えー.
横手山,昨日オープンしたわけですが.
今日もいつものおこみん特派員から情報が
送られてきました~!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/f7/225290a7e9916c07fcbfb1674b8f7ded.jpg)
どうやら,横手山は,
本日の午前中,なんと.
リフト20分待ちだったようです…!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/d9/e546d81b74867ef011b8baf3d6923930.jpg)
混むとは思ったけど,ここまでとは…
おこみん特派員も,あまりもの混雑に
午前中で退散したようなので,午後の
リフト待ちがどうだったのか分からない
のですが.
横手のコース状況については,雪が
しっかりつけてあるので,数か所だけ
ごくわずかに茶色くなった程度で,
昨シーズンのように石だらけに
なることはなかったようで.
そこについては良かったようですね…
…しかし,リフト20分待ちか…
軽井沢並みですね…
とりあえず.
スキーヤーが分散するように,
早く他のスキー場がオープンして
欲しいのですが.
かぐらのライブカメラを見ても…
今日の段階で人工降雪の出来高ゼロ(涙)
あぁ…ホントなら,このゲレンデが
20日オープンのはずだったのに…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/57/18f16fa9cc48088f85f2a7d504ef002a.jpg)
(かぐらスキー場ホームページ,ライブカメラページより)
ちなみに,我がホームゲレンデの焼額.
すでに4ロマ側のサウスコースには
人工雪が乗ってますね…!!
こっちはこのまま順調に,12月4日の
オープンまでに雪が増えてくれれば…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/41/69cd60b9cd358b61553b8f8aa2a1f2df.jpg)
(焼額山スキー場ホームページ,ライブカメラページより)
とりあえず.
850hpa気温予想でもすでに予言されて
いる,赤矢印の22日,平年比+6℃の
超高温&激烈雨がヤバいですが…
これを乗り越えれば,23~24日と,
26日以降,かなり冷えて雪も
降りますよ~!!
27日はオープンするスキー場は多いと
思いますよ~!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/7c/14120a3b96993e9edc29504e79b24a86.jpg)
…ってなことで.
本題へ.
本日もイエティへ滑りに行ってきたわけですが.
いつも通り帰宅が遅いので,速報モードで
本日のイエティの報告です!
今日も朝は富士山が綺麗に見える
すっきり晴天!
気温も朝は低めでバーンは柔らかく.
アイスクラッシュの氷が積もって,
板が軽く埋もれる感じのコンディションで
スタート!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/d5/9a8e0ec81b2cb7c24a8abb92b3190980.jpg)
コース幅は先週よりさらに広がり
ましたね~!!
厚みも十分で,土が出てるような
ところもありません!
10,11月にしかYetiで滑らない私に
とって,これまでで最も広いコース
幅かも!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/b5/3b0901906b720dbd347dc246898a01ea.jpg)
クワッドリフト待ちは3-5分で,平均的に
この程度の待ち時間.
クワッド・ペアの2本体制なので
そこまでひどくは混まず,ペアは
ほぼ待ちなしで乗れるので,リフト待ちの
ストレスは横手に比べれば少ないの
かな…??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/f1/c12067a9e991d92b69873b1baf737cd1.jpg)
ただ.
コース上の人口密度はというと…
相変わらずですね(涙)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/b2/01ffeeb2554bf811fdfa26c84d04e8cb.jpg)
でも,コース幅自体は広がったので…
先週よりは滑りやすかったかな??
…そして.
コース幅が広がった余裕からか.
先週までは無かった,パイプとか
ボックスとかのアイテムが3カ所に
設置されてました…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/1f/4959a59c0e00ceb7903c3a2d664fd29a.jpg)
けど,狭いコース脇ギリギリに設置
されてたので,ほとんど使っている
人はいませんでしたが…(もったいない)
天気は晴れ時々曇り.
気温自体はそこまで低くないものの,
日が陰るとしっかりしたジャケットを
着た方がいい感じの気温です!
ってな感じの,今日のYetiでしたが.
いつも通り,混雑やコース状況,
リフト待ちの人数が分かる動画を
撮ってきました…
今日は2時間半睡眠で滑りに行って
眠いので,詳細レポートはまた明日!
…おやすみなさい…
横手山,昨日オープンしたわけですが.
今日もいつものおこみん特派員から情報が
送られてきました~!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/f7/225290a7e9916c07fcbfb1674b8f7ded.jpg)
どうやら,横手山は,
本日の午前中,なんと.
リフト20分待ちだったようです…!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/d9/e546d81b74867ef011b8baf3d6923930.jpg)
混むとは思ったけど,ここまでとは…
おこみん特派員も,あまりもの混雑に
午前中で退散したようなので,午後の
リフト待ちがどうだったのか分からない
のですが.
横手のコース状況については,雪が
しっかりつけてあるので,数か所だけ
ごくわずかに茶色くなった程度で,
昨シーズンのように石だらけに
なることはなかったようで.
そこについては良かったようですね…
…しかし,リフト20分待ちか…
軽井沢並みですね…
とりあえず.
スキーヤーが分散するように,
早く他のスキー場がオープンして
欲しいのですが.
かぐらのライブカメラを見ても…
今日の段階で人工降雪の出来高ゼロ(涙)
あぁ…ホントなら,このゲレンデが
20日オープンのはずだったのに…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/57/18f16fa9cc48088f85f2a7d504ef002a.jpg)
(かぐらスキー場ホームページ,ライブカメラページより)
ちなみに,我がホームゲレンデの焼額.
すでに4ロマ側のサウスコースには
人工雪が乗ってますね…!!
こっちはこのまま順調に,12月4日の
オープンまでに雪が増えてくれれば…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/41/69cd60b9cd358b61553b8f8aa2a1f2df.jpg)
(焼額山スキー場ホームページ,ライブカメラページより)
とりあえず.
850hpa気温予想でもすでに予言されて
いる,赤矢印の22日,平年比+6℃の
超高温&激烈雨がヤバいですが…
これを乗り越えれば,23~24日と,
26日以降,かなり冷えて雪も
降りますよ~!!
27日はオープンするスキー場は多いと
思いますよ~!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/7c/14120a3b96993e9edc29504e79b24a86.jpg)
…ってなことで.
本題へ.
本日もイエティへ滑りに行ってきたわけですが.
いつも通り帰宅が遅いので,速報モードで
本日のイエティの報告です!
今日も朝は富士山が綺麗に見える
すっきり晴天!
気温も朝は低めでバーンは柔らかく.
アイスクラッシュの氷が積もって,
板が軽く埋もれる感じのコンディションで
スタート!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/d5/9a8e0ec81b2cb7c24a8abb92b3190980.jpg)
コース幅は先週よりさらに広がり
ましたね~!!
厚みも十分で,土が出てるような
ところもありません!
10,11月にしかYetiで滑らない私に
とって,これまでで最も広いコース
幅かも!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/b5/3b0901906b720dbd347dc246898a01ea.jpg)
クワッドリフト待ちは3-5分で,平均的に
この程度の待ち時間.
クワッド・ペアの2本体制なので
そこまでひどくは混まず,ペアは
ほぼ待ちなしで乗れるので,リフト待ちの
ストレスは横手に比べれば少ないの
かな…??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/f1/c12067a9e991d92b69873b1baf737cd1.jpg)
ただ.
コース上の人口密度はというと…
相変わらずですね(涙)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/b2/01ffeeb2554bf811fdfa26c84d04e8cb.jpg)
でも,コース幅自体は広がったので…
先週よりは滑りやすかったかな??
…そして.
コース幅が広がった余裕からか.
先週までは無かった,パイプとか
ボックスとかのアイテムが3カ所に
設置されてました…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/1f/4959a59c0e00ceb7903c3a2d664fd29a.jpg)
けど,狭いコース脇ギリギリに設置
されてたので,ほとんど使っている
人はいませんでしたが…(もったいない)
天気は晴れ時々曇り.
気温自体はそこまで低くないものの,
日が陰るとしっかりしたジャケットを
着た方がいい感じの気温です!
ってな感じの,今日のYetiでしたが.
いつも通り,混雑やコース状況,
リフト待ちの人数が分かる動画を
撮ってきました…
今日は2時間半睡眠で滑りに行って
眠いので,詳細レポートはまた明日!
…おやすみなさい…