![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/d9/1a8dc851237e39a01504f65bf5bb42fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/note.gif)
大相撲初場所が何気に面白いことになっています。
最近風呂からあがると、父が居間で深夜の大相撲の再放送を観ているので、私もついつい観るのがクセになってしまっているのです。
こんなに毎日大相撲を観るのも、久しくなかったことですが。。。
火曜日の10日目。
場所前に調整不足が問題になっていた朝青龍が全勝を守り、安定した取り口で勝ち星を重ねていた白鵬に先に土がついてしまいました。
その横綱の負けた相手が、今場所大関に初昇進した日馬富士なのだから面白い。
今場所の日馬富士といえば、先場所までの勢いはどこへやら、初日から連敗続きの大スランプだったのですから。
これにはやはり各力士の心理的な作用が、(実際の力量以上に)大きく表れているような気がします。
私がこのブログでもよく使う言葉に「心、技、体」というのがありますが、これは元々大相撲で使われる言葉。
強い力士、勝てる力士の3要素です。
それでも、まず優勝争いをするようになるには、”最低限の力量”がなければなりませんがね。
ただ私が面白いと思うのは、横綱、大関のようにある程度の力量は持っていて、その上にこの3要素が全て充実していても、必ずしも優勝できるというわけではないという点。
特に大きいのが「心」の部分。
15日間という期間に、揺れ動く心理状態。
「心」は、絶好調な時ほど慎重さを失くさせたり、正反対に意識しすぎて思い切りが失くさせたりもします。
逆に不調や不安を抱えて戦い始めても、かえってそれが心理的プレッシャーを取り除く要因になってくることもあります。
やはり最低限の力量は必要となってくるでしょうが・・・。
不安一杯の序盤を持ち前の力量でなんとか乗り切れば、逆に後半は「心」の上向きが「技」や「体」までも上向きにさせてしまうのです。
一昔前の足をケガをして戦い、ウインブルドンを勝ち進んだ伊達公子のように。。。
「追うものの強み」とか、「開き直り」とか、そういう心理的要素が係わった言葉も何気に多いですし、現にスポーツではよく語られることです。
不安一杯だった朝青龍が、危なげながら白星を重ね、見たこともないような慎重な相撲をして何とか勝ち進むにつれ、本来の「心」が充実してくる。
波がないように見えた白鵬も、次第に大きくなるライバルの姿に、少しずつ優勝を意識するようになって「心」のバランスを崩す。
昇進し未来が大きく開けてきたはずの日馬富士が、その好調さや世間の注目に「勝たなきゃならない」と意識しすぎて連敗をする。
それでも、相手が強い横綱白鵬なら「負けて元々」と実力を発揮するのも、これまた「心」の働き。
そんなものが、私には面白く感じられるのです。。。
思えば、野球もテニスもマラソンも競馬も・・・・諸々全て、私のとっては皆同じかな。
特に長期間戦って競うプロスポーツや、ワンプレーずつプレーが止まるような性質のスポーツは、心理的要素が結果を大きく左右するスポーツのような気がします。
観る側にとっても、本当に楽しむには、肥えた目が必要なのかも知れませんね。
話を戻して、大相撲。
まだ中日(なかび)を二日過ぎたばかりの中盤。
この後どうなるかはわかりませんが、星取りから見て、どうやら優勝争いは横綱二人に絞られたようです。
それでも、私は白鵬が優勝するような気がします。
朝青龍はあまりにも早くトップに立ちすぎたような気がするのです。
今度は、朝青龍が意識する番。
もともと「技」と「体」は、最高潮期にはとても及ばないようなレベルの今場所。
少しでも欲が出たら、とても「心」だけでは補えなくなるでしょう。
もし白鵬がこの1敗に「心」が動揺しなければ、の話ですが。
このまま星一つの差を守っていけば、千秋楽に自力優勝だってできるのです。
問題は、そう思えるだけの横綱らしい「心」の力量が備わっているかだけでしょう。
そのあたりも見どころです。
他の上位陣で、あと優勝の可能性のあるは琴欧州のみ。
琴欧州はフィジカルでは一番のモノを持っているだけに怖い存在ですが、なにせ見ているとまだまだプレッシャーに弱いところを見せてしまうところが随所にあるのでどうでしょうか・・・。
2敗を喫して開き直れるかどうかが、カギでしょう。
ポイントになるのは、日馬富士。
ここから先の日馬富士は、きっと本領発揮できる心理状態になるはずです。
これから当たる上位陣は、やりにくい相手となるでしょうね。
とはいえ、大相撲の優勝を当てても一銭にもなりませんがね。。。
今や、相撲トトカルチョですら捕まってしまう時代ですからね。(笑)
それでも損得抜きで、久しぶりに大相撲が気になる今場所です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
ところで火曜日の笠松競馬、「東海クラウン」。
ゴール前で、宮下瞳騎手が突然画面から消えました。
結果を見ると、落馬。。。
ゴール前、一番スピードが乗っていたところ。
有力馬で上位を走っていただけに心配です。
大事に至らなければ良いのですが・・・・・。。。