで滑れました~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/fe/5c3cb1de6ed109ff0d762c67a03db5d6.jpg)
…そして.
今日もナイターへ突撃して.
いつも通りのシマシマをいただきました~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/6b/e574bee91df4cf5e85431c790f359f06.jpg)
気温が氷点下近くまで下がっていたので.
ナイターのシマシマ,コースが締まって
ところどころ硬めでスピードが乗って
いい感じだったのですが…
祭日で,翌日は平日にも関わらず.
コース上はまた人がかなり増えてきて…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/e2/95df557010bfc08ccd9822e0cfab5788.jpg)
ナイターというのに,やはり今日も
そこそこのリフト待ちになったので.
また18時過ぎには退散したのでした…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/d7/f86e31b87254b3b056716ff88c237cbd.jpg)
でも.
普通の土日に比べれば,リフト待ちも
短かったし.
ナイター終了後は,ウエアに着いた雪が
凍り付くほど冷えていたので,
久しぶりに締まり気味の斜面を
滑ることができて.
うむ.
結構満足できたかも…
…
…
…
でも.
やっぱりそろそろ,Yetiに飽きてきた…