どんこの空(そら)に 。

きっと何かが足りない~それを探す日記~

カウントダウン500Win!

2007-10-26 | 名古屋競馬の話

名古屋競馬所属の女性ジョッキー宮下瞳騎手が、区切りの500勝まであとひとつに迫りました。
金曜日の騎乗数は、4鞍。
いずれも勝っておかしくない馬ばかりです。
この日は全国からトップジョッキーがJRAへの切符をめぐり覇を競う「スーパージョッキーズトライアル2007」の第2ステージが行われる日。
地方競馬ファンの注目度も抜群のこの日に、はたして瞳ちゃんは期待に応えられるのか?
非常に楽しみです。
ただ、雨予報なのがいかにも残念。
とはいえ、それも競馬の醍醐味のひとつ。
泥まみれの記録達成も、それはそれでまた地方競馬のジョッキーとしての勲章と言っても良いのではないでしょうか。


あと、やはり競馬場へ行ったら馬券を買って一儲けを狙うことが、ファンの一番の目的。
明日は、山本茜騎手の騎乗馬も有力馬が揃っています。
彼女を含めて、金曜日は名古屋の誇る二人の女性ジョッキーを中心に考えて馬券を買ってみるのも楽しみ方のひとつではないでしょうか?
なにかテーマを持って取り組むことも意外と楽しいもの。
当然、トップジョッキー達に比べれば信頼性はイマイチ頼りないけれど、配当は嬉しい金額になるかも知れません。
1着ではなくても良いのです。
2着、3着でも、買い方によっては的中馬券にはなるのですから。
当てよう当てようとするあまりに猜疑心いっぱいで競馬場で一日を過ごすより、たまには何かテーマ(ひたすら逃げ馬狙いとか)を決めたり、誰かジョッキー一人を応援するつもりで馬券を考えてみるのも楽しいものです。
第一、買いすぎることが少なくなりますね・・・、私の経験上。
資金の少ない日は、誰かと心中!?・・・とかね。(笑)

<金曜日の宮下瞳騎手の騎乗馬>
 2R ヒルノフェルシナ
 3R マキシマムフォース
 7R シャルウィダンサー
 8R ストラトス


明日は瞳ちゃんと心中?(笑)
でも実際、勝てそうなのは8Rだけかなぁ・・・・・。






一方、「スーパージョッキーズトライアル2007」第2ステージ。
こちらは、泣く子も黙る?全国のトップジョッキーの手腕が見もの。
このレースは、まるで吉田稔騎手が12人いるようなものでしょうからね。
普段見慣れた名古屋B級の馬達を、全国の手練れ達がはたしてどう乗ってくるのか楽しみです。
かといって、このレースだけ配当が倍になるとかいうわけではないですし、またレースが特別戦であることも考えれば、馬券的にはあまり無理はしたくないレースです。
ひとつ言える事は、やはり地元名古屋の岡部誠騎手、笠松の東川公則騎手に活躍して頂きたいということだけですね。


[ 第1ステージまでのポイント表 ]

 1位 杉村一樹 (荒尾・・・・・・23P
 2位 五十嵐冬樹 (北海道)・・22P
 3位 岡部誠 (愛知)・・・・・・・・22P
 4位 戸崎圭太 (大井)・・・・・・21P
 5位 赤岡修二 (高知)・・・・・・21P
 6位 小林俊彦 (岩手)・・・・・・17P
 7位 東川公則 (笠松)・・・・・・16P
 8位 田中学 (兵庫)・・・・・・・・11P
 9位 的場文男 (大井)・・・・・・11P
 10位 今野忠成 (川崎)・・・・・・・7P
 11位 渡辺博文 (福山)・・・・・・・6P
 12位 鮫島克也 (佐賀)・・・・・・・5P





はてさて、馬券検討の方なのですが。。。
まず、これらのレースを考える前に押さえておきたいことは・・・?
   ①、イン(ラチ沿い)有利の馬場状態
   ②、特別戦でスピードに優れた逃げ馬が多い
   ③、ジョッキーレースでガチンコ勝負
   ④、天気は雨予報。馬場は必然的に軽くなる?


こんなところでしょうかね。
あとはが出るか、が出るかでしょう。
考えるべきことを普通に考えれば、イン有利、先行有利は明白。
すんなりで決まると思えば、そういった馬から入るのがベターでしょう。
でも各ジョッキーは、全国から集まった勝ち方を知っている騎手ばかり。
そうなれば、どちらのレースもまず100%、どのジョッキーもスタートさえ決まれば先手を取りに来るに違いありません。
そうなれば、ハイペース→差しが決まる、というが出ることも十分考えられます。
昨日あたりから、インの2、3番手→直線抜け出し、というパターンで勝ってきている馬も目立ってきています。
ただ、予報は雨。。。インは逃げない限り?泥をかぶって馬が走る気を無くしてしまう可能性も大。
アウトは、力のある馬ならばレースを組み立てやすいですが、どう考えてもずっと外目を捲ってきたのでは最後まず届かないでしょう。
ホント、難しいレースですが、確率としては表7:3裏くらいのつもりで、オーソドックスに内枠の先行馬狙いがどちらも無難なレースのように思われます。


ちなみに名古屋の1400m戦は4コーナーのポケットから発走で比較的スタート直後の直線は長いですが、1600m戦は3コーナーのポケットからの発走ですぐに4コーナーカーブを迎えますので、先行するなら断然内枠有利になります。
あと馬柱の見方としては、出走履歴で「1組」のレースというのは特別戦や選抜戦で、平場とはレベルが全然違うレースとなります。
前走、前々走に「B-1組」のレースで大敗していても、見限るのは早計でしょう。
最後に、馬のレベルやコースを熟知している地元ジョッキーが有利であることも見逃せないことです。
特に小回り、直線が日本一短い?名古屋競馬場での戦いなのですから。。。





<10R予想>

 ★先行でき、なおかつ調子の良い馬順
   ⑥ カンドーレ
   ⑪ ジーンジニー
   ⑤ ミズサワジョンコ
   ⑦ マイネルイディオス

 ★差し脚安定、なおかつ調子の良い馬順
   ④ ベルモントメビウス
   ⑫ バトルバーズアイ
   ① キクノガイア
   ③ オペラシホウ(休養明け)

 ★枠順から、脚質が向きレースしやすそうな馬
   ⑥ カンドーレ
   ⑦ マイネルイディオス
   ⑨ ギオンフクサカエ
   ⑤ ミズサワジョンコ
   
 ★結論
   ◎ ⑥ カンドーレ
   ○ ⑦ マイネルイディオス
   ▲ ⑨ ギオンフクサカエ
   △ ⑪ ジーンジニー
   × ④ ベルモントメビウス





<11R予想>

 ★先行でき、なおかつ調子の良い馬順
   ⑦ ゴールドターン
   ② テーマミュージック
   ⑧ メイショウゴーオン
   ⑪ ケイウンフレンド

 ★差し脚安定、なおかつ調子の良い馬順
   ⑤ フジセレージャ
   ⑨ シンメイスイフト
   ⑩ メモリーフロック
   ⑫ ミスターキセキ

 ★枠順から、脚質が向きレースしやすそうな馬
   ⑨ シンメイスイフト
   ② テーマミュージック
   ① ラピスレヴェリオン
   ⑧ メイショウゴーオン
   
 ★結論
   ◎ ⑨ シンメイスイフト
   ○ ② テーマミュージック
   ▲ ⑤ フジセレージャ
   △ ⑦ ゴールドターン
   × ⑧ メイショウゴーオン






自信度といえば・・・・・、ナイですね。(笑)
手堅く行っても当たりそうもないし、軸馬決めて馬連で流すか、3連単フォーメーションでバラまくか、ですね。。。
このレースは頭を誰が一人に絞って、ただひたすら応援するのがいいかも。
あとはただジョッキーの熱い戦いを見届けるのみ???(笑)
最後の一間歩まで、勝負の行方がわからないような好勝負を期待します。


総合優勝は誰の手に???
地元愛知の岡部騎手、岩手の小林騎手、笠松の東川騎手。。。
両レースの騎乗馬を見れば、このあたりが有利でしょうかね?








それでは、また。










最新の画像もっと見る