8WD for blog

秋田から発信されるアグレッシブインラインスケートのブログです!!

4月5日まではタダ

2009年03月29日 | インポート
Ban1
昨日の夜、カズヤんから電話が来る。
なんと明日から産館が使えるとな!?
しかも4月5日までは無料で使えるらしい。
こりゃラッキー
まさか3月から使えるとは思わなんだ。
さらに!確定情報ではないが(いや、確定だと思う)、県外の人ならば無料って事になったらしいぞ?

しかし今日は予報によると雨、または雪。さらに強風らしいが・・・
ダメ元で来てみた。そしたら晴れてるし暖かいし風も無いし・・・・
ボロさの極限に来ていたバンクの板が張り替えられてた。
よく見ると・・・・コンパネ3枚も重ねられてる!?
これは板を3枚重ねたのではなく、最初から3枚重なった状態で売られている仕様のようだ。
それでいてコンパネ1枚分の価格で買えるらしい。ってももちろんホムセンで買えるような代物じゃない。

Ban2
これで安心してモヒカンでもグラインド遊べる
以前はバンクに穴が空いていて、グラインド後にモロに穴にハマって吹っ飛ばされた事も。
さすが3枚分のコンパネはゴツゴツした感触がする程の高剛性。

Ban3
エアもひさしぶり。
ファンボックスの感覚はすぐに思い出せた。
エアの高さはテンションの高さなど、メンタルな部分に大きく左右されるような気が。
全力でスケーティングしているつもりでも、微妙にエネルギーが違うような気がする。
思ったよりも高かったり、全然低かったり。
ってのも実はスケーティング中って正確なスピードは本人にはわからないのよね。
だから飛んで初めてスピードがわかるというか。
そしてエアの高さはスケーティングのテクニックでもある。これが凄く難しい。
3回の蹴りでどれだけ加速できるかが勝負だ。

ちなみに翌日は股関節が猛烈な筋肉痛になった。

Ban4
産館のコーピングはまだ慣れが必要のようだ。
トップソウルもアホな程カッコ悪い。
なんぼかできたコンビネーションもできなくなってる。

Ban5
産館でコンビネーションを見せ付けるスポットはこのコーピングだ。
早く万全な状態にしたいぜ。
BMXの人とも同時グラインドとか同時サブロクとか、コラボを楽しんでたり。
インラインの人はもはやボクだけなので、チャリ乗りとも一緒できる一発芸を開発したいものです。