日本将棋連盟会長、米長邦雄氏のウェブサイトによると、名人戦の契約をめぐって、将棋連盟は何かをしようとしているようだ。前回の契約の際に、散々もめたことは記憶に新しい。今回はスポンサーの新聞社も、ファンも素直に熱戦を期待できるような結果となることを期待したい。
そのためにも、色々と気になるところはあるのだが、一番気になるのは日本将棋連盟のガバナンスだ。米長会長のサイト内「まじめな私」というページ内の「フル回転(2011.8.13記)」という記事に、「私の決意は固まっていて、棋士個々に伝えております」という件がある。
言うまでもなく日本将棋連盟は公益社団法人という法人だ。社団法人の最高意思決定機関は社員総会(棋士総会)であり、通常の運営は理事会の決議にもとづいて行われるはずだ。上記の件を素直に読めば、そういった手続きをすっ飛ばして、会長の「決意」を「棋士個々」に伝えるのみで名人戦の契約という最も重要な問題の一つを進めようとしているような印象を受けざるを得ない。
ただ、同サイト内の「将棋の話」というページの「名人戦契約(2011.8.21記)」という記事には「名人戦契約の年。「全てを私たちに任せてもらえますか」これが理事会の置かれた立場です」という件があるので、理事会レベルでの意思決定はしているのかもしれない。
いずれにせよ、「棋士個々人と会話」ではなくきちんとした組織的な意思決定にもとづいて、組織運営が行われることを望む。
※9月4日追記
米長会長のウェブ日記「さわやか日記」の 8月26日付の記事、「契約」によると同日に「緊急月例報告会」が行われたとある。そこで「東西とも『理事会に一任』で拍手」をしたとのこと。この会合が何の会合かはこの記事からは定かではないが、「将棋連盟モバイル」の同日の中継では「棋士会」の緊急月例報告会が行われて、対局が中断した旨のコメントがあった。
例え両者の構成員が重なるといっても、「棋士会」の「緊急月例報告会」で日本将棋連盟の理事会への一任が決議されるのはおかしい。それでは「理事会に一任」という決議の正当性が全くない。やはり、公益社団法人日本将棋連盟の社員総会たる棋士総会を開いて、「理事会一任」をとりつけるべきだと思う。
そのためにも、色々と気になるところはあるのだが、一番気になるのは日本将棋連盟のガバナンスだ。米長会長のサイト内「まじめな私」というページ内の「フル回転(2011.8.13記)」という記事に、「私の決意は固まっていて、棋士個々に伝えております」という件がある。
言うまでもなく日本将棋連盟は公益社団法人という法人だ。社団法人の最高意思決定機関は社員総会(棋士総会)であり、通常の運営は理事会の決議にもとづいて行われるはずだ。上記の件を素直に読めば、そういった手続きをすっ飛ばして、会長の「決意」を「棋士個々」に伝えるのみで名人戦の契約という最も重要な問題の一つを進めようとしているような印象を受けざるを得ない。
ただ、同サイト内の「将棋の話」というページの「名人戦契約(2011.8.21記)」という記事には「名人戦契約の年。「全てを私たちに任せてもらえますか」これが理事会の置かれた立場です」という件があるので、理事会レベルでの意思決定はしているのかもしれない。
いずれにせよ、「棋士個々人と会話」ではなくきちんとした組織的な意思決定にもとづいて、組織運営が行われることを望む。
※9月4日追記
米長会長のウェブ日記「さわやか日記」の 8月26日付の記事、「契約」によると同日に「緊急月例報告会」が行われたとある。そこで「東西とも『理事会に一任』で拍手」をしたとのこと。この会合が何の会合かはこの記事からは定かではないが、「将棋連盟モバイル」の同日の中継では「棋士会」の緊急月例報告会が行われて、対局が中断した旨のコメントがあった。
例え両者の構成員が重なるといっても、「棋士会」の「緊急月例報告会」で日本将棋連盟の理事会への一任が決議されるのはおかしい。それでは「理事会に一任」という決議の正当性が全くない。やはり、公益社団法人日本将棋連盟の社員総会たる棋士総会を開いて、「理事会一任」をとりつけるべきだと思う。