つれづれ日記

不動産鑑定士 佐藤栄一が仕事や生活で感じたことをつづります

業務日誌

2018-02-14 21:41:40 | 業務日誌
朝から双葉郡楢葉町所在案件(宅地ほか)の鑑定評価書仕上げ。
その後、昼前から連合会地価調査委員会に出席のため東京へ。
平成31年からの地価公示鑑定評価書の全面公開に向け、検討すべきことは多く、午後4時30分の会議終了予定が大幅に遅れて午後5時15分頃終了。
今日は東京から自宅へ直帰。

業務日誌

2018-02-12 18:26:12 | 業務日誌
昨日は全休したので、今日は事務所へ

明日の市公有資産審議会の予習
2月16日の「第3回こおりやま空家バンクセミナー」でお話しすることの資料作成
顧客からの事前検討依頼への対応
会津若松市御旗町案件の現地調査後の整理
双葉郡楢葉町案件(宅地ほか)の鑑定評価書作成開始
その他

ラン日記

2018-02-11 21:54:04 | ランニング日記
夕方からジムへ。

60分走を行い、約11.1kmを走った。

右膝痛がまだ残り、そり遊びでジャンプして強打したお尻が痛いものの、どうにか予定のメニューをこなしました。

今日は、そり遊びと60分走で、心身ともにリフレッシュ。

業務日誌&和合亮一さん講演会

2018-02-10 18:51:50 | 業務日誌
今日は、公益社団法人福島県不動産鑑定士協会の公開講演会。

朝から少し仕事をして、午前11時の集合に間に合うように会場の郡山市中央公民館へ。

写真は会場の準備風景。


講演会は市民の方々約200名の来場があり、大賑わいとなりました。

詩人の和合さんのお話は、「言葉」が醸し出す力を余すところなく伝え、素晴らしいものでした。
約2時間の公演中、恥ずかしながら、何度か泣いていしまいました。

小学生の女の子が校長先生との相撲の練習風景を詩にした「ちさと、もっとおせ」を和合さんが朗読した時には、感動して涙だけでなく、鼻水も出てしまいました。

主催者側ではなく、一観客としても講演を楽しませていただきました。

成功裡に講演会が終了後、夕方事務所に戻り、細かな雑務をして本日は終了。

業務日誌

2018-02-07 17:41:36 | 業務日誌
早朝より、双葉郡富岡町所在案件(宅地見込地)と双葉郡楢葉町所在案件(宅地ほか)の試算準備。原発事故の影響があるほか、沿岸部で津波被害を受けたところなので、価格形成要因が複雑で整理が必要。

午前から午後にかけて、「こおりやま空家バンク」の会議と、「郡山市建築行政協力会」の会議に出席。

帰社後、南会津郡下郷町所在案件(宅地)の鑑定評価書とりまとめ開始。

夕方、フィンランドにオーロラ見学旅行に行った人のお土産として、ムーミン関連のおすそ分けをいただきました!
現地のものは格別の味わいがあります。