先日オープンしたJR大阪東線に父と二人で乗ってきました。
貨車専用の城東貨物線を旅客用の線路に改修したもので、その名の通り、大阪の東側を南北に走ります。
永和から南に下って久宝寺で折り返し、終点の放出まで、再び南に下り永和を通り越して俊徳道で降りました。ぐるっと一周と一駅、乗っていた時間は30分ほどでしょうか。
若い頃、沿線辺りをテリトリーにしていた父はどうしても乗りたかったようです。しかし実際乗ってみると、景色は少し変りますが、大阪の町は大阪の町。あまり驚きはなかったようです。
それでも放出駅では、
「昔はここから国鉄の貨車便を出していて、よく造花をここまで運んだ」
と40年も50年も前のことを思い出していました。
一年半ほど前に、地下鉄今里筋線も開業しており、父はこれにも乗ってみたいと言います。景色の見える大阪東線でさえこんなもの、ましてやトンネルばかりの地下鉄。ほかの地下鉄と代わり映えはしないと思うのですが。
それでも、乗れば乗るだけで満足するんでしょうね。
また連れて行きましょう。
これから先は宣伝です
造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
(有)ニューホンコン造花のホームページです。
http://nhkf.jp
「元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則」(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)、梅田・旭屋書店で好評発売中
ブログランキングに参加中です。クリックを。出来れば、毎日ワンクリックを。
blogランキング ←ココです
貨車専用の城東貨物線を旅客用の線路に改修したもので、その名の通り、大阪の東側を南北に走ります。
永和から南に下って久宝寺で折り返し、終点の放出まで、再び南に下り永和を通り越して俊徳道で降りました。ぐるっと一周と一駅、乗っていた時間は30分ほどでしょうか。
若い頃、沿線辺りをテリトリーにしていた父はどうしても乗りたかったようです。しかし実際乗ってみると、景色は少し変りますが、大阪の町は大阪の町。あまり驚きはなかったようです。
それでも放出駅では、
「昔はここから国鉄の貨車便を出していて、よく造花をここまで運んだ」
と40年も50年も前のことを思い出していました。
一年半ほど前に、地下鉄今里筋線も開業しており、父はこれにも乗ってみたいと言います。景色の見える大阪東線でさえこんなもの、ましてやトンネルばかりの地下鉄。ほかの地下鉄と代わり映えはしないと思うのですが。
それでも、乗れば乗るだけで満足するんでしょうね。
また連れて行きましょう。
これから先は宣伝です
造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
(有)ニューホンコン造花のホームページです。
http://nhkf.jp
「元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則」(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)、梅田・旭屋書店で好評発売中
ブログランキングに参加中です。クリックを。出来れば、毎日ワンクリックを。
blogランキング ←ココです