あけましておめでとうございます。
去年の大晦日は、代々木ビレッジのSalyuで年越ししようと思っていましたが
そのチケットの発売日が24日の17:00で
その時間はプリプリの東京ドーム公演のまっただ中で
家に帰ってサイトを覗いたら
案の定、完売していて、Do Asとか倉木麻衣とかの
カウントダウンライブも考えましたが
何か面倒くさくなって4年ぶりに自宅で過ごしました。
普通に紅白を観ようかと思っていましたが
前半戦はほとんど観たいアーティストもいなかったので
ボクシングとか格闘技とかザッピングしていました。
そしてたら千葉テレビで「世にも奇妙な物語」を放送していて
久々に観たら、今の時代では放送できないような
エッジの効いた話で、結構ホラーでした。
こんなにブラックだったかなぁ。
年越しはWOWOWの桑田さんのライブで
15年位前は毎年、サザンのライブで年越していたことを思い出して
懐かしくなりました。
元日は映画の日なんで映画を観に行きました。
年末から何を観ようか調べていたら
評判が良く、ヤフーの映画レビューで4.5点位の高得点をつけていた
「レ・ミゼラブル」に決めました。
昔、舞台版のものを観たことがあって
そのときはあまり感銘を受けなかったのですが
最近映画運が上がっているし、
まぁ今回は大丈夫だろうと安心していました。
話題になっているのか元旦のせいか
場内はほぼ満員で、余計に期待が上がりました。
予告が終わり、本編が始まり
早々に違和感が襲いました。
ミュージカル作品ということは分かっていましたが
部分部分のクライマックスだけ歌になっていると思っていて
まさか全編に亘ってセリフが全て歌だとは思っていませんでした。
これは自分だけなのかもしれませんが
セリフじゃなくて歌っていると感情移入しずらいというか
ちょっとふざけているように感じちゃうんですよね。
だからシリアスなシーンもそうは感じることもできず
ストーリー自体は知っているだけに
どこに引っ掛かりを見出していいか迷ってしまいました。
あと目当てにしていたアン・ハサウェイが
開始30分余りで亡くなってしまい
あんなに主要キャストのような扱いだったのに
こんなに出演シーンが少ないとは
相当残念でした。
途中から椅子と相性が悪いのか足腰が痛くなってしまい
早く終わらないかと気にしだす始末で
またこういうときに限って2時間30分という長い時間の作品で
久々にやってしまった映画となってしまいました。
自分の両隣の女性は最後の方では泣いていて
場内でも多くの人が泣いていたようでした。
確かに悲しいストーリーだとは思うんですけど
時代のせいか読み込みが浅いのか
あまりグッとくることはありません。
そんなわけで残念な今年はじめの映画鑑賞となってしまいましたけど
予告編で流れていたオサマ・ビン・ラディン暗殺計画を描いた
「ゼロ・ダーク・サーティ」はすごく面白そうで
こちらに期待しています。
去年の大晦日は、代々木ビレッジのSalyuで年越ししようと思っていましたが
そのチケットの発売日が24日の17:00で
その時間はプリプリの東京ドーム公演のまっただ中で
家に帰ってサイトを覗いたら
案の定、完売していて、Do Asとか倉木麻衣とかの
カウントダウンライブも考えましたが
何か面倒くさくなって4年ぶりに自宅で過ごしました。
普通に紅白を観ようかと思っていましたが
前半戦はほとんど観たいアーティストもいなかったので
ボクシングとか格闘技とかザッピングしていました。
そしてたら千葉テレビで「世にも奇妙な物語」を放送していて
久々に観たら、今の時代では放送できないような
エッジの効いた話で、結構ホラーでした。
こんなにブラックだったかなぁ。
年越しはWOWOWの桑田さんのライブで
15年位前は毎年、サザンのライブで年越していたことを思い出して
懐かしくなりました。
元日は映画の日なんで映画を観に行きました。
年末から何を観ようか調べていたら
評判が良く、ヤフーの映画レビューで4.5点位の高得点をつけていた
「レ・ミゼラブル」に決めました。
昔、舞台版のものを観たことがあって
そのときはあまり感銘を受けなかったのですが
最近映画運が上がっているし、
まぁ今回は大丈夫だろうと安心していました。
話題になっているのか元旦のせいか
場内はほぼ満員で、余計に期待が上がりました。
予告が終わり、本編が始まり
早々に違和感が襲いました。
ミュージカル作品ということは分かっていましたが
部分部分のクライマックスだけ歌になっていると思っていて
まさか全編に亘ってセリフが全て歌だとは思っていませんでした。
これは自分だけなのかもしれませんが
セリフじゃなくて歌っていると感情移入しずらいというか
ちょっとふざけているように感じちゃうんですよね。
だからシリアスなシーンもそうは感じることもできず
ストーリー自体は知っているだけに
どこに引っ掛かりを見出していいか迷ってしまいました。
あと目当てにしていたアン・ハサウェイが
開始30分余りで亡くなってしまい
あんなに主要キャストのような扱いだったのに
こんなに出演シーンが少ないとは
相当残念でした。
途中から椅子と相性が悪いのか足腰が痛くなってしまい
早く終わらないかと気にしだす始末で
またこういうときに限って2時間30分という長い時間の作品で
久々にやってしまった映画となってしまいました。
自分の両隣の女性は最後の方では泣いていて
場内でも多くの人が泣いていたようでした。
確かに悲しいストーリーだとは思うんですけど
時代のせいか読み込みが浅いのか
あまりグッとくることはありません。
そんなわけで残念な今年はじめの映画鑑賞となってしまいましたけど
予告編で流れていたオサマ・ビン・ラディン暗殺計画を描いた
「ゼロ・ダーク・サーティ」はすごく面白そうで
こちらに期待しています。