goo blog サービス終了のお知らせ
宇ち中
宇ち多゛中毒のページ
宇ち多゛GW営業情報
4/29(祝) 休業
5/3(祝) 土曜並み営業
5/4(祝)~7(水) 休業
暦表
2022年10月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
月別まとめ
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年09月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年01月
2015年09月
2015年08月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2014年11月
2014年08月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2013年02月
2012年12月
2012年11月
2012年09月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
最近の記事
yayaさんにお誘いいただき日本酒の聖地へ
宴前に一人ゼロ次会でシザーズ
そそられておでんの丸忠
レバたれで〆る火曜
高砂家であじなめろうと秋刀魚塩焼き
レモンハイ10杯の丸忠
リベンジの土曜口開け
張さん餃子で盛り上がり
テッポウ以外はいつもの4種の火曜
宴会前に遅めの丸忠
最近のコメント
ひなたさま/
生姜たっぷりの土曜口開け
ひなた/
生姜たっぷりの土曜口開け
uchidaholic/
旅の準備で早上がりの丸忠
ここちき/
旅の準備で早上がりの丸忠
uchidaholic/
上田で町中華から明治屋
uchidaholic/
上田で町中華から明治屋
馬場かきく/
上田で町中華から明治屋
あか/
上田で町中華から明治屋
uchidaholic/
土曜並み営業の海の日金曜
あか/
土曜並み営業の海の日金曜
最近のトラックバック
地域別まとめ
宇ち多゛
(1183)
その他立石
(1887)
青砥
(23)
高砂・柴又
(205)
四つ木
(15)
八広・曳舟・押上
(41)
北千住~金町
(71)
関屋~堀切
(18)
町屋
(11)
南千住・入谷・浅草
(21)
新橋・虎ノ門
(191)
銀座・有楽町・築地
(74)
八重洲・大手町・神田
(17)
谷中・根津・千駄木
(9)
上野・鶯谷・日暮里
(20)
月島・門仲・木場
(41)
大島・住吉・錦糸町
(12)
野方~鷺宮
(55)
中野~阿佐ヶ谷
(46)
荻窪~吉祥寺
(50)
恵比寿・五反田・広尾
(26)
渋谷
(59)
新宿~高田馬場
(60)
池袋・板橋・庚申塚
(12)
赤羽・十条・王子
(92)
三茶・世田谷
(96)
大井町・蒲田
(21)
青物横丁・立会川
(7)
中目黒~自由が丘
(22)
武蔵小山
(18)
三田・品川・浜松町
(32)
都内その他
(139)
北海道
(17)
青森県・岩手県
(13)
秋田県・山形県
(9)
宮城県
(7)
新潟県・長野県
(10)
栃木県・群馬県・茨城県
(7)
埼玉県
(4)
千葉県
(19)
神奈川県
(59)
山梨県
(18)
静岡県
(62)
愛知県
(54)
大阪府・京都府
(28)
兵庫県
(8)
和歌山県
(2)
広島県
(10)
島根県
(4)
愛媛県・高知県
(11)
福岡県・熊本県
(63)
長崎県
(7)
鹿児島県
(2)
沖縄県
(11)
おすすめのページ
帰り道は、匍匐ぜんしん!~しとりで飲み歩き
居酒屋礼賛
アル中ハイマー日記
ワイタベのレミング2
Goodhills
テリーズクラブ
まりみるのおいしい生活日記
jirochoの居酒屋大好き!
やなちゃんの大阪一人酒の日々
しげるのチャンネル ココログ
酔わせて下町
オテル趾骨
丁稚飲酒帳
Wine&Dish&Music
キャスバル坊やをやっつけろ!
もつ焼く煙に誘われて…東京下町
寄り道Blog
さてと、今夜はどこ行く?
u-raraの独り言
IXA_blog.
中目黒あたりで呑んでます
鼻蝶次の青春チョビひげ焼肉塾
ぼんたのグルメ奉行と自遊帳
ぼんたのグルメ奉行と自遊帳 2
下町酒場と徒然と
これで呑まんかい!
居酒屋探偵DAITENの生活
CroquettePunchの “ 呑んでたまるか!”
悪あがき女製作所
ある日、風になれ。
もばいるごはん
58スタッフのグルメ日記
ハロー!アニマルラヴ!
pop trip Blog 2
TORII WOMACK
検索
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
新メニューから焼きもので2ボールの江戸っ子
その他立石
/
2022-10-16
2021/10/18
(つづき)
江戸っ子へ到着すると、コックピット席の左横の立ち席が空いていてイン。ボールをもらいます。
そして、壁のメニューに見たことのないとりねぎというものを発見。もちろんお願いします。
なるほど、とりマヨのネギポン酢バージョンという感じ。美味しいです。ボールも順調に進みますが、焼くものが結構残っているので、カシラナンコツ混ぜ塩でいただくことにします。そうなると、やっぱりボールをおかわり。
カズくんともアイコンタクトができるようになってきました。美味しくいただき、ごちそうさま。
かなり酔っぱらっていましたが、歩いて帰宅したのでした。
(おわり)
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
お先にスミマセンの丸忠
その他立石
/
2022-10-15
2021/10/18
(つづき)
宇ち多゛を出て、次に向かったのは丸忠です。ボクの前に奈美さんがイン、そして先客に巨匠KSさん。熟選をいただきます。
立石の優しいプロドライバー、イケさんもいらっしゃって楽しい雰囲気に。レモンハイをいただきます。
いつものパターンだと、ここで根が生えてしまいタイムアップなところですが、この日は江戸っ子に行きたかったのでレモンハイは1杯でごちそうさまをすることに。みなさんにお先に失礼して、江戸っ子へ向かったのでした。
(つづく)
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
うめ泥棒なレバたれでうめ3つ
宇ち多゛
/
2022-10-14
2021/10/18
仕事を終えて、急いで立石へ。宇ち多゛は15分待ちで、二の字一番の鍋寄りにインすることができました。小瓶をもらって、カシラが残っていて塩でいただくことにします。
ぺろりと平らげ、マスターに煮込みを取っていただきます。
小瓶が空いて、うめ割りをいただきます。
3皿目はハツ素焼き若焼きお酢でいただきます。
プリプリのハツ、素焼きお酢もいいですねえ。うめをおかわりします。
そして、ラストはレバたれをいただくことに。
ファットなレバたれ、めちゃうまです。うめが進む進む、まさにうめ泥棒。半分でなく3つ目をいただくことにします。
ほぼ30分の滞在で、小瓶のあとうめ3つで大満足。駆け抜ける感じでごちそうさまをして、次のお店へ向かったのでした。
(つづく)
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
100円ショップの常連席で大将と酌み交わし
その他立石
/
2022-10-13
2021/10/16
(つづき)
丸忠を出て、次に向かったのは串揚げ100円ショップです。なんと、奥の常連席に通していただきました。(お手拭きのタオルは常連カラーではありませんでしたが)
うめサワーで乾杯です。Kさんご夫妻はチューハイ、相方はお茶割り。串揚げもたくさんいただきます。
紅生姜ロール、コンニャク。
もちチーズ。
大根。
里芋。そして、燗酒を注文して大将と乾杯です。
マスターと呑むこの燗酒、妙に美味しいんですよね。串揚げも追加です。
ハムカツ、うずら、ササミチーズ。おなか一杯になってごちそうさま。もう1軒行きましょうと、4人でブンカ堂へ向かうも満席NG。おとなしく解散となったのでした。
(おわり)
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
テラス席で長っ尻の丸忠
その他立石
/
2022-10-12
2021/10/16
(つづき)
二毛作を出て、丸忠に向かう途中に宇ち多゛の裏を通ると、行列に並ぶ歩く酒場データベースKさんご夫妻が。すこし立ち話をして、丸忠の口開けに少し遅刻してしまいました。特等席を空けてくださっていてイン、先客にはY社長とニノさんがいらっしゃって熟選で乾杯します。そして、熟選を呑み干す頃にKさんご夫妻が宇ち多゛上がりでご入店、テラス席に移動して一緒に乾杯です。
2杯目は琥珀の時間(とき)をいただきました。そして、琥珀の次は弥生さんのレモンハイをいただきます。
ワイワイと盛り上がり、撮り忘れのレモンハイも多数。
画像はこの2枚が残っていましたが、おそらく5杯はいただいたことかと。3時間半の楽しい長っ尻だったのでした。
(つづく)
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
二毛作で久しぶりの琥珀
その他立石
/
2022-10-11
2021/10/16
(つづき)
宇ち多゛を出て、弥生さんと少しおしゃべりしてから向かったのは二毛作です。藤ちゃんに熟選を注いでいただきます。
宇ち多゛のあと、薄張りでいただく熟選の美味いこと。お通しの生しらすも嬉しいですね。熟選を呑み干して、2杯目は琥珀の時間(とき)をいただきます。
しばらく琥珀はつながっていませんでしたが、久しぶりに呑む二毛作での琥珀。そして、リニューアルした本日のポテサラをいただきます。
ジャムが添えられるようになった本日のポテサラ、この日のジャガイモは男爵とのことでした。そういえば馬鈴薯ってジャガイモの品種でしたっけ、なんて話で盛り上がります。そうこうしているうちに、時間切れ。琥珀を呑み干しごちそうさま。次のお店へ向かったのでした。
(つづく)
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
ホロホロホネでスタートの土曜口開け
宇ち多゛
/
2022-10-10
2021/10/16
土曜日、朝8時にエア整理券をゲットして、ジョギングしてから10時40分に再び宇ち多゛へ。安定の一番どん尻に座ることができました。二番どん尻にはY社長、右隣にはアベタツさん。11時ちょうどにビールが供され、ほどなくホネもやってきました。
良く煮込まれていてホロホロ、箸でほぐれます。美味しいですねえ。小瓶が空いて、うめ割りをいただきます。
ホネを平らげる頃、カシラたれも焼けてきました。
大ぶりで肉肉しいカシラ、美味しいです。ここでお新香かけないで生姜をいただきます。
うめ割りをおかわり。
そして、レバたれも焼けてきました。
レバたれに生姜オンでいただきます。うめが進む進む、足りなくなって半分おかわりです。
なんとかうめ2つ半で抑えて、ごちそうさま。小瓶のあと、うめ2つ半で大満足。次のお店へ向かったのでした。
(つづく)
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
ワインからビア、そしてワインのブンカ堂
その他立石
/
2022-10-09
2021/10/13
(つづき)
江戸っ子を1ボールで切り上げ、次に向かったのはブンカ堂です。壁側の手前側にお邪魔して、白ワインをいただきます。
アルザスのリースリング、美味しいですねえ。お店は和気藹々、楽しい雰囲気に包まれています。特等席側の3名さんがごそっとお会計で、特等席へ移動させていただき、琥珀の時間(とき)をいただきます。
ワインからのビア。これもアリですね。琥珀を空けて、3杯目は熟選をいただきます。
ヨシキさん、そしてお隣にはまっちゃんもいらっしゃって、盛り上がってきました。熟選をおかわりします。
楽しい時間はあっという間。最後はスペインのカヴァをいただくことにします。
爽やかな美味しさです。結構酔っぱらって、ごちそうさま。帰宅前に、セブンのジェネリック二郎を買って食べてしまいました。
(おわり)
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
マカサラで1ボールの江戸っ子
その他立石
/
2022-10-08
2021/10/13
(つづき)
宇ち多゛を出て、次に向かったのは江戸っ子です。コックピット席が空いていたのでイン、あみちゃんからボールをいただきます。
そして、マカロニサラダをソースなしで。あみちゃんに、記憶がなかった前日の顛末を確認すると、大丈夫でしたよー、と。安心して、それでも1ボールで抑えるべくマカロニサラダを平らげ、ボールを呑み干しごちそうさま。次のお店へ向かいました。
(つづく)
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
歯医者さんあとに宇ち入り
宇ち多゛
/
2022-10-07
2021/10/13
この日は午後休をいただいて、歯医者さんへ行ってから宇ち多゛へ向かいます。大行列で40分待ち、二の字にインすることができました。右隣には最近よく一緒になる、lawyer_H本さん。カシラ塩でスタートします。
H本さん、お住まいは飯田橋とのこと。そんな都心に住まいを持たれるなんて、すごいですねえ。ナンコツたれが焼けてきました。
これはうめ割りを呼んでいますね。小瓶を空けて、うめ割りをいただきます。
レバたれを平らげ、アブラ多いとこ塩のよく焼きをいただきます。
うめが進んで、2杯目をいただきます。
最後はレバ塩で締めることにします。
同時にうめをおかわり。3つ目です。
ほくほくのレバ塩をいただき、うめ割りをぐびり。たまりません。美味しくいただき、ごちそうさま。次のお店へ向かったのでした。
(つづく)
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
仕上げに江戸っ子で1ボール
その他立石
/
2022-10-06
2021/10/09
(つづき)
ブンカ堂を出て、仕上げに向かったのは江戸っ子です。立ち席へインして、ボールをいただきます。
焼くものはナンコツが残っていたので、ダンゴと混ぜ辛でいただきます。
2ボールは危険なので、焼けてくるまでちびちびと。なんとか1ボールで納めて、ごちそうさま。ナンコツもダンゴも美味しかったです。そして、てくてく歩いて帰宅したのでした。
(おわり)
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
茄子のアボガド焼きが美味しいブンカ堂
その他立石
/
2022-10-05
2021/10/09
(つづき)
二毛作を出て、13時口開けのブンカ堂へ急ぎます。特等席にお邪魔して、熟選をいただきます。
そして、熟選と一緒にお願いした茄子のアボガド焼きが焼けてきました。
美味しいですねえ。これはビールが進みます。2杯目は琥珀の時間(とき)をいただきます。
いい感じで宇ち多゛のうめ3つが効いてきて、酔っぱらってきました。3杯目は熟選に戻ります。
そして3杯目を呑み干すころ、向かいのお客さんが呑まれていたイタリアのシュワシュワをいただくことに。
美味しいワインでした。茄子のアボガド焼きも美味しく、ビア3杯とワイン1杯を美味しくいただきごちそうさま。ラストのお店へ向かいました。
(つづく)
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
刺し盛りと燗酒でほっこりの二毛作
その他立石
/
2022-10-04
2021/10/09
(つづき)
宇ち多゛を出て、丸忠蒲鉾店で弥生さんとおしゃべりしてから二毛作へ。表のテラス席で12時の口開けを待って、セラー横にインして熟選をいただきます。
お通しはタコのマリネでした。
美味しいですねえ。これは刺し盛りの気分です。日高さんに刺し盛りをお願いします。
そして、熟選を呑み干して藤ちゃんに燗酒をお願いします。
藤ちゃんセレクトは、杜の蔵。ほっこりします。刺し盛りと燗酒でほっこりして、1時間弱の滞在でごちそうさま。次のお店へ向かったのでした。
(つづく)
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
疑似アブラナンコツ生たれな土曜口開け
宇ち多゛
/
2022-10-03
2021/10/09
この日の土曜口開けは3番でエア整理券をもらって、いったん帰宅してジョギングをしてから、10時40分に再び宇ち多゛へ。アベタツさんと安定のどん尻へお邪魔します。11時になると同時にビール、うめ割りが供され、ホネも到着しました。
良く煮込まれていて、ホロホロなホネ。たまりません。白いビロビロなところも入っていて、ありがたや。小瓶の吸い込みもよく、あっという間に空いてうめ割りをいただきます。
ホネを平らげる頃、カシラ素焼きお酢が焼けてきました。
ブリンブリンで肉肉しいカシラ。美味しいです。カシラを半分平らげたころ、レバたれをお願いしますが、鍋寄りのカップルさんがやたら生を食べていたのに触発されて、アブラ多いとことナンコツ1本ずつお塩でいただきます。
そして、ほどなくレバたれが焼けてきました。
ほくほく絶品なレバたれを先に平らげ、残ったたれにアブラ生とナンコツ生を付けていただく、疑似生たれ。すると、お隣のアベタツさんはマスターにアブラ生たれを頼まれていました。リアル生たれ、アベタツさんさすがです。うめをおかわりします。
以前、あんちゃんにナンコツ生たれをお願いした時は、マスターにばれないようにやっていたという記憶が。そんなことを思い出しつつ、疑似生たれを平らげ、残りのうめを吞み干しごちそうさま。この日は小瓶のあと、うめ3つで大満足。次のお店へ向かったのでした。
(つづく)
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
根が生えてタイムアップの丸忠
その他立石
/
2022-10-02
2021/10/08
(つづき)
宇ち多゛を出て、次に向かったのはおでんの丸忠です。特等席にA田くんがいらっしゃってご挨拶。向かいにお邪魔して、レモンハイをいただきます。
お通しの玉子焼きが、ハート形になっていてかわいいです。そして何より、レモンハイの美味しいこと。ぐいぐい呑めちゃいます。
2杯目。そして3杯目をいただくころに右隣にメーテルがいらっしゃいました。
本当は江戸っ子にも行きたかったのですが、これは時間切れですね。おでんをいただきます。
すっかり根が生えてしまいました。そして時間はラストオーダー、4杯目をいただきます。
宇宙一美味しい弥生さんのレモンハイ、4杯いただきごちそうさま。歩いて帰宅したのでした。
(おわり)
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
«
前ページ
次ページ
»
おすすめの本(
Amazon
)
「もつマニア」(浜田信郎)
「古典酒場 Vol.7」(サンエイムック)
「俺のつまみ。」(伊野由布子)
「東京居酒屋名店三昧」 (石原誠一郎,小関敦之,浜田信郎,藤原法仁)
「ひとり呑み」(浜田信郎)
「酒場百選」(浜田信郎)
「今夜も赤ちょうちん」(鈴木琢磨)
「悶々ホルモン」(佐藤和歌子)
「東京煮込み横丁評判記」(坂崎重盛)
「古典酒場 Vol.6」(サンエイムック)
「古典酒場〈銀座昭和浪漫編〉」(サンエイムック)
「酒にまじわれば」(なぎら 健壱)
「太田和彦の居酒屋味酒覧 第2版」(太田 和彦)
「TOKIO古典酒場 沿線酒場〈京成・世田谷線〉編」(サンエイムック)
「TOKIO古典酒場 闇市・横丁編」(サンエイムック)
「TOKIO古典酒場 昭和下町和み酒編(サンエイムック)」
「TOKIO古典酒場」(サンエイムック)
「酒場のオキテ」(吉田 類)
「泥酔ジャーナル」(百々 和宏)
「夕べもここにいた!」(なぎら 健壱)
「居酒屋道楽」(太田 和彦)
「超・居酒屋入門」(太田 和彦)
「立ち飲み屋」(立ち飲み研究会)
「東京酒場漂流記」(なぎら 健壱)
「酒場歳時記」(吉田 類)
「ひとりで、居酒屋の旅へ」(太田 和彦)
「下町酒場巡礼」(大川 渉 他)
「下町酒場巡礼 もう一杯」(大川 渉 他)
「大阪 下町酒場列伝」(井上 理津子)
「東京立ち飲みクローリング」(吉田 類)
「ビバ・オヤジ酒場—酔っ払いヴィジュアル系」(かなつ 久美)
「もし僕らのことばがウィスキーであったなら」(村上 春樹)
「小心者の大ジョッキ」(端田 晶)
「ベルギービール大全」(三輪 一記,石黒 謙吾)
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集