ufo君の不健康日記

病気がちのおっさんの怠惰な日々、ほんの少しの努力。

有る糖尿病患者の一日、夕食編・・・

2018-10-28 22:01:39 | Weblog
 昼食後も結構歩いてきましてね、一万歩は行かなかったけど9205歩になりましたね。



 夕食は今シーズン初めて土鍋を出しました。大きい方ですね。



 一応鍋以外のおかずとしてはカリフラワーのちょっと変わった種類。固ゆでですね。マヨネーズを付けるかそのままでも美味しいですね。



 凍り豆腐と昆布とさや豆の煮物。贅沢にも出しは鰹と昆布と干し貝柱ですよ、何と豪勢な!



 鍋には出汁とニンニクを一かけ入れて昆布も一切れ入れて火に掛けて。最初は出汁が出るように豚バラのしゃぶしゃぶ用の薄切り肉と肩ロースのこれまた薄切り肉と小松菜を用意。



 味はポン酢醤油ですね。鰹節で出汁をきかせた醤油と庭の橙を搾って合わせた物です。



 薬味はあさつきと柚子の皮、辛味は自家製柚子胡椒。



 香り付けに皮を使った残りの柚子を搾りました。



 ちょっと小松菜の煮えるのが遅いですな。やはりほうれん草のが火が早く通るかな?



 肉の出汁が出たところで牡蠣を投入、煮すぎないようにハフハフと。



 わたくしは食べながら御飯を食べちゃいましたが、つまは煮えた牡蠣を御飯に並べて「牡蠣丼」を作っていましたね。なんか旨そうでしたね。わたくしはポン酢をスープで薄めて吸い物代わりでごちそうさま、でした。ああ、つまはワイン飲んでました。



 うちのつまは鍋の具は牡蠣が一番好きみたいですね。わたくしが野菜を沢山入れるといやな顔をしますわ。次は牡蠣は二パックかな?



 食後は夜の分の薬を飲んで(一番左の小さなタッパー)明日の薬を用意しておきます。右から朝、昼、晩、ですね。実はタッパーは四個有りましてね、明後日の朝の分まで用意されています。100均で四個100円だったんですよね、あはは。



 それから夜のウォーキングに出かけました。今夜は3600歩ばかり歩いて今日のトータルは12837歩となりました。昨日休んだ分を埋めるのはあと三日か四日掛かりそうですね。帰って来たらつまはもう寝室へ行ったみたいでした。明日は早番の日で3時半起きですから大変です。有り難いことですな。



 ああ、もう今日も10時になってしまいますねえ。なかなか早く寝られませんねえ。明日も8時起きかなあ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有る糖尿病患者の一日、昼食編・・・

2018-10-28 13:10:24 | Weblog
 さっき午前中のウォーキングをしてきましてね、3000歩コースにスーパーの中ぐるぐる歩きをプラスしてこんな物ですね、4117歩。今日は駅前が歩行者天国、市のなんか催しとハローウィンの仮装した人たちで人が一杯でしたね。いかにも苦労が無さそうでうらやましい母と子が一杯、その影ではおとうが涙こらえて働いているんじゃぞW



 買い物は菜っ葉類をいろいろ、今夜は鍋にしようと豚肉のしゃぶしゃぶ用の薄切り、ロースとバラ肉、あとつまの好きな牡蠣も。肉はG君の肉屋で。スーパーの肉はあまりね。たまには贅沢。ほうれん草は高いのでその半額ぐらいの小松菜にしまひょ。

 帰ったらすぐにお昼が出てきました。まずは温めた天麩羅。薬味類、柚子の皮と葱。



 そしてかけそば状態の蕎麦が。



 自分でトッピング、蓮はつまの好物なので一つ多めに残しました。



 天麩羅蕎麦、美味しゅう御座いました。野菜を食べたいと言ったらサニーレタスが丼一杯。これは朝食で食べるはずだった分、



 マヨネーズ少しの他に先日作った紫蘇の実味噌を味見。うん美味しい。



 食後の珈琲一杯のあと朝飲む分の薬を。



 一番左の二種は結石の防止用。次がやはり泌尿器科の薬、尿の状態を整えてくれます。三列目はワーファリン、二錠と半量の一錠。血液をさらさらにしてくれるそうな。この薬のせいで納豆が食べられません。

 その次が腎臓内科の薬、利尿剤ですね。これも同じ薬なんですが、一錠と半量が一錠。その次が効いているんだかどうか分からない糖尿病の薬、二種類。一番右が血圧を下げる薬。二種が合わさった合剤ですね。ディオバンとノルバスクが。この薬のおかげで今は血圧は110-75ぐらいを保っていられます。

 まあ、大変だなあと普通の人は思うみたい。でもわたくしは薬の飲み忘れなんて殆ど無いですね。毎晩次の朝昼晩と小さな陽気に割り振っていますからね。入院中なんかも看護師さんが大丈夫ですか、ちゃんと間違えずに飲んでいますか?と心配してくれるんですがね、間違えようが無いんですな。仕事を辞めてからは特に暇をもてあましていますからね、あはは。さて二回目の散歩に出かけますかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お早う御座います・・・

2018-10-28 10:52:57 | Weblog
 お早くも無いですね、もう。昨日は12時過ぎに就寝、ちょっと寝付きが悪くてね、寝たのは12時半ぐらいでしたかね。でもいつもの薬のおかげでぐっすり眠れましてね、気が付いたら8時40分でしたね。リハビリ体操を三種類、100回ずつやっておき上がりました。

 起きたらまず歯磨き、ですね。これは昔からの習慣、とにかく磨かないと気持ちが悪くてね。

 そのあと食卓に座り目薬です。緑内障でしてね、だんだん目薬もエスカレートして、今はこの四種類となりました。おかげでいつも白目は充血気味ですね。目が血走ったじいさんなんて見苦しいですなあ、我ながら。朝は下に並んだ三種類、一番右は左眼だけです。夜は上の段のも使います。間間に五分間開けますから、最低夜は15分、朝は10分かかります。でもまあ、目薬で苦労しているおかげか、先日の検査では眼圧は右が11,左が12になりました。一応は効果有るみたい。



 目薬のあとは血圧測定、三、四回計って上と下を捨て、二回分を記録帳に書き、平均を記入。体重を書くところもありますがそれは無視。

 今朝も朝食は抜きでした。珈琲二杯、一杯目はブラック、二杯目は砂糖の代わりにオリゴ糖。これは甘い物が欲しいと言うより、乳酸菌の餌を腸内に送っているつもり。

 水は起き抜けにコントレックスをグラスに二杯、これで自然にトイレに呼ばれる感じ。そのあとは一番すきなエヴィアンです。



 朝の薬は食事をしていないので昼飯の後に回し、昼の分を飲んでいます。お昼を食べたら一杯飲む朝の分の薬をに見ましょうね。

 さて、一回目の散歩に行ってきましょう。食事を抜いているから軽く行きますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする