東北のみなさん こんにちは
その大塚善章さんが出演すると聞いて妻と足を運んだのが、高槻ジャズストリート。毎年、ゴールデンウイークの二日間、大阪・高槻市の中心部のホールや街頭、公園、学校、お店などを舞台に何百組ものバンドが演奏を繰り広げます。ジャズで町おこしをと始まったイベントも今年で十数年目。観客は十数万人になると。町全体がコンサートホールになっているようです。
高槻駅を降りた瞬間にコンサートが始まります。駅コンコースでバンドが演奏していて、その音が駅全体に響いて来るからです。階段が即席の観客席に。
お目当ての大塚さんは一番大きな会場となっている高槻現代芸術劇場大ホールでの演奏です。息子が優先入場チケットなるものをくれたので、これを持っていれば席にありつけると向かいました。しかしこのチケットは昼、夜の部の開場前にホールに到着していないと優先権を行使できません。着いた時にはもう別のバンドの演奏が始まっていて、立ち見ができるほどの大混雑。壁際で立ち見をしていたら、そのバンドが終わると若干の入れ替わりがあって、何とか二人席にありつけました。
いつもは今里のライブハウスで観客十数人のところで聴くのとは全く違う趣の大塚さんの演奏でした。ただ、会場からのグワーッとくる拍手は観客にとっても迫力があり、堪能しました。
これから先は宣伝です
造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
(有)ニューホンコン造花・営業本部 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187 ホームページ http://nhkf.jp E-mail info@nhkf.jp
「元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則」
(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)http://blog.goo.ne.jp/admin/newentry/#
その大塚善章さんが出演すると聞いて妻と足を運んだのが、高槻ジャズストリート。毎年、ゴールデンウイークの二日間、大阪・高槻市の中心部のホールや街頭、公園、学校、お店などを舞台に何百組ものバンドが演奏を繰り広げます。ジャズで町おこしをと始まったイベントも今年で十数年目。観客は十数万人になると。町全体がコンサートホールになっているようです。
高槻駅を降りた瞬間にコンサートが始まります。駅コンコースでバンドが演奏していて、その音が駅全体に響いて来るからです。階段が即席の観客席に。
お目当ての大塚さんは一番大きな会場となっている高槻現代芸術劇場大ホールでの演奏です。息子が優先入場チケットなるものをくれたので、これを持っていれば席にありつけると向かいました。しかしこのチケットは昼、夜の部の開場前にホールに到着していないと優先権を行使できません。着いた時にはもう別のバンドの演奏が始まっていて、立ち見ができるほどの大混雑。壁際で立ち見をしていたら、そのバンドが終わると若干の入れ替わりがあって、何とか二人席にありつけました。
いつもは今里のライブハウスで観客十数人のところで聴くのとは全く違う趣の大塚さんの演奏でした。ただ、会場からのグワーッとくる拍手は観客にとっても迫力があり、堪能しました。
これから先は宣伝です
造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
(有)ニューホンコン造花・営業本部 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187 ホームページ http://nhkf.jp E-mail info@nhkf.jp
「元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則」
(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)http://blog.goo.ne.jp/admin/newentry/#