熊本のみなさん こんにちは
醍醐寺、琵琶湖疏水、毘沙門堂と花見を巡っていると、京都に日本、世界から人々が集まってきているのを感じます。やはり「京」、都です。
外国人客の中で特に多いのが中国系のお客様。みな、美しい桜に驚嘆されています。桜を前にグループで写真を撮ったり、一人ポーズをとったり。本当に笑顔です。




旅行先の気分から、少しはしゃがれているのも伝わってきますが、ほかのお客様にご迷惑をかけているっていうことではありません。これほど喜んでいただいている姿を見ると、うれしくなってきます。
遠く海外から、わざわざ高いお金を払って飛行機に何時間も乗って、日本の京都を訪ねてくれた。とてもありがたく、「ようお越しやす」と感謝の気持ちまで湧いてきます。日本にいる間は、ぜひとも楽しんで欲しい。良い思い出を作って帰ってください。心から思います。
また、京にお越しを。
ここまで人物が特定されるようなこのような写真をSNSに載せるのはご法度かもしれませんが、この方々もたぶん海外からのお客様。そんなお客様が京の桜をどれほど喜んでいらっしゃるのか、皆さんに知ってもらいたくて掲載させてもらいました。
勝手に載せてごめんなさい。どうかご理解ください。ありがとうございます。
これから先は宣伝です
造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
(有)ニューホンコン造花・営業本部 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187 ホームページ http://nhkf.jp E-mail info@nhkf.jp
「元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則」
(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)http://blog.goo.ne.jp/admin/newentry/#
醍醐寺、琵琶湖疏水、毘沙門堂と花見を巡っていると、京都に日本、世界から人々が集まってきているのを感じます。やはり「京」、都です。
外国人客の中で特に多いのが中国系のお客様。みな、美しい桜に驚嘆されています。桜を前にグループで写真を撮ったり、一人ポーズをとったり。本当に笑顔です。




旅行先の気分から、少しはしゃがれているのも伝わってきますが、ほかのお客様にご迷惑をかけているっていうことではありません。これほど喜んでいただいている姿を見ると、うれしくなってきます。
遠く海外から、わざわざ高いお金を払って飛行機に何時間も乗って、日本の京都を訪ねてくれた。とてもありがたく、「ようお越しやす」と感謝の気持ちまで湧いてきます。日本にいる間は、ぜひとも楽しんで欲しい。良い思い出を作って帰ってください。心から思います。
また、京にお越しを。
ここまで人物が特定されるようなこのような写真をSNSに載せるのはご法度かもしれませんが、この方々もたぶん海外からのお客様。そんなお客様が京の桜をどれほど喜んでいらっしゃるのか、皆さんに知ってもらいたくて掲載させてもらいました。
勝手に載せてごめんなさい。どうかご理解ください。ありがとうございます。
これから先は宣伝です
造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
(有)ニューホンコン造花・営業本部 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187 ホームページ http://nhkf.jp E-mail info@nhkf.jp
「元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則」
(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)http://blog.goo.ne.jp/admin/newentry/#