![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/25/503a71ed4f73c91b64a611fa3a6566f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
キニァ~~~~~~~~~~~~!
甲高い大きな鳴き声でそれは始まった。
ドタン!バタン!ガタン!
私の住むプレハブの屋根の上。
ネコの格闘、試合開始。
オイオイ、こんな夜中に勘弁して欲しい。
ナワバリ争いか、はたまたメスの奪い合いか。。。
最近私の家の周りでは、野良だか飼い猫だか知らないが、夜になるとやたらとうるさい。
発情期なのだろうか。
ここのところずっと、ウ~ウ~と低い声で1~2時間、彷徨う。
ホトホト近所迷惑だと感じながらも、ネコ社会も大変なのだと同情したりする。
私の家は、昔からネコの通り道。
住んでいる母屋と工場の中庭のような空間で、これまでどれだけの数のネコを見てきたことだろう。
屋根から下りてくるもの、道路側から歩いてくるもの、建物の間から顔を覗かせるもの・・・・・、数限りない。
もちろん飼ってなどいないから、野良にしろ飼い猫にしろ全てはヨソの猫というわけだ。
二十年ほど前、そこに私の寝起きする二階建てのプレハブ(一階部分は空間)が建ってからというもの、さらネコたちにとっては快適なスペースとなったのかも知れない。
空間は小さくなったが、その分通り道が増えた。
薄暗くもなった。
それが、ネコにとっては好都合なのだろう。
そういえば昔、家の工場のどこかでネコが子供を産んだこともあった。
まだオヤジがバリバリ仕事をしていた頃で、工場の中にはいろんなものが山ほど積んであった。
そのせいでオヤジも産まれるまで全くそれがわからなかったらしく、ある日突然ミャーミャーとどこからか鳴き声がして子猫がワンサカ出てきたときのは驚いたらしい。
その頃まだ幼かった私は工場の中には入れてもらえなかったが、話を聞いてこっそり見に行った想い出がある。
子供心にカワイイと感じたが、いつしかそれはいなくなった。
その後、処分したのか、どこかへ捨てたのか、私には教えてもらえなかった。
私がしばらく自宅を離れていたので、ネコの数や種類には疎くなってしまったが、それでもまた最近は新たな”顔見知り”のネコも多くなった。
毎晩、ギシギシと誰かが屋根の上を通るのがわかる。
母屋の二階部分から、何者かが飛び移ってくる音がする。
それらは、まあ100%”彼ら(彼女ら)”。
でも通らせてやるから、ケンカだけは止めてくれと思う。
ドタンバタンはもっての外、ガンを飛ばしあって気持ち悪い低い声でウ~ウ~、ワ~ワ~、ギャオギャオするのも止めて欲しい。
無論、あちら方が賢くて一枚も二枚も上手(うわて)なのは承知している。
ネズミのようにワナをかけて”とっ捕まえる”わけにもいかない。
今の御時勢、最近は野良よりも、どこかの飼い猫が夜になって活動を始めるというパターンが断然多いような気がするので、もしヘンな事しようものなら、今度は近所の人間同士の争いにもなりかねない。
ふと勝手口を閉め忘れて夕食の一部を盗られても、泣き寝入り。
「ネコがやることだから。」
まあ簡単に言えば、どうしようもないのである。
でも思うに、飼い主たちはそんなネコたちの本性をちゃんと理解しているのだろうか。
いつか会社の女の子にその話をしたら、全く信じてもらえなかった。
彼女曰く、ネコとは”ミャーミャー”としか鳴かないものらしい。
ネコはちょっとワガママで独立独歩のところがあるけれど、ケンカなどせず大人しい動物と信じきっているようだ。
彼女はネコを飼っていて、ネコのことならば私よりも詳しいと自負していた。
「夜になると、いなくならない?」と聞いた。
「部屋から出たことはないはずよ。」と彼女は答えた。
本当にそうなのだろうか。
もしそうだとしたら、それはネコにとってどうなのだろうとも思ったりする。
たぶん去勢したり薬漬けにしたりしているのかも知れない。
それでうまくいっているのなら、それもいい。
でも私の子供の頃から知っているネコは、全くそんな動物ではない。
ネコは夜に活動するものだと聞いたこともある。
昼間はボォッとして塀の上で昼寝を貪っているネコでも、夜はものすごいダミ声で鳴き、いつも他のネコと向き合ってはケンカをする。
ネコにはネコの社会があり、そこにはちゃんと序列があって、それを冒すものがあれば力ずくの争いになる。
軒下では秘めやかに?交尾をしたりもしている。
最近はどのネコも毛並み良く首輪をつけていることもあるので、どこかの飼い猫に違いない。
飼い主さま、御存知ですか。。。
あまりにも愛くるしいヤツにちょっと甘い顔をしてやさしく何かを与えようものなら、次の日も同じ時間にやってくるようになる。
手懐ければ、まるで背徳者の気分。
まあ、冗談であるが。
ネコはいつも、昼間はまさしく”猫かぶり”な動物なのだ。。。
ネコのケンカが終わったようだ。
あまりにもうっとうしいときは、外へ出て追い出すときもある。
でも今日は、ケンカはちゃんと白黒つけさせてやろうと思った。
さもなきゃ、またいずれ私のプレハブの屋根の上が、夜の格闘技のリングと化すだろうから。
これで終わりにしてくれよ。。。
まるで人間のK-1かプロレスのように、収益目当てのくだらないリベンジマッチは無しにして欲しいと願う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/note.gif)
水曜日は川崎で、交流GⅠ「川崎記念」。
個人的には、エスプリシーズが懐かしいですね。
そろそろ彼の産駒も競馬場で走り始める頃でしょうか。
ちょっと気にしてみようと思っています。
◎ カネヒキリ
○ サクセスブロッケン
▲ ブルーコンコルド
△ ボンネビルレコード
× フリオーソ
まあ展開とか調子とか考えなければ、この順番だと思います。
ただ、どの馬もここがピークとは思えない毎度の一流メンバー。
何頭かは凡走する可能性もあります。
でも他路線からで上記5頭に太刀打ちできそうなのはボランタスくらい。
それでも、ヒモまででしょうね。。。
馬券買うとしたら、サクセスブロッケンから買います。
斤量差よりも、馬の成長度に期待。
あと、絶好調内田博幸ジョッキー&2番枠は好条件。
サクセスブロッケンを軸にして頭、上記他4頭を絡ませて買い過ぎない程度に。
券種に悩むようなら、単勝一本でも。
ただ買うかどうかは、まだ未定。
直感的に、なぜかスルーしたい気分なのです。