調査に出かけた帰り道に郡山駅前に立ち寄りました。
今度の日曜日に、ボーイスカウトの体験見学会を郡山駅前で行うので、念のため放射線量を測定しておこうと思ったからです。
測定結果は、以下のようになりました。
駅構内 0.15μシーベルト/h
駅前広場(駅構内に近く屋根が架かっているところ) 0.38μシーベルト/h
駅前広場(屋根のないところ) 0.69μシーベルト/h
駅前から南方に少し離れた本町緑地の砂場 0.97μシーベルト/h
(計測機器 Sparing-Vist Center社製 TERRA MKS-05)
以上のように、測定場所によって顕著な差が出ました。同じ駅間広場でも、屋根の有無でほぼ倍半分の開きがあります。
本町緑地は、休憩場所に使おうかと思っていたのですが、再検討が必要です。
積算線量を減らすために、日常生活でもきめ細かく線量を計測して活動場所を選ぶことが大切だと思います。
今度の日曜日に、ボーイスカウトの体験見学会を郡山駅前で行うので、念のため放射線量を測定しておこうと思ったからです。
測定結果は、以下のようになりました。
駅構内 0.15μシーベルト/h
駅前広場(駅構内に近く屋根が架かっているところ) 0.38μシーベルト/h
駅前広場(屋根のないところ) 0.69μシーベルト/h
駅前から南方に少し離れた本町緑地の砂場 0.97μシーベルト/h
(計測機器 Sparing-Vist Center社製 TERRA MKS-05)
以上のように、測定場所によって顕著な差が出ました。同じ駅間広場でも、屋根の有無でほぼ倍半分の開きがあります。
本町緑地は、休憩場所に使おうかと思っていたのですが、再検討が必要です。
積算線量を減らすために、日常生活でもきめ細かく線量を計測して活動場所を選ぶことが大切だと思います。