どんこの空(そら)に 。

きっと何かが足りない~それを探す日記~

以前から気付いてはいたのですが。。。

2007-05-06 | 競馬余談

今週の名古屋開催を振り返ろうかと思ったんですが、その前に。。。
以前から気付いてはいたのですが・・・。
あれやこれやと話題豊富で、ついつい後回しに。。。
また今回、やってしまったので。
はぁ~・・・。(汗)



このブログで出てくる名古屋競馬のジョッキーの名前。。。

戸部尚美。。。ではなく、戸部尚ですよね。

尾崎章夫。。。ではなく、尾崎章ですよね。


ようやく名古屋競馬のジョッキーも覚えられてわかるようになってきたので、ついつい調べもせずに信じるままに書いていました。
一字違えば大間違いですよね。。。
ファンの方で不快に思われた方、すみませんでした。

山本茜(あかね)。。。が、山本(あおい)だったら。。。
                      別人ですよね~。

宮下瞳(ひとみ)。。。が、宮下(くちびる)だったら。。。
                      ドキドキしちゃいますよね~。

同じようなモンです。
あとで騎手名鑑見て、勉強し直します。。。



オマケに!!
駿蹄賞を勝ったのは”ワイティータッチ”ではなく。。。
”ワイティ★タッチ”でした。。。(汗)
ホント、これじゃ、馬券など当たるはずもナイ。。。かな?







★<うまたん式 名古屋競馬騎手名鑑~07年リーディング順>★
            (敬称略)(勝利数は5月6日現在)


岡部 誠  428戦 88勝
ソツない騎乗で安心して狙える騎手

安部幸夫  396戦 78勝
アッと驚く馬を上位に持ってくる騎手

丸野勝虎  204戦 49勝
気付くといつも勝てるポジションにいる騎手

戸部尚実  250戦 45勝
落ち着いた騎乗で馬の力を引き出す騎手

山本 茜  269戦 39勝
1番人気でも3着、下位人気でも3着

吉田 稔  162戦 37勝
常に高いレベルの騎乗をする騎手

大畑雅章  254戦 33勝
錦見厩舎の馬で印が付くことが多い騎手

倉地 学  186戦 31勝
角田厩舎の馬で印の付くことが多い騎手

柴田直樹  266戦 26勝
なぜかパドックで一番ヤジられている騎手

宇都英樹  191戦 26勝
初めて知ったのが帝王賞のマルブツセカイオー?

竹下 太  160戦 25勝
名古屋で数少ないベテランジョッキー。

清家義徳  160戦 22勝
いつも控えめに差してくる騎手

丹羽克輝  152戦 20勝
スリー???で逃げまくる騎手

宮下 瞳  287戦 19勝
なぜか勝つレースがわかってしまう騎手

柿原 翔  210戦 18勝
印がついてもなかなか勝ちきれない騎手

今井貴大  204戦 18勝
トップで、ラッキ~な騎手

山田崇史  154戦 16勝
この前初めてJpnⅠのレースで注目した騎手

児島真二  206戦 15勝
レイナワルツで頑張る騎手

福重正吾  176戦 13勝
ゴールドハートランで逃げる騎手

横井将人  200戦 12勝
大ケガから復帰して頑張る注目の騎手

小山信行  229戦 12勝
どのレースも頑張る、とにかく頑張る騎手

尾崎章生  142戦  9勝
ファンサービス旺盛のナイスガイ

竹田吉秀  303戦  7勝
なぜか笠松の騎乗の方が目立つ騎手

加藤誓二  152戦  5勝
印がついてもどっかいっちゃう騎手

藤原良一  154戦  5勝
目立たなくてわかりません

加藤利征  215戦  3勝
単勝ビックリ馬券を生み出す騎手

岡森弘章   15戦  0勝
忍者の里で修行中。帰って来てほしい!


これはあくまで一ファンである素人の私が普段感じている騎手のイメージを書き記しただけであり、各騎手の正しい評価では決してありません。







あれ?
また話が逸れた。。。かな?

今週の名古屋競馬の話は。。。。。また次回、ということで。(笑)



私個人としては、今週のトップ記事は
駿蹄賞での尾崎章生騎手のウイニングランかな?

正面スタンド前まで一頭だけ戻ってきて、馬上から二度三度大きくガッツポーズしている彼の姿には、なぜか感動してしまった。。。
スタンドから声援も飛んでました。
普段来ないファンも、あれを見たら、このレースが名古屋競馬ではそういった重みのある伝統あるレースだと言うことを感じたのではないでしょうか?
嬉しそうでしたよねー。

去年のかきつばた記念の山崎誠騎手も嬉しそうだったけど、ああいった表情を見せられるとやはりなんかこう、グッとくるものがありますよね。。。




それでは、また。






最新の画像もっと見る