徒然スキーヤー日記

冬は毎週志賀高原レポート
夏は子連れダイビング情報
スキー試乗や旅行記の目次は「このブログについて」カテゴリー見てね

2023/1/9(月・祝),3連休最終日の志賀高原スキー場速報レポート!…朝から晴天!ちょっと気温は上がったけど雪質も良く,それほど混まなくていい日だったよ

2023-01-10 03:08:07 | 2023スキー滑走日記
えー.
この3連休,ほとんど雪が積もらず.
今日も午後3時半ごろまでは晴天が続き.
積雪は0だったんですが.

3連休の初日の記事に.
 もしかしたら,9日夜から10日にかけて
 ちょっと積もるかも!!!!
 10日は,久しぶりのパウダーデーになるかも?
 10,11日はコンディション良さそうかな?

と書いていました通り…
今晩から明日にかけて,結構雪が
積もりそうです!!
朝までに20cmかそれ以上,
明日は昼間も雪が降り続け,
昼間も10cm以上は積もりそうな
感じです…!!

明日,明後日は冷え冷え新雪が滑れそう…!

…だけど.
やっぱり11日からは平年比でグッと
気温が上がる日が続いて.
13日あたりからは壊滅的な気温に
なり…
赤丸で記した14日は,平年比+12℃という
激烈高温になりそう(激泣)
なんなんだ,これは…


そして.
14,15日の土日を狙ったように,
何かが降りそうですが…
この気温だとやっぱり液体です(泣)


雨のあとは,解けた雪が低温で固まって
ツルツルアイスバーンの下地に
なっちゃうので.
その後積雪がしばらくない場合,
絶叫アイスバーン地獄
が待ってます.
皆さん,ご覚悟のほど…(激烈涙)

ってなことで.
今日もラストまで滑って帰宅した後.
仕事をやっつけていたらこんな時間に
なってしまったので.
今日の志賀高原,速報モードにて…

今日は朝からすっきりブルースカイの
快晴でスタート!!


そして.
あさイチはそこそこ冷えてくれたので…
いい感じで締まった,今シーズン最高
クオリティーのスペシャルグレード雪質
シアワセ満載プレミアムシマシマバーンが
お出迎え!!


雪は最高だったのに,3連休2日目で
帰った人が多かったのか.
今日はリフト・ゴンドラともガラガラ!
第1ゴンドラのピークでもこのくらいで,
ゲートの外にギリギリ列が出るかどうか
という程度だし.
リフトはほぼ待ちゼロ!!


当然,コースも昨日までとは違って
人口密度は低めで,好きなラインで
滑れます!!
GSコースやサウスコースはちょっと
人が多いタイミングもあったけど…


だいたいはこんなくらいの人口密度で.
好きなライン取りたい放題!!
そして,雪もいいし.
コースも荒れず比較的フラットな
状態が夕方まで続き,営業終了時間まで
大回り板で大回り可能でした~!!


天気は午後3時半ごろまで晴れていて.
そのあとはちょっと雪がぱらつき始めましたが…
ほぼ一日晴天で,いい感じの天気でした!!

いやーー.
雪は良いし天気は良いし混まないし.
私にとっては間違いなく,今日が
今シーズン一番良かった…
無理してでも行って良かった…

…しかし.
このシアワセも今週末までで.
来週末はすごい天気になりそうだし.
その後は
雨で解けた後に固まった
アイスバーン地獄

になると考えると.

下地のツルツルアイスバーンが
完全に隠れるほどの積雪になり.
再びこのようなシアワセなバーン状態の
週末がやってくるのは,いつの日か…
と不安になる,Skier_Sだったのでした…
コメント

2023/1/8(日),3連休中日の志賀高原スキー場は…曇り時々晴れ.3連休にしては混まず.雪質はいいけどもう少し量が欲しい

2023-01-09 00:01:51 | 2023スキー滑走日記
ってなことで.
土曜に何とか仕事を終えたことにして.
睡眠時間3時間で,3連休中日から志賀に
参戦しました~!!

そして.
3連休中日にして.
やっと私の2023年の初滑りです…!!!
普通なら正月3が日はスキー三昧なのに,
こんな時期にやっと初滑りとは…(涙)
大学入学して以来,正月3が日に志賀で
過ごさなかったことはないので,
実に何年振りか…
仕事が憎い…

で.
本日も,焼額第1ゴンドラの8:30営業開始を
狙ってやってきたのですが.
本日は第1ゴンドラ故障で7:50からの
ファーストトラックの営業ができなかった
みたいで…
朝8:20過ぎに到着すると,第1ゴンドラは
すでに早めの一般営業を開始してました~!
しまった…出遅れた~!!!(涙)


慌ててゴンドラに乗って,山頂に行くと…
山頂の気温は-7℃.
うーん
 あさイチの気温は-8から9℃.
という予想,
わずか1~2℃だけど外れたか…


天気は曇り空ですが…
ゴンドラ山頂,朝イチはうっすら
日が射してました!!


そして.
コース脇を見ると…
うーん.
昨晩からの積雪は,
 朝までに5cmほど積もるか
予想通り5cm程度,
ってところですかね…


バーンは予想通り,いい感じに締まった
気持ちいいシマシマ圧雪バーン!!!


うはーー!
これは気持ちいい!!
1月のトップシーズンに入ったんだから,
やっぱりこうじゃなきゃ!!
…と,気持ちよく滑ってたら…

ゲレンデがガスって見にくくなり.
飛ばせなくなりました…(涙)
ただ,ガスっていたのは朝9時半くらい
の1時間だけだったのですが…
あさイチの一番気持ちいい時間にガスって
しまったのが,かなり残念…(泣)


で.
さすが3連休中日だけあって.
午前中はちょっと混みました(涙)
朝9:30過ぎの第2高速に行くと…
うげげげ!!
すごい列…!


第1ゴンドラは,ピーク時の9:30~11:00で
最大この程度の待ち.
混んでくるとすべての搬器に相乗りで
6人くらい乗せるので,相乗りレーン
なら最大でも3分程度の待ちですみ,
昨年までの相乗りさせない状況に
比べれば,かなり待ち時間は短くなりました!


そして.
さすがの3連休.
普段は混まない第3高速まで,
ゲートの外に列が伸びてました…


ゲレンデもちょっと人が多かったけど.
でも,12月30日の激混みに比べれば
全然マシ!!!
ある程度気持ちよく滑れましたよ~!


そして.
混雑していたゴンドラも,11:30ごろには
ガラガラになり…


昼前には,リフト・ゴンドラともほぼ
飛び乗り状態になりました!!
…午前中はダメかと思ったけど,3連休の
中日にしては,人が少ないよ…!


ゲレンデも,タイミングを選べば
3連休中日と思えないガラガラ具合!!


…ただ.
昼間の気温はマイナスキープしてくれた
ので,雪質は良かったけど…


やっぱり,昨晩の積雪が5cmしかなく.
まだ雪が薄いところもあり…
GSコースの一部と,イーストコースの
一部に,ちょっと浮石エリアが(涙)

まぁ,浮石エリアはごく一部なので,
コースのどのあたりに石が浮いてるか
分かっていれば回避可能です.


そして.
今日も雪が積もることはなく.
それどころか,むしろ天気は良くなって
いって…
午後は太陽が顔を出してきました!!


うーん.
雪は積もってほしいけど…
やっぱり太陽の下のスキーは
気持ちいいよね!!


で.
新雪用に夕方圧雪(朝圧雪無し)のオリンピック
コースを見に行ってみますが…

やっぱり昨晩からの積雪はわずか
5cm程度くらいかな…(泣)

コースも,新雪が溜まったところと
かなり硬めにパックされた硬めの
下地が入り混じって,ちょいと滑り
にくかったかな…


そして.
午後になると,人が多かったのもあり.
さすがにいろんなコースでところどころ
バーンが荒れ始めて来ました(涙)
GSコースは結構荒れてきて,ちょっと
厳しかったけど.


サウスや唐松は一部を除いてそれほど
荒れておらず.


日が暮れる16:15(年始から営業終了時間が
15分延長)の営業終了まで.
一部の荒れたバーンを除いて,気持ちよく
大回りを決められるコンディションを
キープしてくれたのでした…


…いやーー.
実に8日ぶりのスキーでしたが.
無理してでも滑りに来てよかった…
3連休中日で激混みで楽しめないかと
思ったけど.
思ったよりガラガラで,結構楽しめた
一日でした~!!



で.
当然.
終わりません.
ここでは終わりませんよ.
まだ続きますよ~!!
はい.
今日も焼額ナイターに参戦です!!!

営業開始の18時にゲレンデに飛び出すと…
見よ!!!
このシマシマを!!!

ぐはーーーー!!
今日の朝はガスでそんなにシマシマを
堪能できなかったので.
ナイターシマシマ最高!!!

いや.
ホントに.
昼間混んでたり,バーンが荒れてコンディション
悪かったりしたら,昼間は昼寝して,
圧雪かけたて&人がいないガラガラナイターを
楽しんだ方が100倍楽しいよ!!!


ってなことで.
ひたすら人のいないシマシマフラット
バーンを,ひたすらグルグル営業終了の
20時まで堪能しつづけたのでした…


いやーーー.
正月休み後半と3連休初日を我慢しての
スキーだったので.
禁断症状から解放されて,楽しさMAXの
一日でした…
睡眠時間を削ってでも来たかいがあった…

明日は朝のうちは晴れ,午後は雪降りになるかな…

明日も焼額滑ってます!!!

コメント (2)

明日から志賀高原へ復活するよ!!…そして,3連休初日の1月7日(土)の志賀高原スキー場,特派員情報!

2023-01-08 00:25:12 | 日記
ということで.
3連休初日の今日は仕事してて,スキーに
行けませんでしたが…

で.
まだ仕事が終わってませんが.
月曜の夜にスキーから帰宅してから
残りの仕事をやる

ということに決めて←そんなことできるんか??
明日,明後日は志賀高原へ復活します!!

…って.
こんな時間にBlog書いてて,明日朝4時
出発で300km運転して
スキーに行けるんだろうか…

とりあえず.
特派員による本日,3連休初日の
志賀高原の状況は…
昨日の予想の,
 朝の気温は-5℃以下までは冷えそう.
という予想通り,5℃までは冷えてくれて…


そして.
 朝の積雪は0cm.
 あさイチはいい感じのシマシマ!

と書いたように,朝の積雪は0cmで.
朝のうちは気持ちいい締まったシマシマ
バーンだったみたいです!!
昼間も締まり気味の良いバーンだった
ようですね…


ただ.
さすが3連休なだけあって,ちょっと
混んだみたいですが…
でも,焼額第1ゴンドラのピークは
この程度.
相乗りレーンだとほぼ待ちなしで乗れた
ようです.


天気は終日晴れ!!
曇り時々晴れの予想は外したけど…
 昼間もマイナスキープ.
というところは当たり.昼間はかなり
気温が上がったけど,ギリギリ
マイナスキープだったみたいです.


…だけど.
概ね全面滑走可能になったとはいえ.
やはりまだ積雪が少なく.
GSコースも,昼ごろからはごく一部に
ちょっと浮石があったみたいだし.

ジャイアントスキー場は…まだ雪着きが
悪く,コース幅の2/3くらいしか
滑れないみたいです(涙)


さらには寺小屋がクローズしていたり…


西舘FISコースが圧雪車1台分の幅しか
圧雪してなかったりと,中央エリアは
残念な感じのところが多いみたいです(泣)


とりあえず.
明日8日の朝は,昨日の予想通り
深夜に5cmほど積もるかな~…
あさイチは柔らかめの圧雪バーン!
でも,昼間は全く積もらなさそう…
というか.
昼間は晴れそうです.

9日は…雪がぱらつくかな.
午後は冷えて雪が強まりそう…
もしかしたら,9日夜から10日にかけて
ちょっと積もるかも!!!!
10日は,久しぶりのパウダーデーになるかも?
10,11日はコンディション良さそうかな?

…でも.
来週末は…

うーーーーん…

…覚悟してください(激涙)

ってなことで.
週末楽しむなら今週がチャンス!
明日,ゲレンデでお会いしましょう~!!

…また,3時間しか寝れない…(涙)
コメント (2)

Skier_Sはこの3連休も志賀高原で滑ってるとお思いでしょうが,明日は滑りに行けず(涙)…そして,13,14日あたりは恐ろしいことが起こる

2023-01-07 03:30:48 | 日記
えー.
このBlogを読んでいる皆さんは.
当然,私がこの3連休,
3日間とも志賀高原で滑っている
とお思いでしょうが.

…なんということか.
こんな時間にBlog更新しているくらい,
仕事が終わらない(涙)

年末年始も宿題があったけど.
年末年始休みが終わったら.
仕事始めからフルブーストで
仕事が降ってきて.
仕事始め3日目で死にそう…(泣)

とりあえず.
明日はスキーに行ってるどころじゃ
無くなりました(涙)
3連休2日目からは滑りに行きたいけど…
行けるかなぁ…

しかし.
コロナの緊急事態宣言や,家の引っ越し
とかでもない限り,平日徹夜してでも
スキーに行っていた私が,土日や
年末年始休みにスキーに行かないなんて…
こんな日が来るとは思わなかった…

で.
この3連休の天気ですが.
やはり,私がスキーに行けない呪いか.
8日のパウダー予想は無くなりました
水曜の段階では,
 昨晩からの積雪は10~20cmほど.
 非圧雪バーンはブーツパフ.

と書きましたが.
残念ながら,予想ほど低気圧が発達せず,
さらに完全な西風で…
志賀はほとんど積もらない予想になりました(涙)

とりあえず,この3連休の天気は…

7日(土):この日の冷え込みは弱いけど,
 朝の気温は-5℃以下までは冷えそう.
 朝の積雪は0cm.
 あさイチはいい感じのシマシマ!
 昼間もマイナスキープ.
 曇り時々晴れ間.
 雪質は良い.

8日(日):朝までに5cmほど積もるか
 あさイチの気温は-8から9℃.
 昼間の気温は-2~3℃程度とこの
 時期にしては気温が高め.
 でも,昼間もマイナスキープなので
 雪質は悪くない.
 あさイチは圧雪の上にうっすら
 わずかに新雪.
 バーンはそこまで柔らかくないので
 午後になってもそこまで荒れなさそう
 ただ,積雪がほとんどないので,
 雪が薄いところは地面がまた
 見えてくるところも…
 
9日(月・祝):朝イチの気温は-6~7℃.
 朝は曇り,雪がわずかにちらつくかも.
 あさイチは締まり気味の圧雪バーン.
 昼間も雪がぱらついたり止んだり.
 基本的に曇り空.
 この日の昼間は気温は低めで,
 あさイチから気温はほとんど上がらず.
 結構寒い.
 数日雪が積もってないので,バーンは
 締まって,午後になってもそれほど
 荒れないかも.


って感じでしょうか…
やはり3連休も,
私がスキーに行けない呪い
のため,志賀高原は積雪の積み増しが
ほとんどなさそうです…

だけど.
3連休のあとは,雪が積もって
くれるのかな…



…え?


えええええ??


うげっげげげげげ!!!???
なんじゃこりゃーーーーーっ!!!!


このBlogを読んでいる方は,これらの
ずが意味することがよく分かるはず…(涙)

ということで.
13日以降,14,15日と
めちゃくちゃ気温が上がりそう
です(激烈な涙)

そして.
14,15日の土日に,狙ったように
低気圧が来るので…
今のままだと.
14,15日の週末は,空から液体が
落ちてくる終末週末になりそうです…

…ヤバい.
今後,9日にちょっと積もった後,
そのあとはほとんど積雪がなさそうで.
その状態で14,15日液体が降ると…
ゲレンデは,1月と思えない状況に
なりそう…

…まぁ,私が14,15日にスキーに
行けなければ,むしろ雨でも降って
くれればあきらめもつくから,私の
液体が降ってくる呪い
で雨になってしまいそうだけど.

今のところ,私がスキーに行ける
可能性がまだゼロではないので.

14,15日の週末の天気が,このままの
天気図通りになって液体が降る週末に
なるかどうかは…
私がこの週末にスキーに行けるか
どうかにかかってますね.


スキーヤーの皆さん.
私が14,15日の週末にスキーに行けるよう,
祈っていてください!←祈るべき対象が違うから
コメント (4)

1月5日(木)の志賀高原特派員情報…20cmくらいは積もったみたい.コースコンディションも良くなってるよ!

2023-01-06 09:38:49 | 日記
昨日は,仕事が終わらぬうちにまた
床に突っ伏して寝てしまい…
気づいたら朝でした(涙)

一晩,電気つけたまま床で寝てたよ…(泣)

ってなことで,更新が朝になりましたが.
昨日,特派員が1/5の志賀高原の状況を
送ってくれたので,昨日の志賀高原の
状況です!!

えー.
まず,気温はだいたい昨日の予想通り,
-10℃程度だったみたいで…


朝は雪降り!!
そして,非圧雪のオリンピックコースで
雪はちょい重めながらもブーツパフ
くらいだったとのことなので…
まぁ,20cmくらい積もったんでしょうか.


圧雪バーンは柔らかめながら,かなり
コンディションよく最高だったみたいです!!
うらやましい…


天気は基本曇りで,時折雪がぱらつく
程度で…昼間はそんなに積もらなかった
みたいです.
…昼間の積雪が無かったってところも,
だいたい予想通りですね(涙)


奥志賀も全体的にガスっていて,
基本的には終日曇り空だったようですが…


平日なわりに,意外とゲレンデには人が
多く.
ゴンドラも,時折ゲートくらいまで待ちが
伸びるほどだったようです…


昼間,一瞬青空が顔を出すタイミングも
あったみたいですが


基本的には終日曇り空だったようで…
でも,バーンは冷え冷えで最後まで
荒れることもないフラットバーンで,
楽しめたようです!
いいなぁ…


ところどころ小石が出ていたGSコースも,
だいたい石ころは隠れてくれたようです…


とりあえず,雪はまだ少なめながらも,
滑るには問題の無いレベルまで積もって
くれたようで.
この3連休は楽しめそうですね~…


特派員の方,ありがとうございました~!
コメント (4)

1月7,8,9日の3連休の志賀高原の天気は…雪は降ってもそんなに積もらない予想になってきた(泣)7日は雪がぱらつき,7日夜から8日は雪,9日は曇り~雪かな

2023-01-05 03:23:34 | スキー天気予想
正月休みが終わったというのに.
本日も志賀高原に忠誠を誓っている
特派員から,写真が送られてきました~!!

今朝も気温は-10℃と,かなり冷え込んで
ますね~…


そして,あさイチの積雪は…
20~30cm近くあったようで,
非圧雪のオリンピックコースは
ブーツパフ+αくらい.


圧雪済みのGSコースでも,軽い雪が
圧雪の上に5cmくらいの乗っていた
ようです…!


そして.
正月休みが終わったというのもあり.
全体的に空いていたようで…
焼額第1ゴンドラもほぼ待ちが無く.


終日雪が降り続いていたというのもあり.
人は少なかったようです…


午後からはさらに雪も強くなり.
昼間だけで10cmくらいは積雪があった
ようですが…


ただ.
終日雪が降り続いていたものの,
風が強めだったためか…
雪不足のGSコースにはそんなに雪が
積もらず.
まだ,小石エリアはごく一部が完全に
隠れきってないようです…(涙)


うーん.
今日は数字上は40cm以上積もったんだけどなぁ…
でも,-10℃の冷え冷え雪で,風で飛ばされる
軽い雪なので.
雪着きが悪い感じなのがちょっと残念…
そのかわり,冷え冷えなので雪質は
良いようなですよ~!!

ってなことで.
正月休み(と言っても,私は2日しか滑れず)が
終わったというのに.
また今週末は3連休です…

だもんで.
水曜深夜恒例,週末の天気予想,
行ってみましょう!

まず.
木曜5日の850hpa気温図ですが.
水色の-9℃線が志賀にかかってますね…
…これは冷えますよ!!

そして,この日の地上天気図は…
うーん.
水色の降水域が日本海側にあるものの,
志賀高原にかかってないので…
5日朝までも,そんなに積もらなさそう(涙)
5cmも積もらないかな…


そして,6日金曜の850hpa図を見ると.
この日も水色の-6℃線が志賀より南に
あるレベルなので…
この日もそこそこ冷えてくれますね.

一応,地上天気図ではわずかに水色の
降水域が志賀高原にかかってますが…
でも,日本海全域に雪雲がかかっている
わけでもなく.
降雪量はそんなにないですね…これは(涙)


で.
肝心な3連休初日,7日の850hpa図ですが.
うーん.
ちょっとだけ気温が上がりそうですが…
でも,水色の-3℃線が志賀より南にある
レベルなので.
雨になる心配はありません!

この日の地上天気図は…
一見,西日本から北陸にかけて,
すっぽり水色の降水域に覆われて.
志賀高原でも降りそうに見えますが…
残念ながら,志賀高原には降水域が
ほとんどかかってません(泣)
うーん.7日もそんなに積もらなさそう…


そして3連休中日,8日の850hpa気温は.
この日も水色の-6℃線が志賀よりかなり
南なので.
そこそこ冷え込みそう…

地上天気図を見ると.
弱い縦縞なので,北西の風で
志賀は20~30cmほど積もるかな??


最後に三連休最終日,9日の850pa気温を
見てみると.
この日も水色の-6℃線が志賀にかかってます.
ボチボチの冷え込みです.

この日の地上天気図は…
弱い冬型だし,きれいな縦縞なので.
この地上天気図のままなら,志賀でも
10cm~20cmくらい積もってくれるかも??


まとめると.

5日(木):結構冷える.あさイチは-10℃以下.
 昼間も-5℃以下をキープ.終日曇り~小雪.
 雪はほとんど積もらない.数cm程度.

6日(金):朝イチは-9℃程度.
 この日も小雪が舞う一日だけど,
 志賀はそんなに積もらない

7日(土):この日の冷え込みは弱いけど,
 朝の気温は-5℃以下までは冷えそう.
 昼間もマイナスキープ.
 終日雪はぱらつくが,
 積もるほどではない.

8日(日):朝の気温は-8~9℃.
 昨晩からの積雪は10~20cmほど.
 非圧雪バーンはブーツパフ.
 終日雪が降り,午前はゲレンデに
 積もるくらい強めに降るか.
 根性の無いスキーヤーは
 ふるい落とされる一日.

9日(月・祝):朝イチは-8から9℃.
 あさイチまでの積雪は5~10cm程度.
 昼間も雪が降り続けるが,それほど
 積もらず


という感じでしょうか…
一応,ずっと冷えて,雪は降り続けて
くれますが.
積もりそうなのは,8日だけですね…
それもせいぜいブーツパフ.
上手くいって脛パフ程度.
もう一降り欲しいところ…
コメント (4)

正月休み最終日,1月3日の志賀高原スキー場はちょっと雪が積もったみたい…そして8日朝はパウダーねらい目か?

2023-01-04 05:46:38 | 日記
本日も家で悲しく一日仕事をしていた
Skier_Sです…
食事もゆっくり食べている間がなく,
PCの前で作業しながら3食とも食べてる
状況で.
正月休みってなんだっけ?
状態の今日この頃(涙)
…おかげで昨日はコメントの回答書き忘れました
すみません.


せっかく自宅の正月休み,ちょっとは
のんびり過ごしたいものだけど.
なぜこんな時間まで仕事してるんだ…(涙)

ってなことで.
世間一般では,今日が正月休みラスト
だったようですが(伝聞形)
今日も特派員から志賀高原の写真が
送られてきました~!

昨日の記事で,朝までに15~20cmと
書きましたが.
どうやら,あさイチは予想がピッタリ,
15~20cmくらい新雪が積もっていた
みたいです…


朝の気温は-11度と冷え冷えで.


寒い雪降り~曇りの一日だったようですが.


昼間はそれほど積もらず,11時ごろに
一瞬晴れ間が出るくらいだったみたいです…


正月休み最終日ということもあり,
混雑はそれほどではなく.
焼額第1ゴンドラもピークでもこの程度で,
相乗りレーンは待ちなしで乗れた
みたいですし.


コースもそれほど混んでおらず,
雪が積もったおかげで,多少はゲレンデ
状況が改善したみたいで.
寒いことを除けば,コンディションは
良かったみたいです…!


ただ,雪の薄い部分はまだ残って
いるみたいですね…(残念)


まぁ,滑りに行けなかった私の呪い
ですから,仕方ないですね←仕方なくないから


…でも.
これから風向きが北西になるので…
今から4日にかけて,降ります!!
4日は終日降りそう…
朝までに20~30cm,昼間も20cm
くらい積もるかも…!??

4日は非圧雪コースはブーツ~脛パフ
になりそうですが…
正月休みが終わってから積もる,
このタイミングの悪さよ…
まぁ,私は正月休みも滑れなかったから
関係ないですが.


5日,6日もパラパラ降りそうですが,
積もるほどではない感じで.

…で.
7日から降ります.
特に7日の夕方から8日朝にかけては
結構積もりそう.
3連休中日の8日の朝は,膝パフくらい
いくかな???
…ちょいと重めの雪になりそうですが…

ってなことで.
…7日と8日,高速道路も積雪して,交通は
大変になりそうですが…
この3連休は,パウダーねらい目です!!!
コメント (2)

1月2日の志賀高原は,特派員によると雪は積もったけど少な目(涙).まだ足りない感じ…

2023-01-03 04:16:53 | 日記
本日も,家で仕事をして過ごしてましたが…
終わらん.
仕事が終わらんよ…(涙)

ということで.
仕事が終われば,1月3日には志賀に
舞い戻ろうかと思ってましたが.
非常に残念ながら,明日も自宅で
仕事してます…(泣)

あぁ…
せっかくの正月休みなのに.
2日間しかスキーができなかった…
自分が怪我したり病気でもしない限り,
6日間の正月休みで2日間しか
滑らないなんてことが起こるとは
思わなかったよ…(激涙)

とりあえず.
本日の志賀高原ですが…
特派員によると,朝イチは-10℃まで
冷え込んだみたいで.

あさイチは雪降りだったみたいですが…
朝の積雪はそれほどなく.
せいぜい10~20cm程度だったみたいで…
残念ながら,
「雪は降るけどそれほど積もらなさそう」
という予言が当たってしまったようです(泣)

あまり積もらなかったのに,
昼間は雪が降り続け,視界がそんなに
良くなかったみたいで.
午後はちょっと吹雪いたみたいですね…


天気が悪かったけど,さすが正月休み.
それも一番混む1月2日だけあって.
ゴンドラ待ちもちょっとあったみたいだし.

コース上の人もそこそこ多かったみたい.
…でも,正月休みと考えれば,
天気が悪い分,人が少な目だったのかな?


一応,昼間も積もり続け.
昼間の積雪も5-10cmくらいあったみたい
ですが…


でも,GSコースの雪が薄いところが
隠れてくれるくらいの積雪にはならず.
まだ雪が薄いところはヤバい感じ
みたいです…(泣)

まぁ,冷えて雪質は良かったみたいだし.
雪が降ってくれただけでもありがたいけど.
もう少しドサドサ降ってほしいところ…
だと思いますが.


でも.
もう正月休みにスキーに行けなくなった
私にとっては,降らないでいてくれた方が
いっそあきらめがつくわけなので.

やはりこれは,
Skier_Sの呪い
で,スキー場に雪が降らないのかも…

明日も雪はぱらつきますが,西風なので
志賀高原ではそんなに積もりません.
4日はちょっと積もりそうですが…
この日も朝の積雪はせいぜい
10~20cmくらいかも.

…残念ながら,Skier_Sの呪いはかなり
強力なようです…

とりあえず,このままいくと.
次に雪が積もるのは,
私の仕事が終わってスキーに行けるのが
確定して,Skier_Sの呪いが解けた時

ということになりそうです…←だから,あなたが志賀高原の天気を決めてるわけじゃないから

…しかし,次はいつスキーに行けるんだろう(涙)
コメント (2)

このあとの正月休み後半,志賀高原に雪は積もるのか??…2日朝までに15~20cm,3~4日の2日間で40cmくらい積もるかな

2023-01-02 03:06:35 | スキー天気予想
ってなことで.
12月28日は仕事納めだったのですが,
「残った仕事は正月休みの宿題!」
ということで,夜9時ごろには仕事を
終えるという,私にとっては天国の
ような平和な時間に仕事を終え,
Blog書いたり何だりで,
深夜0時を回ったころに寝て.

12月29日は睡眠3時間ちょいで
4時に家を出て志賀高原に向かい,
8:30のゴンドラ営業開始から
21:00のナイター終了まで滑り,
その後0時頃までホテルの部屋飲み
の傍らBlogを書き.

翌12月30日も,
朝8:30から20:00のナイター終了まで
滑り倒し,5時間運転して深夜1時半に
帰宅し,片付けやらBlogを書いて
3時前に就寝し.

12月31日は朝起きて仕事して
一日過ごし…
という生活で.
ちょっと疲れが溜まってきたな…
と思っていたら.
Garminさんに怒られてしまいました…

Garminさんを持っている人しか
分からないと思いますが.
トレーニングレディネス「1」って,
そうそう出ない数字のような気が…

「自分もこんな最悪値をたたき出した
ことがあるよ」

という方がいれば,教えてください…

ちなみに,Body Batteryの方は
ここ数日,地を這う数字を記録しています…
毎日夕方には最低の5まで落ち込むし.
最高値が20程度…


今日は昼近くまで寝てしまったので.
ちょっと疲労から回復しましたが…
そのせいで,宿題が仕事始めまでに
終わらなさそうな気配…(涙)
順調なら1月3日は志賀に舞い戻る
つもりだったけど,かなりヤバそう(泣)

ってなことで.
元日の本日も,志賀高原特派員から
写真が送られてきましたが…

今日は晴天で,初日の出も見えた
らしいけど…
そのかわり,積雪の積み増しは無かった
わけで.


コース上,土が出てきたところが
増えてきたみたいですね…
これ,GSコースの一番最後の落ち込み
部分ですが.
雪はかなりヤバい感じ…


正月休みにしては人も少なめで,
ゴンドラもそれほど並ばなかった
ようですが…
雪が薄くなってきて,そろそろ
積雪が欲しいところ…


まぁ.
でも.
私はどうやらこの正月休みは,
もうスキーに行ってるどころじゃ
なさそうなので,
私にとっては,雪が降らなくてもいいんですけどね

というより.
むしろ積極的に降らないでいてくれた方が,
あきらめがついていい

…という,Skier_Sの呪いで志賀高原に
雪が降ってないわけですが←あなたが志賀高原の天気を決めてるわけじゃないですから…

とりあえず,ここ数日の天気図を見てみると.
昨日の記事で,
 次に降るのは1日の夜~2日の朝,
 そして3日にちょっと積もるくらいで.
 ドサドサパウダー大量供給にはならない
 感じ…

と書いた通り,1日夜の今晩から
明日2日にかけて,15cm~20cmくらいは
積もってくれそうです.

…ただ,
 いや.1日夜から3日にかけて冷え
 るんですが.
 また,志賀高原殺しの西風になりそう
 です(泣)

と書いた通り.
風が西風気味なので,膝パフや腰パフまで
ドサドサ積もることはなさそうですが…

しかし.実にきわどい風向きで.
もう少し風が北に回ってくれると,
ドサドサ積もってくれそうなんだけどな~…

とりあえず,朝までに15~20cm.
2日は昼間も午前中は雪が
降り続け,午前中で5~10cmくらい
積もってくれるかも…
午後には止むかな.

で.3日から4日は…
ちょっと積もりそうな予感.
3日朝はパラパラと降っている程度
だけど,昼間に時折強く降って
積もるようになり.
4日昼間にかけて,風も北東に回るので,
ちょっと積もりそうな予感…
3日と4日の2日間で40cm以上
積もるかも…??

しかし.
正月休みがちょうど終わった4,5日
あたりが一番コンディションが良く
なりそうというタイミングの悪さは,
多分私の呪いでしょうね…←違うから

その後,5,6日は降らなさそうですが…
3連休の7,8日は,降りそうです.
それも,7日はゴンドラ運休の
可能性もある激荒れ南風の吹雪.
8日は志賀高原でもドサドサ積もる
パウダーデーになりそう…!!!

…これも,3連休前に積もれば
いいものを,3連休初日に激荒れ天気
ってのは,ちょいタイミングが悪い…(涙)
でも.
今のところ,私は3連休もフルで志賀高原に
行ける可能性が低く…
7日は仕事しなくちゃならなさそうなので.
これもたぶん,私の呪いですね

ってなことで.
明日2日はちょっとは雪が改善しそうだけど.
本格的な積雪は正月休みの終わった
4日になりそうだし.
そのあとの3連休初日も激荒れになりそう
という,
Skier_Sの呪い
を確かめられた,この一週間の天気図だったのでした…

1月7,8,9日の詳細天気予想はまた
後日やります~!
コメント (3)

2022/12/30(金)の志賀高原焼額山詳細レポート!…天気は雪のち曇り時々晴れ.雪質最高だけどもう一降り欲しい.ゲレンデは混んだよ(泣)

2023-01-01 04:28:49 | 2023スキー滑走日記
みなさま,どうやら明けておめでたい
ようですね…

普通はおめでたいのかもしれませんが.
大変悲しいことに,私にとっては
今年の正月休みはスキー場でゆっくりする
余裕はなく(泣)

とりあえず.子供のころから続いていた
正月の志賀高原滞在が,実に約30年
ぶりに途切れたのでした…(涙)

で.
私がスキーに行ってない本日も,
スキー場は無情にも営業を続けており.
特派員から大晦日のレポート写真が
届きました…

焼額は,朝方は曇っていたものの,
昼間は晴天!
残念ながら,積雪の積み増しは無かった
ようです…


でも,気温は冷え冷えで雪は良かった
みたいですね.


焼額の第1ゴンドラも,そこまでひどく
混まなかったみたいですね…
午前のピークの10:30頃でも,相乗り
レーンはほぼ待ちなしで乗れた
みたいです!


焼額以外の報告も次々届き,
サンバレーやブナ平は人も少なく,
意外なことに,雪が薄くなってヤバそうな
ところも無かったようです…


昨日からオープンの寺小屋も,
晴天で雪質は良かったようですが.
なぜか寺小屋のレストランが
開いておらず,トイレが使えないという
悲劇もあったようです…


ジャイアントや西舘も,大みそかというのに
かなり人が少なく.

ジャイアントは結構雪が良かった
ようですが,西舘上部はまだ
雪が薄かったとのこと…


全体的に,雪質は良かったようですが,
やはりもう一降り欲しいところ…

でも.
次に降るのは1日の夜~2日の朝,
そして3日にちょっと積もるくらいで.
ドサドサパウダー大量供給にはならない
感じ…
いや.1日夜から3日にかけて冷え
るんですが.
また,志賀高原殺しの西風になりそう
です(泣)

あぁ.
志賀で太ももパフやら腰パフが楽しめるのは,
いつの日か…

ってなことで,本題へ.
12月30日の志賀高原焼額山,
詳細レポートです~!!

えー.
まず.
前日29日から焼額第1ゴンドラにて,
7:50スタートのファーストトラック
営業が始まりました~!
今後,3月いっぱいまで.
1月3日までの正月休み期間と土日祝は
ファーストトラックの営業(@1500円)
が行われます…


ファーストトラック営業中に,8:30の
通常営業開始待ちの人が並びますが…
今日はかなり列が長くて,混みそうな
予感…


朝イチゴンドラで山頂に上がると…
気温は-9℃と,そこそこの冷え込んで
ますよ…


あさイチは雪がそこそこ強く降り,
積もりそうな勢いでしたが…
さっき降り出したばかりのため,
昨晩からの積雪はわずか2-3cm程度.
バーンは圧雪の上に1cm程度の積雪が
乗っている感じで,かなり滑りやすい
雪質!!


ただ,コースの人が少なかったのも
営業開始から30分ちょいだけで.

その後は,コース上の人も増えていき…
なんだか,滑りにくい人口密度になって
来ましたよ…(泣)


そして,ゴンドラの待ち時間も伸びて…
第1ゴンドラは最大7-8分待ち(涙)

ただ,今日もゴンドラは相乗りレーンが
準備されていて.
混んでくると,5-6人まで乗り合わせるよう
誘導されたので,列の長さの割に待ち
時間は短くて済みました…


でも,朝10時過ぎの段階で,
第1ゴンドラ10分待ち,
第2ゴンドラ15分待ちとの
掲示が…(泣)


そして.
第2高速リフトの待ちもゲートの外まで
伸びちゃったし…


さらには,普段は滅多に混まない第3
高速リフトまで,ゲートの外に人がはみ出す
ほど並んでました…(涙)


その結果,サウスコースとGSコースの
人口密度は,ここ数年見たことないレベルの
混雑っぷりになってます(泣)


ただ,昼を過ぎるとゴンドラ待ちは
短くなったし…

リフトの待ち時間も短くなったけど.


でも,第1ゴンドラが相乗りOKとなり,
人を効率よく運ぶようになったから,
ゴンドラ待ちはそれほど長くなくても,
ゲレンデに送り出す人が増えて…
コース上の人口密度は,午後になっても
すごい高いまま(涙)


さらに,人工降雪がないGSコースや
白樺コースは雪が薄いため,午後は
ちょっと雪が剝げて下地が見えかけて
いたところも出てきました…(泣)


そして.
今日オープンになったSGSコースも
見に行ってみましたが.
こちらも一見,新雪が積もって良さそうな
感じですが…

コース上は,隠れきってない草のてっぺんが,
あちこち雪から飛び出している状況(涙)


うーん.
朝方は短期間,積もりそうな雪が降った
ものの.
すぐに止んで,昼間は日も射す時も
あるくらいだったので…

晴れなくていいから,雪よ降ってくれ
と祈る気分でした…


でも.
人が多かった本日,午後はバーンが
凸凹してきましたけど.
ここ数日新雪が積もっておらず,バーンが
締まり気味だったため,そこまでひどい
凸凹にならなかったのが救いかな…


ってなことで.
今日は営業終了の頃まで,ゲレンデ上の
人口密度が高い一日でしたが…


16時の営業ラストまで,冷え冷えで
雪質もかなり良かったし.
比較的フラットで大回り板を履いてても
大丈夫な感じで.
ところどころ雪が薄いところがあった以外は,
バーンのコンディションは比較的良かった
一日だったのでした…


…が.
終わりませんよ~!
まだ終わりじゃないですよ!!
今日は自宅に帰る日というのに.
無謀にも,18時からのナイター参戦!!


まだシュプールがついてない,
ピカピカのファーストトラック,
いただきま~す!!!


うはははっは!
これだ!
これが焼額クオリティーの,最高級
ピカピカ圧雪ナイターだ!!!


ってな感じで.
昼間は人口密度が高くてかっ飛ばせなかった
フラストレーションを,
ガラガラの最高シマシマバーンをひたすら
2時間全力で滑り続けることで,
しっかり解消できたのでした…


いや~.
もう.
ナイターは人も少ないし.
リフト待ちもなく雪もいいし.
これを滑らないなんて,勿体ない!!!!


…と.
滑っている時はシアワセいっぱいで,
8時のナイター営業終了まで楽しんだけど.

…その後.
5時間近くかけて300km運転して帰っている
時には.
「帰らなきゃいけない日に,ナイターまで
滑るもんじゃないな…(泣)」

と,眠さと疲れで半分泣きながら
運転をしていた,Skier_Sだったの
でした…


コメント (3)