えびす顔の造花卸売問屋元社長からの手紙

かすかな希望を抱いて幸せを自慢する尊大な手紙。重複掲載御免。造花仏花の造花輸入卸売問屋ニューホンコン造花提供

サカキ移動のたのもしさ

2020年06月28日 14時46分18秒 | 流通センター
 みなさん こんにちは

 大、小の部屋を使っていたさくら倉庫内の仮事務所を中部屋一つに移動したと、先日お伝えしました。実はその中部屋にはプリーザーブドサカキ(プリ榊)の検査棚を置いていました。中国から輸入したプリ榊をこの棚に一定期間置き、葉が曲がってこないかなど検査しています。この検査に合格したサカキだけを出荷しています。検査を始めてから、お客様からの苦情が極端に減りました。

 中部屋を開けるため、その大事な検査棚を、大部屋に移しました。私と、この春に入社した新人のOさんの二人で「引っ越し」しました。Oさん、ちょっとしたアイデアを色々出してくれ、また重いものを運ぶのも全く嫌がらず、短時間でベストな形で移動できました。将来頼もしい。

 これから先は宣伝です。
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雑草も3メートル

2020年06月26日 14時46分18秒 | 流通センター
 みなさん こんにちは

 一週間ほど前に、流通センター倉庫北側の臨家と境界となっている路地に行こうとすると、行く手を阻むように雑草が生えています。そこだけジャングルのようです。以前にもお伝えしましたが、その北側の隣家が昨年に更地になり日が差し込むようになってから雑草がすごい勢いで育つようになりました。早速刈り取ることに。

 

 更地はコインパーキングになっています。境界にはこちら側からも駐車場側からもフェンスが張ってあり、お互いから刈り取らないと草刈がはかどりません。できるだけこちら側から根っこを切ったりして、それを駐車場側から運び出しました。

 

 半日ほど時間がかかるかと思いましたが、案外素早く済みあらかたは1時間で終わりました。その刈り取った雑草を当社の敷地に持ってきました。軽トラックに立てかけてみると3メートルを超える背丈のもありました。よくぞここまで育ったものです。

 

 最後にホームセンターで除草剤を買ってきて撒いておきました。これで雑草が伸びてきませんように。分からなかったとはいえ、ここまでほったらかしにしていて、ご近所の方には申し訳なく、これからはこんなことがないように気を付けましょう。

 これから先は宣伝です。
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陽光発電も順調に

2020年06月17日 14時46分18秒 | 流通センター
 みなさん こんにちは

 この春、流通センター屋上に設置した太陽光発電システム、梅雨時の近頃は稼働率が低くなっています。しかし4、5月は順調な成績。4月は3万円ほどを売電し、また1万円ほどを自己消費しました。合計で4万円ほどになりました。このペースなら投資した約250万円は5年ほどで取り返せることになります。しかし4、5月が一番稼働率が高く、日が傾く冬場にはこれほどの発電はしないそうです。さらに年数がたつと稼働率も下がると。

 20年間は売電できることになっていて、それまでに資金が回収できれば、御の字です。地球環境のことを考えると。

 これから先は宣伝です。
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大小部屋からクーラー付きの中部屋へ

2020年06月16日 14時46分18秒 | 流通センター
 みなさん こんにちは

 コロナ感染症予防対策として二班制にしている当社、八尾流通センターのさくら倉庫二階に仮事務所を設置していて、二班の一方はそちらで仕事をします。その仮事務所、3部屋あるのに稼働するクーラーは1台しかありません。大中小とあるうちの中ぐらいの部屋だけです。先日までは大部屋で営業と出荷、小部屋で内職仕事と分けていました。しかし、6月も半ばを過ぎ、気温も高く湿度も上がってきていて、ましてやマスクでの仕事となると熱中症の危険さえあります。先週13日の土曜日に、営業、出荷、内職全員がクーラーのある中部屋に移動しました。

 これまでの大小部屋を足したのに比べ面積は1/3ぐらいに減りました。そこに5、6人が入るのでこれまでよりかなり手狭です。それでも何とか対面では2メートルの間隔を取って机を配置。内職は対面でなく横並びのいすで三密を避けました。少々電気代はもったいないけれど、クーラーも窓を開けながら回しています。

 

 早く、仮事務所を卒業する日が来ますように。

 これから先は宣伝です。
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくら倉庫の仮事務所にも冷蔵庫が。

2020年06月05日 14時46分18秒 | 流通センター
 みなさん こんにちは

 6月に入ってからも二班体制を続けています。もうこの時期になると飲み物は冷たいのに限ります。ただ、さくら倉庫の二階の空き部屋を事務所代わりにしている班には、飲み物を冷やす冷蔵庫がありませんでした。6月初めから、流通センター内の二台の冷蔵庫の一つを移動しました。コロナウイルス感染症対策だけで新たに冷蔵庫を買うのももったいなくての算段です。

 重宝しています。

 これから先は宣伝です。
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハローワーク2時間待ちが20分になっても

2020年04月05日 14時46分18秒 | 流通センター
 みなさん こんにちは

 そのハローワーク、4月初めは新入社員また退職社員の手続きでとても混雑すると聞いていました。2~3時間待ちは普通だと。手続きを遅くすれば若干混雑は減るのでしょうが、遅くなると特に退職社員に悪い影響が出ます。こちらが失効の手続きをしない限り、雇用保険の申請ができません。で、覚悟を決めて2日に行きました。

 するとどうでしょう。番号札を取るとたった6人待ちです。20分ほどで順番が来て、すべての手続きを30分ほどで終えました。拍子抜けです。職員の方に聞いてみると、この時期にしてはほんとに少ないと。コロナウイルスの関係で窓口の申請でなく郵送での申請に替えた方が多かったんじゃないでしょうか。

 当社は、専属の社会保険労務士さんとの契約もしていませんので、自ら申告をしないといけません。尋ねないと分からない点もあって、郵送とはままならず窓口での申請になりました。隣の方の様子をちょっと見ると、やはり当社と同じように職員さんから教えてもらいながら用紙に記入したはりました。

 お昼から半日がかりと思っていたのに、短時間で済みとても助かりました。しかし2、3時間、いえ半日待ちでもコロナウイルス禍がない方がいいに決まっています。

 これから先は宣伝です。
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陽光発電でセンターの電力を

2020年03月30日 14時46分18秒 | 流通センター
 みなさん こんにちは

 創業百周年事業の一環として八尾流通センターに設置した太陽光発電は、こんな具合です。畳一畳より少し大きめの太陽光パネル44枚を南向きに約5度の角度をつけて並べています。構造的な問題、また価格の問題もあって、屋上に直接杭を打ち込むのでなく重石のコンクリートブロックの上に留めてあるだけです。台風が来たらどうなるのか。ちょっと心配ですが、10年間は自然災害も保証されています。その後は、火災保険を充実させることにしましょう。

 3月21日の工事完工からすぐに発電しています。センターのモニターで、発電量に自家消費量、そして関西電力への売電量も分かります。写真の時は7.9KWを発電し、2.9KWを自家消費、4.7KWを売電しています。最大10KWほどの発電で、曇っている時も含め平均で1/3程度を自家消費し、2/3程度を売電している感じでしょうか。もちろん夜は発電しませんし、曇りや雨の時は発電量が落ちます。

 

 それにしても太陽が照っている間だけでも当社流通センターの電力を、化石燃料や原子力に頼らないですむ。うれしくなってきます。

 これから先は宣伝です。
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

屋上の物体の正体

2020年03月25日 14時46分18秒 | 流通センター
 みなさん こんにちは

 その太陽光発電工事の様子を見るために八尾流通センター屋上に上がったら、雨水の排水溝のへりで5センチほどの三角おにぎりのような固い物体を見つけました。拾ってみても何かよくわかりません。一部茶色くて栗のようにも見えますが、とても固い。工具を使って割ってみると。

 やはり栗でした。

 

 こんなところに栗が勝手に飛んでくることも無く、カラスか何かの鳥がくわえてきたんでしょう。でもあまりに固いので食べるのをあきらめたのかもしれません。

 こんなところで、野生の生き物と共存していることを感じました。

 これから先は宣伝です。
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

15メートル先の10センチ

2020年03月24日 14時46分18秒 | 流通センター
 みなさん こんにちは

 その太陽光発電工事、まずは太陽光パネルやコンクリートの置石をクレーンで屋上に吊り上げる作業から始まりました。そのクレーンの技術がすごい。地上からだと15メートルほどはあるでしょうか。その5階の屋上のへりに、当てることなく10センチまで接近。プロの技です。

 モノ作りだけでなく、日本の『職人』の技術の高さを見せつけられました。

 これから先は宣伝です。
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナで体験実習中止

2020年02月27日 14時46分18秒 | 流通センター
 みなさん こんにちは

 新型コロナウイルスの影響が思わぬのところででました。おとといの25日から、八尾流通センターご近所の八尾支援学校の生徒さんお一人を体験実習で受け入れていました。しかし昨日26日のの終業時に学校から、新型コロナウイル氏の感染が広がる情勢を鑑みて一旦体験実習を中止すると。

 5日間の予定で元気よく働いてくれていたA君。2日だけの実習になりました。途中で残念だったでしょう。こちらもとても残念です。

 これから先は宣伝です。
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香港に送ったマスク、会社で不足

2020年02月25日 14時46分18秒 | 流通センター
 みなさん こんにちは

 香港の取引先にマスクを送ったのですが、今度は会社のマスクが無くなりそうになってしまいました。女性事務員さんから指摘を受けて、急遽また探し求めることに。かといってどこの薬局にも売っていません。家族にまで応援してもらって、やっとこさ80枚ほどを揃えました。50枚は黒色。30枚は立体的なのです。

 社員が一日1枚使ったらあっという間です。500枚ほどは集めるように社員に声をかけていますが、どこそこでも見つからないようです。私どもも集めているように、他のみなさんも必要で探していらっしゃるんだから、いくら作ったって足らないですよね。

 コロナウイルスの感染が収束するのを願うばかりです。 

 これから先は宣伝です。
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南天と山茶花

2020年02月11日 14時46分18秒 | 流通センター
 みなさん こんにちは

 立春を過ぎてやっと冬らしくなりました。すでに先月終わりに当社の八尾流通センターのナンテンが赤い実をつけ、山茶花がつぼみを膨らませていました。

 

 この寒さもひと時で、すぐに春めいてくると。今年の冬は一度きりのような。

 これから先は宣伝です。
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十数年で一番甘い夏みかん

2020年02月03日 14時46分18秒 | 流通センター
 みなさん こんにちは

 先日の台風のような大風で、八尾流通センターの夏みかんが一つ落ちました。持って帰って食べてみると、とっても甘い。同センターの夏みかんを採って食べるようになって十数年になるでしょうか。今までで一番甘い。
 木になる約10個ほどの夏みかんを早速採りました。それらの少しを「とっても甘い」からと社員に配り、残りを家に持って帰って食べてみると、そんなに甘くありません。どういう加減かたまたま一つだけ甘かったのでしょう。

 社員から、「すっぱい」と文句は聞きませんが、「ゆうほど甘ないやん」と陰で思われているでしょうね。
 見込みが甘かったようです。「しっつれいしました」。

 これから先は宣伝です。
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雑草二倍

2020年01月10日 14時46分18秒 | 流通センター
 みなさん こんにちは

 その年末大掃除、汚水桝の掃除以外に倉庫周りの雑草抜きも私の仕事です。今年はN君とコンビでした。それがとてもたいへん。A倉庫の北側路地裏の雑草が例年以上に伸びています。量が多くなっているのと、雑草が成長して幹が太い、カマで切るのにも骨が折れます。いつもの二倍以上の時間がかかったんじゃないでしょうか。

 どうしてこんなにと思って気づきました。路地と接している北側敷地に数軒の住宅が建っていますが、そのうちの一軒が取り壊され駐車場になりました。これまでは倉庫と家に挟まれ、陽もあまり差し込んでこなかった路地。それが日当たりがよくなって雑草がすくすく成長したのでしょう。

 今年は雑草が伸びる梅雨前に一度刈っておいた方がいい。

 これから先は宣伝です。
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プラごみ減らそう

2020年01月09日 14時46分18秒 | 流通センター
 みなさん こんにちは

 年も明けたのに、昨年の話が続きます。昨年末もほぼ4日かけて会社の大掃除をしました。今里の本社に1日、4つの倉庫に1日、流通センターの事務所や出荷場所に1日、車や残りに朝から3時ごろまで。その中で私の役目は決まっています。その一つが排水会所(汚水桝)の掃除です。その汚水桝によくプラスチックゴミがたまっています。

 特にC倉庫の桝からは必ず何枚ものビニール袋が見つかります。東側が広い駐車場、南側も学校運動、どちらも塀はありますが、隙間もいっぱい。ふきっさらされたプラごみが飛んできて側溝に入りそれが汚水桝に移動するのでしょう。さらにこの桝だけが手前に網がかかっていて、プラごみがそこから先に流れずたまってしまうのでしょう。網にプラごみがたまりすぎると、水さえも遮断されあふれ出ることもあります。今里の本社では実際に行き場を失った水が床下にたまったことまりました。

 C倉庫の汚水桝は雨水だけなので、下水処理には回らずそのまま川に流れ出ます。ここで除くからいいものの、このまま川に流れて海にたどり着くと、環境に著しく悪い微細プラスチックゴミになるんでしょうね。当社だけでもこんなのですから、全世界的に見たらすごい量でしょう。ビニール袋の削減に取り組まないと。

 これから先は宣伝です。
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする