えびす顔の造花卸売問屋元社長からの手紙

かすかな希望を抱いて幸せを自慢する尊大な手紙。重複掲載御免。造花仏花の造花輸入卸売問屋ニューホンコン造花提供

イマジンとイムジン

2007年06月22日 21時58分59秒 | ドンキホーテ
 昨日の日記に書きました「統一まだん」で歌われていた「イムジン河」。
 メロディーとリンクさせようとウェッブサーフィンしていましたら、どなたかのページに、
 「イムジン河はアジアのイマジンと呼ばれているらしい」
との記載が。

 そう言われれば、統一まだんの会場でイマジンも歌われていましたし、
「イマジン」→「イメジン」→「イムジン」→「イムジン河」
 よく似ています。
 

 でも、どうせなら、

 「イマジンは欧米のイムジン河だ」

 でどうでしょうか。

これから先は宣伝です。
元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則」(竹林館、岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)、梅田・旭屋書店で好評発売中 
  
 造花のことなら、大阪で80年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。

(有)ニューホンコン造花のホームページです。
 http://www15.ocn.ne.jp/~nhkf/

ブログランキングに参加中です。クリックを。出来れば、毎日ワンクリックを。
blogランキング ←ココです
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 統一への願い | トップ | アルコール依存症 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ピョンヤンから持ってきたイムジン河 ( bong)
2007-06-23 11:09:39
蛇足になるが、ピョンヤンから持って帰ったイムジン河のカラオケテープです。
http://www.inbong.com/2005/imjinkang/
聞けますか。
返信する
RE:ピョンヤンから持ってきたイムジン河 ( bong)さん (司元)
2007-06-23 23:52:10
 コメントありがとうございます。

 なんとか年末のカラオケ大会では、イムジン河を韓国語で歌いたいものです。

返信する

コメントを投稿

ドンキホーテ」カテゴリの最新記事