えびす顔の造花卸売問屋元社長からの手紙

かすかな希望を抱いて幸せを自慢する尊大な手紙。重複掲載御免。造花仏花の造花輸入卸売問屋ニューホンコン造花提供

戦後69年、日本の平和の中で

2014年08月16日 14時46分18秒 | ドンキホーテ
 東北のみなさん こんにちは

 昨日はあの戦争で日本が負けてから69年目でした。反省した日本はそれ以来、軍事力をもって他国の方を一人も殺していません。私はこの69年間を誇りに思っています。そして今の日本は、多くの多くの課題、例えば沖縄・辺野古で進められようとしている米軍基地建設、を抱えながらも平和な時代を迎えています。

 他方、世界、中東・ガザ地区ではつい先日まで戦闘が行われ、ウクライナ、イラクでは内戦が続き多くの方が命を落とされています。また、日本軍慰安婦問題などの歴史認識、領土問題をめぐって東アジアで緊張が高まっています。さらには集団的自衛権を行使して他国の方の命を奪う可能性を広げる方向へと日本自身も進んでいるように思えます。

 平和な日本が、この世界の中でどのような役割を果たせるのか。軍事的な対応の強化を目指すのでなく、もっととるべき方向、戦争を放棄した世界の範となる憲法を持つ日本独自の方法があるはずです。とても険しい道になるにしても。

 来年は戦後70年目を迎えます。その時に、日本と日本を取りまく世界の状況が少しでも良くなっていることを願わずにいられません、そしてこの一年、平和への方法を自分なりに考えていこうと思います。

これから先は宣伝です
 (有)ニューホンコン造花は9月3日(水)~5日(金)までの3日間、東京ビックサイトで開かれる「第78回東京インターナショナル・ギフト・ショー秋 2014」に出展します。ブースは西展示場一階・西一号館生活雑貨フェアの1339小間です。ご来場のほどよろしくお願いします。

 造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp

元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則
(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫が歩かなくて

2014年08月15日 14時46分18秒 | 我が家
 東北のみなさん こんにちは

 今月初め、娘と孫が里帰りした時、孫は一歳二か月になる直前でした。数日違いで生まれた近所のお子さんや、三か月以上遅く生まれた従妹の孫がもう歩き出しているのに、我が孫はその気配がありません。伝え歩きがやっと。まだ歩かないのかとやきもき。それで手をもって立たせて「いちに、いちに」と歩かせようとしました。それを見ていた妻、

 「あのな、私らがそんなことしてどうすんの。若い子(娘)らがまだ歩けへんて気にすんのを、私らが大丈夫って言って安心させたらんとあかんのに」

 御見それしました。

 写真は義父の法要の会食をした上六のホテルレストランから。大人がやきもきするのを尻目に、孫はこのレストランの絨毯の上を縦横無尽にハイハイしていました。

 これから先は宣伝です
 造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp

元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則
(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寿司の食べ放題も有名ホテルなら

2014年08月14日 14時46分18秒 | 食べる
 東北のみなさん こんにちは

 台風が大阪を通過した日曜日のお昼、梅田の有名ホテルまでお寿司の食べ放題に妻と行きました。週末、金土日のランチタイム限定で、一時間の制限つきですが、鯛、平目、雲丹、トロ、鰻などネタは豪勢です。テレビで取り上げられてから連日満員で、実は以前に予約の電話を入れたらいっぱいで断られました。しかしその朝、「台風だからキャンセルがあるんじゃないか」と電話をかけてみると、空いていました。

 小ぶりなにぎりで、30から40貫は頂いたでしょうか。一緒に八海山冷酒1合1900円、妻はノンアルコールのイチゴのカクテル850円。そこそこのお値段になりました。

 このお寿司のバイキング。名の知れていないお寿司屋さんでお昼1時間でうん千円なら、行かないでしょうね。梅田の有名ホテルに入っているお寿司屋さんだから、行く気になりました。ブランドは凄いですね。もちろんお味も満足しました。

 ちなみにこれまでに一番食べた方は100貫だそうです。

 これから先は宣伝です
 造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp

元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則
(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆休みは14日から18日です

2014年08月13日 09時00分00秒 | ニューホンコン造花(広告記事です)
 日頃は(有)ニューホンコン造花をご愛顧いただきありがとうございます。

 当社は明日8月14日(木)から18日(月)までお盆休みを頂きます。19日(火)からは通常通り営業いたします。なお19日からの営業時間は午前8時30分~午後5時となります。また8月、9月は第二、第四土曜日、10月、11月、12月は全土曜日が休みです。来年以降の休日は追ってお知らせします。

 仏花造花が主要商品の当社にとって、8月お盆までの売り上げが年間の業績を大きく左右します。おかげさまで今期(3月から翌2月)も今のところ昨年を上回っております。これもひとえにお客様、仕入れ先様のおかげです。ありがとうございます。

 お盆明けの後半もごひいきのほどよろしくお願い申し上げます。

 これから先は宣伝です
 造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp

元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則
(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会食で満面の笑みをたたえる妻

2014年08月12日 14時46分18秒 | 我が家
 東北のみなさん こんにちは

 銀行で(司元の)妻の「子」と間違えられた(司元の)孫と母(司元の娘)は義父の一周忌に合わせての里帰りでした。法要の後の会食で、たくさんの親戚が集まった時、一人の叔父が、

 「○○ちゃん(司元の妻)はいつまでも若いな。(司元の娘とは)姉妹みたいやな」

 (司元の)妻はもちろん、満面の笑みをたたえていました。

 これから先は宣伝です
 造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp

元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則
(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目を輝かせて銀行から帰ってきた妻

2014年08月11日 14時46分18秒 | 我が家
 東北のみなさん こんにちは

 先日、お盆を前に娘夫婦が孫と一緒に里帰りしていました。その孫をベビーカーに乗せていつもの銀行に足を運んだ妻、窓口で。

 女性行員 (お子さん)いはったんですか?
 妻 いえいえ、孫です
 女性行員 エーッ(と驚きの声を上げながら、両手を頭の横でバタバタさせたそうです)

 帰ってきた妻の目は輝いていました。

 これから先は宣伝です
 造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp

元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則
(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「終わらない戦争」を見終えて日本軍慰安婦の存在を確信しました

2014年08月10日 14時46分18秒 | コリア
 東北のみなさん こんにちは

 大阪商工会議所東支部・異業種交流会フォーラム・アイ(FI)の平和を考える勉強会が一昨日、大阪市東成区民センターでありました。今年のテーマは日本軍慰安婦です。日本軍慰安婦にされた4か国5人の被害者の証言をもとに、被害体験やその後の人生を再構築したドキュメンタリー映画「終わらない戦争」を見た後、日本軍「慰安婦」問題関西ネットワーク共同代表・方清子さんから慰安婦問題を巡る最近の動き、またその強制性についてお話しいただきました。

 先日、朝日新聞が慰安婦問題をめぐる一連の記事の一部を撤回する検証記事を載せました。30数年もたっての記事撤回。もっと早くできなかったのかと不信を抱きます。さらに、私が紙面を見る限り謝罪の言葉もありません。その誤報は日本だけでなく世界にも影響を与えました。きっちりと謝るべきだと思います。
 しかし一方、朝日新聞の一部記事撤回だけを取り上げて、ここぞとばかり日本軍慰安婦の強制そのものがでっち上げだったかのようなニュースを流している一部メディアがあります。これはゆゆしきことです。それはその記事の中で朝日新聞が書いているように「被害者を売春婦とおとしめることで自国の名誉を守ろうとする論調」「見たくない過去から目を背け、感情的対立をあおる内向きの言論」です。

 勉強会でそのことが、とても分かりやすく理解できました。慰安婦問題を巡る大事な論点を二つ挙げると、

 1、当時の朝鮮、台湾は植民地化された日本国でした。そのため、朝鮮、台湾では銃剣を突き付けられて強制連行された慰安婦の例は認められません。しかし「工場で働く」とか「良い働き口がある」などと騙され、日本軍が管理する慰安所に連れて行かれ、その後は無理やり日本兵の性の相手をさせられて、逃げようとしても暴力で逃げられなかった方がたくさんいらっしゃいます。これを強制と言わずに何といんでしょうか。河野談話はこのことをしっかり押さえています。

 2、戦地の中国、フィリピン、インドネシア等では、日本兵に銃剣を突き付けられ強制的に慰安婦にされ、強姦され続けた方がたくさんいらっしゃいます。戦後の軍事裁判などでも事実が確定されています。

 この日の勉強会で、私たちはそのことを確信しました。


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カード情報の流出がわが身に。実害なくても面倒

2014年08月09日 14時46分18秒 | サンチョパンサ
 東北のみなさん こんにちは

 クレジットカード会社からこんな書類が届きました。かいつまんで言うと、

 「あなたのカード情報が第三者に流出している可能性があるから新しいカードに差し替える」

 個人情報の流出、他人事だと思っていたら、わが身に降りかかってきました。幸い、不正利用をされた形跡はないようで、今のところ実害はありません。ただ一点問題が。新しいカードは番号も変わり、今のカードは使えなくなります。当然、今引き落とししているいろんな代金が引き落とせなくなくなります。

 このカードから何を引き落としているかをまず調べて、すべて新しいカードに切り替えしていかないといけません。そこそこ面倒です。

 難儀やな。

 これから先は宣伝です

 造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp

元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則
(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みかんの恩返し

2014年08月08日 14時46分18秒 | 流通センター
 東北のみなさん こんにちは

 先月末、流通センターのD倉庫の整理をしていた社員が、東側の内壁で水漏れを見つけました。さっそく工務店に来てもらったところ、外壁に亀裂が走っていて(写真の赤色囲い)、数日前の大雨の吹きかぶりで雨水がしみこんできたようでした。すぐに補修工事を依頼しました。

 それにしてもこの亀裂、かなり以前からあったのになぜ急に雨漏りしだしたのかと、ちょっと不思議に思っていると、別の社員が、
 「社長、これまではみかんの木が壁を覆っていて雨から守っていてくれたんですよ。でも剪定をして壁がむき出しになって亀裂から雨が入ってきたのに違いないでしょう」と。

 合点しました。上の写真の左下のみかんの木、撮影角度は違いますが、下の写真と比べてみてください。この梅雨前に剪定するまではうっそうと茂っていました。

 

 何の肥料もやらず、剪定もせず20年以上育つのをそのままにしていました。しかしだからこそ、この地でこれほどまでに大きく育ったんでしょう。その恩をみかんが返してくれていた。そんな風に考えると愉快です。

 これから先は宣伝です
 造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp

元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則
(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の個別面談はトルコライスから

2014年08月07日 14時46分18秒 | ニューホンコン造花
 東北のみなさん こんにちは
 
 そんな忙しい合間を縫って、夏の個別面談が始まりました。春の定期昇給時、夏、冬のボーナス時の年三回、社員全員とお昼を食べながら行っています。最近は近くのカフェレストラン「ケープコート」さんに行くことがほとんどです。

 この月曜日、一人目は新人のN君とでした。彼はお昼の日替わりランチ。日替わりでも何度も行っていると同じようなものばかりになってきます。それで私は「トルコライス」なるものを頼んでみました。オムライスの上にチーズを載せたトンカツ。そしてハヤシライスのルーのようなものがかけられています。それぞれがうまく調和していて、濃厚でおいしい。

 問題はそのボリューム。この年になるとお昼にしては多すぎます。社員8人との面談のため、ほぼ連日このレストランで昼食をとると、メタボな体に堪えます。それで面談の時期は、楽しみな寝る前のお酒を控えようと思うのですが。ままなりません。

 これから先は宣伝です
 造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp

元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則
(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

造花ホオズキ2000個なら

2014年08月06日 14時46分18秒 | ニューホンコン造花
 東北のみなさん こんにちは

 先日のこと、終業時刻に八尾の流通センターを出ようとしたら、社員が造花ホオズキを出荷場所に並べ、何やら作業を始めだしました。聞くと、ある事情でバーコードタグを張り替えないといけなくなったと。

 今頃はお盆花造花の出荷が佳境を迎えていて、毎日出荷に追われています。昼間は出荷で手いっぱいで、このような別途の作業をする時間がありません。で、残っての張り替え作業をとなったようです。ただその数が2000個と膨大。かなり時間がかかります。

 私、手伝おか?
 社員、大丈夫です。
 私、でもな、多いやろ?
 社員、できます。できます。社長帰ってください。
 私、ええわ、手伝うわ。
 社員、助かります。

 その日は、「4人会」がありましたが、急遽遅れていくことに。待合せ場所が車で10分ほどのところだったのが奏功しました。3時間半ほど手伝えて、私は車でその待合場所まで送ってもらいました。彼らはまだ少し時間がかかったようですが、何とか納期には間に合いました。

 お盆まであともう少し、連日こんなことが続いています。

 これから先は宣伝です
 当社の造花ホオズキはこちら
 http://nhkf.jp/shohin/f50/f_catalog50_14.html

 造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp

元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則
(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画・チスル

2014年08月05日 14時46分18秒 | コリア
 東北のみなさん こんにちは

 日本の植民地支配が終わった直後に朝鮮・済州島で起きた4・3事件、第二次世界大戦後の朝鮮半島支配をめぐる米ソの対立を背景に3万人以上の住民が虐殺されました。その事件を扱った映画「チスル」を先日、布施ラインシネマで見てきました。とても重たい映画です。見終わった後の観客は皆おし黙っていました。

 日本支配の終わった韓国での事件で、日本にはかかわりのない出来事に思えますが、その背景には日本の植民地支配があります。日本が日本人が、無垢であるとは思えません。さらにはその難を逃れ日本、特に大阪以生野にいらっしゃった方がたくさんいらっしゃいます。その方々や子孫の方々が現在も生野に多くお住まいです。

 この済州島の方々が今も背負う痛みを、感じていたい。ぜひご覧ください。

これから先は宣伝です
 造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp

元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則
(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7年前からの有言不実行

2014年08月04日 14時46分18秒 | サンチョパンサ
 東北のみなさん こんにちは

 昨日の手紙を書くために、大阪商工会議所東支部・異業種交流会フォーラム・アイ(FI)の仲間だった山ちゃん(山崎充昭さん、故人)の検索をしていて、懐かしいウエッブサイトを見つけました。同じくFI仲間の高仁鳳さん(故人)のページです。私がFIの代表を務め、任期が終わった時の総会の議事録で、代表の一年間を振り返った感想です。

「10期を振り返っての感想」(岡田さん)
 代表幹事になって間もない頃、FIのある幹事より、新しい事業の提案があった。その提案された事業は素晴らしいものであったが、当初予算を組んだ時の趣旨と違ったため、「FIの例会にて、皆に意見を伺って決めよう」と伝えたのだが、結局その提案された事業はやめることになった・・・。
 その後、1月頃の日経新聞の記事に「湯川秀樹」に関するある記事が載っていました。 その記事には、ある若手の研究会で画期的な理論が出されたのだが、その意見を先輩たちから木っ端微塵にたたかれ、提案した本人はイスをけって退出してしまった。それを見て、湯川氏は「ここはアイデアを出す場であって、つぶすのが目的の場ではい!」と言ったそうです。私はこの記事を読んでから、FIのメンバーから、「こんなことがやりたい!」と手を挙げてきたものに関しては「すべてOK!」とう姿勢をとってきました。今後も、どんどん自発的に「手を挙げて」欲しいですが、手を挙げたからには、どうか最後まで「完遂」してください。

 良いことをいっていますね。しかしながらそれから今までの7年間で、なんとその湯川さんが批判されたことと同じことを繰り返したことが多かったかと、反省しきりです。

 それにしてもこの写真、少し薄くはなってきていますが、まだ若さを感じますね。

これから先は宣伝です
 造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp

元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則
(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界の山ちゃん

2014年08月03日 14時46分18秒 | フォーラム・アイ
 東北のみなさん こんにちは

 東京の定宿近く、JR浅草橋駅そばにある焼き鳥屋さんの看板です。毎月の出張の度、目に留まります。

 そして、大阪商工会議所東支部・異業種交流会フォーラム・アイ(FI)の仲間で生野から世界を目指したバッグデザイナー山崎充昭さん(故人)を必ず思い出します。 

これから先は宣伝です
 造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp

元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則
(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FI「第6回平和を考える勉強会・終わらない戦争」8月8日開催

2014年08月02日 14時46分18秒 | フォーラム・アイ
東北のみなさん こんにちは
 
 毎夏恒例の大阪商工会議所東支部・異業種交流会フォーラム・アイ(FI)「平和を考える勉強会」(8月8日午後6時半から東成区民センター)まで一週間を切りました。席に若干余裕があります。ぜひご参加ください。

 今年のテーマは「日本軍慰安婦」です。証言をもとに作られた映画を見た後、この問題に取り組んでいらっしゃる方からお話をお伺いします。強制があった、なかったの議論がなされていますが、そこがよく分かります。以下案内です。お待ちしております。

大阪商工会議所東支部・異業種交流会フォーラム・アイ(FI) 
「第6回平和を考える勉強会・終わらない戦争」

日時 2014年8月8日(金)午後6時半から8時半

場所 大阪市立東成区民センター601号室(地下鉄今里駅西南徒歩1分) 

内容 日本軍慰安婦にされた4か国5人の被害者の証言をもとに、被害体験やその後の人生を再構築したドキュメンタリー映画「終わらない戦争」の鑑賞。その後、日本軍「慰安婦」問題関西ネットワーク共同代表・方清子さんに慰安婦問題を巡る最近の動き、またその強制性について分かり易く説明してもらいます。

参加費 無料 

主催 大阪商工会議所東支部・異業種交流会フォーラム・アイ(FI) 

申し込み 平和を考える勉強会担当 岡田光司 
eメール e87jp@ybb.ne.jp 
携帯電話 080-6202-9416
閉会後、懇親会を予定しております。ご参加ご希望の方は合わせてお申し込みください。

これから先は宣伝です
 造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp

元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則
(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする