ゴジラ(老山龍・ゴモラ・ガメラ含む大怪獣系)と田宮模型製RCに魅了され玩具全般や趣味の幅広いITEMコレクション砦日記。

趣味で、収集したコレクション主力ITEMの熱い紹介や入手に至る経緯と新情報を紹介するRCカー(東宝大怪獣)大好きブログ。

主力路線(ジャンル)移行・追加の同時進行◎

2015年06月14日 16時38分20秒 | DATACARDDASS 大怪獣RUSH(バトル)
さて、私の本音(本意)においては、そろそろ引き際(しおどき)を、否めない今回(弾)の大怪獣RUSHに、私は、無期限の単略・簡略戦(2回位の単発・少数チャンスによる!!)を、する意思決定とし、もう直ぐ迎える定期周回(周期)の出撃&BATTLEを持ち暫らくの間、只、その行く末を見守ろうと考えました。



どうもイラストが、嘗ての再起用までは、いいとしてもレアリティ度を下げて(DOWN↓)として、繰り返しいい加減ウンザリする同キャラクターのLINE UP↑や全く同じレアりティ度にまたそのまま同じキャラクター(ハンター)が、LINE UP↑され続ける他に、嘗てSR(☆☆☆)だったものが、また再登場とされ今度は、GR(☆☆☆☆)であるかわりに、ヒッサツ技がそのレィリティ度に、相応しくないモノだったり更には、属性変更しただけで、またGR(☆☆☆☆)カードに登場等・・・どうもゲセン仕様に、いささかがっかりしました。


既に、押さえているカードの単なる必殺技違いや、レアリティ度下がり(DOWN↓)カードは、本場物(Version)を押さえている私やハイレベルなファンには、無用の長物でしかないです。(これは、あくまでも当時・初期登場とされた本場物Version)を、確りと押さえているハイレベルファン・プレイヤーからすればの観点・考えです◎)





と言う事で、私は、既にブランニュー路線を見つけ絶好調進行中としていますが、初参戦からいきなりの2日目には、既にランキングインする等言い幸先としています。


恐らくは、もう!!これまで同様に非常に熱く魂(ソウル)を込めた熱心で、本格的やメイン(主力)路線としての続行・継続・或いは、参戦迄は、全く一切の変更なし!!としそれ以外の有る程度の回数を投じ以前同様の本来の状況へと言う意味での戻す事は当面ないであろう大怪獣RUSH。


しかし、決して!!!見捨てる訳でも止めるのでもありませんから一切の手抜き・いい加減・無責任・軽視とする事もなく一戦一戦(1BATTLE)毎に魂を込めて、完成度(精度)やPERFECT率を高めて、BATTLEし続けて参ります。

超時空魔神エタルガー◎

2015年05月22日 12時01分09秒 | DATACARDDASS 大怪獣RUSH(バトル)
さて、大怪獣ラッシュ(RUSH)において、2度目とした特定のミッション開催中期間のみ!その都度変化する『EXオーダー』をクリア+α 怪獣撃破と言った感じ発生&突撃出来るEX(エクストラ)ステージですが、流石に私も今回は、前回の出撃時には、まだこの期間前でしたので、何時もどおりの通常BATTLEでした。


ですが、先日19日(火曜日)の出撃・BATTLEでは、丁度良い具合にこの期間真っ只中とした状況にブツかり難なく『EXオーダー』を達成し突入となりましたが、言うまでもなく!『超時空魔神エタルガー』の完全撃破をしましたが、記念すべき第1回目の今回のEXステージ突撃=一撃必中撃破のエタルガーでした。




因みに,公式HPの方では、このカードを使用すれば効果的と謳っていますが・・・偶然的!?U4弾カードを、最初から持参せずの出撃だったので、結果的にも効果的とされる対象カードを、使用不可能(勿論!他の弾登場の対象とされているカード或いは、ウルトラヒーローは、何時でも出撃可能としていましたが!)な上に、最初から起用する考えなしと言う経緯もあり次のメンバーにより以外に容易なエタルガー撃破となりました。



中央ポジション
U3-052 七星剣 雷
『ナックル星人ブランケ ホールドサンダーオーバーカム』
(アタック1700/ガード800/タイリョク1200)


復活コスト:3900



左側ポジション
2-007 ☆☆☆☆GR 水
『バルキー星人ラース バルキートライデントサンダー』
(アタック1200/ガード1100/タイリョク1000)


復活コスト:3500



右側ポジション
5-001 ☆☆☆☆GR 雷
『メフィラス星人シックル リーバーレクイエム』
(アタック1600/ガード700/タイリョク1000)


復活コスト:3700



このメンバーTEAMでの Vs エタルガーさんでしたが、雷属性の攻撃が効果あり!!とされ『+10000』が、頻繁に出ていました。

本場version と一方の子分(ビン) Version 出揃う◎

2015年05月18日 10時24分31秒 | DATACARDDASS 大怪獣RUSH(バトル)
さて、大怪獣ラッシュ(RUSH)・ULTRA FRONTIER)もあのすっかりと懐かしい気がする稼働開始とされた1年とあと省略しか経過していないものの・・・流石に、ここまでくると初期弾LINE UP↑とされたカードのRE LINE UP↑から完全新規によるLINE UP↑のハンター(キャラクター)による際構成からくる様々なカードが、怒涛の様に余りにも沢山手元にある事は、私に限らず多くおられる事であろうと思います。



しかしながら1度登場したカードも次回のLINE UP↑時に、いきなりの残念無念のレアなし!やまだまだ多少の降格(レリティ度DOWN↓)程度で済む場合とが混在していますが、その中に、唯一無比なこの『ユミザムシャー』の存在がありますね。



あの初期も初期であった同シリーズ3弾時の☆☆☆☆GR星破弓~秘奥義彗星破~(3-017)及び☆☆R奥義流星檻~(3-018)から始まりその後も4弾時にも☆☆☆SR星破弓~奥義~新星破~(4-031)そして5弾においてもまたヒッサツのレアカードRE RE RE LINE UP↑とされた☆☆R星破弓~裏奥義~極星破~(5-035)でしたが・・・今弾でも更なるそれもDOWN↓となるどころか・・・満を持して?!の秘奥義~・星破弓~秘奥義彗星破~の☆☆☆SR(U4-048) LINE UP↑となりました。



今更言うまでもなく!!現時点までの度重なる登場(LINE UP)においては、レアなし皆無とした意味合いでモノ申せば・・・無敗正に無敵状態独走のユミザムシャーさんです。



これも今更言うまでもなく再三述べている通り!私も確りと押さえていますよ!!!☆☆☆☆GR『ユミザムシャー 星破弓~秘奥義彗星破~(3-017)Versionを・・・


因みに,この本場ほし☆☆☆☆GR version 『星破弓~秘奥義彗星破壊~(属性:水・ロングボウ)』の入手経緯を今だから紹介すれば・・・意欲(する・押さえる気)満々の予算(軍資金)100回オーバー(10000円+α 弱)とカードスリーブそれにカードケースと準備万端整え正に満を持し完全出撃とした何時もと異なる店舗へとだったのですが、そう世間一般(通常の店舗・店頭)であれば・・・他のファン(ハンター)の皆さん達は、丁度・5弾に熱を挙げている真っ只中◎



ところが、おおぉっとどっこいの私は、予てより算段を画策中としておりそれを完全と有言実行としたまでの事です。


実のところ丁度・3弾を経過して暫らく経過した頃より非常に!実際の現物で、『☆☆☆☆GR ユミザムシャー 星破弓~秘奥義彗星破~(3-017)』を、そのホログラム仕様(光具合)や凄さをと思う様になりそれが日に日に強くなっていきそれを結構したのが、昨年の8月4日の事でしたが、この時点において、☆☆☆SRや☆☆Rそれに、☆☆☆☆CPカードは、よく出て来ていましたが・・・まだだ!今だ・☆☆☆☆GRカードは、只の1枚も姿を見せていないぞぉ!と遥かその先を只見据えながら信じ続けた約(丁度)50回(枚)のカード払い出しを過ぎた頃でしたでしょうかぁ?・・・



これぞぉ大本命間違いなし!!!の属性:水(水色)カードの☆☆☆☆GR(4つ)の記された1枚が、やっと払い出しされ私は、カードの色=属性:水(色)に加え☆☆☆☆GRカードろくれば間違いなしの大本命!!!とスグに確信しおぉ~!!遂にきたぞ我が前に降り立った☆☆☆☆GRユミザムシャーと偶然居合わせそれも妙に人懐っこいお子さんと大本命も大本命のその表の面をあらためました。


そして、それまで只ひたすら淡々と繰り返していたカードの購入からモード変更としたセレクト『BATTLE』へと切り替え遂にバトルフィールドへと出撃させたユミザムシャー。

それはもう言葉では言い尽くせない・表せない手にしたものだけが味わえる格別も格別な正に優越感でした。




ところで、その明りにも元気があり余りヤンチャ過ぎで、人懐っこいどこかのお子さんは、私とまるで親子と見間違えられる程のピッタリと私の右側に寄り添いカードの払い出し1枚(回)目から私が、☆☆☆☆GRユミザムシャーの払い出し&手にする瞬間迄をずっとみていて、滅多に立ち会えない出るわ出るわの☆☆Rカードから☆☆☆SRの連続と偶に出る☆☆☆☆CPカードに、ひやにやして喜びながら驚いていましたが、やはり!!☆☆☆☆GRユミザムシャーさんの登場には、1番驚いてたと思います。



やはり!!真に押さえたいと強く思うカード(1枚)には、正に延長ラウンドとしてでもその大本命の1枚を、手にするまで止めない!諦めない!投げ出さない!逃げ出さない!挫けない!と何時も言っている『絶対に諦めない鋼が如く不屈の精神』で、更にお金にも糸目(出し惜しみ・渋らず・ケチらずせず)をつけず押さえてこそ完全なる魂(ソウル)とも言える渾身の1枚と言える・出来るでしょう。


熱く語りすぎて、長文としてしまい本来の本場Versionと子分Versionについての更新は、次回にしたいと思います。






本場物を携えて出撃すると・・・

2015年05月07日 10時02分26秒 | DATACARDDASS 大怪獣RUSH(バトル)
先日(5日火曜日)の規定の周回・周期による完全出撃=BATTLEとしましたが、ここ最近の私は、持参しているこれ迄のALL CARDのみで、時と場合(払い出しカードにより変動あり!)楽しむを概ねとしている近況です。





何故ならば、今更言うまでもなく概ねのカードを、初期 LINE UP Versionの本場物で、押さえているものであるからして、その後の降格(レアダウン↓)versionとされたカードにおいては、縁があり払い出しにより手に入ればそれはそれで、素直によし(納得或いは、歓迎)とする感じですね。



例えば

3-017 水 ☆☆☆☆GR
『ユミザムシャー 星破弓~秘奥義彗星破~』
(アタック1600/ガード800/タイリョク900)


復活コスト:3700



U3-052 雷 七星剣
『ナックル星人ブランケ ホールドサンダーオーバーカム』
(アタック1700/ガード800/タイリョク1200)


復活コスト:3900



↑↑↑と言う様にですが、さて、この2大カードを含めた持参カードでのBATTLEとしたのでしたが・・・そうこの日のBATTLEちょうど3回目の払い出しカードとして、登場してくれたのが、そう今回の単純に言えば降格(レアダウン↓)Versionとさrてたナックル星人ブランケさんでした。


U4-042 雷 ☆☆☆SR
『ナックル星人ブランケ ホールドサンバーオーバーカム』
(アタック1500/ガード700/タイリョク700)



復活コスト:3100



本場versionを携えてのBATTLE&起用としていた丁度3回(枚)目の払い出しで、まるで七星剣からすれば子分みたいな今回の☆☆☆SR Versionとが揃い親ビン小ビンと言った感じになりました。

今頃やっとレア(☆☆R)

2015年04月23日 20時59分18秒 | DATACARDDASS 大怪獣RUSH(バトル)
さて、私の大怪獣ラッシュ(RUSH)ですが、あのU4弾稼働当日からの記念すべきU4弾カード1枚目に、いきなりのとんでもなく巨大且つ凄まじいい一撃だった序盤も序盤・・・☆☆☆☆GR(属性:光)カード・ウルトラマンギンガビクトリーの払い出しエピソード後・以来、規定周回(周期)の前回の出撃&BATTLE時からきっかり14日としていましたが・・・若干の久しくぶりとして、先日の21日(火曜日)の午後(何時もより早い段階)の出撃・BATTLEとしてみました。





と・先ずは・・・1枚目・2枚目の払い出しは、まぁ!こんなモノだろうと思わせる☆Nカードが続きましたが、続いての3枚目には、私が大怪獣バトル時から気に入っていたウルトラ戦士でもある☆☆☆SR(属性:光)の登場がありました。



U4-005 光

『ウルトラマンネクサス ヒッサツ:オーバーレイシュトローム』
(アタック1400/ガード1000/タイリョク800)


復活コスト:3600


それからもう少々歩みを進めてみると・・・今度は、☆☆R(属性:雷)

U4-002 雷

『ウルトラマンギンガビクトリー ヒッサツ:ウルトラフュージョンシュート』
(アタック1400/ガード700/タイリョク800)


復活コスト:3300



あの一撃必殺による☆☆☆☆GRカードのウルトラマンギンガビクトリーの払い出しから大分遅れる事・・・暫しで、今頃普通レア(☆☆R)カードの方を手にしました。


どうも私から言わせれば・すれば最上レアリティ度カード(Version)よりも単なるレア(☆☆R)TYPEの方が、手に入れ難い気がします。



続いて・これはかなり珍しくポジションチェーンジとしましたがmここでも単なる普通レア(☆☆R)カード・属性:水の払い出し。

U4-012 水

『ゾフィー ヒッサツ:Z光線』
(アタック1400/ガード600/タイリョク900)


復活コスト:3300




言うまでもなくこの際の払い出し・入手(収穫・成果)としてのカードにおいては、やはり!!ネクサスが、かなり喜ばしい1枚です。



それと、今回のウルトラマンギンガビクトリーやネクサスともにその属性:光とはされていますが、これまでの光カードおりもずっと扱い(使い)易いと感じました。


どうしてもその属性を、『光』としているとVs 『闇』 Or 『暗黒』とでもしない限りでは・・・ろくな得点にならない傾向ありでしたが・・・今回は、かなりマシな気がします。





PERFECT◎

2015年04月18日 17時28分10秒 | DATACARDDASS 大怪獣RUSH(バトル)
1度ある事は、2度あるそれは、1度越せる・出来る・成せる事は、2度可能と言う事です。


私は、またもや我が、完全なる実力(ポテンシャル)を、持ち2度目のデイリーハイスコアランキングにおけるエリア別/北海道・東北エリアでの2回目の堂々たる完全と『1位』に輝きました。


更には、全国ランキングにおいても最高の『20位(圏内)』にランキングインした他、ウィークリーハイスコアランキングでも全国『50位』とエリア別/北海道・東北エリア『3位』のダブルランキングALL圏内に入りました。



あと20位上昇(UP↑)とできていれば全国『1位』も夢物語でもなさそうですね~。



これで、エリア別/北海道・東北エリアにおいてですが、2度目の制覇とした2度目の完全実力を証明した結果となった今回の『1位』により物事とは、同じ物事での結果・状況・成績を、2度・3度繰り返(出)せてこそ初めてこれは、完全なる実力(ポテンシャル)の証明と出来る訳です。



因みに,利用店舗においてのぶっちぎり・ダントツの『1位』は、必然たる常識&常連ですが、今回のランキングでは、3位から10位と利用店舗においての2位・3位からに1ケタ違いの大差をつけて1位としました。



まぁ~これは、軽いウォーミングアップや小手調べ程度に、過ぎないですがね。

おすすめデッキしかし無理難題でもある◎

2015年04月17日 10時14分49秒 | DATACARDDASS 大怪獣RUSH(バトル)
大怪獣ラッシュ(RUSH)公式HPでは、カネゴン・アキンドのおススメデッキ(カードの組み合わせ)と紹介され一挙に5つのボーナス(実績達成)が、得られるとしているものの・・・




あれは、現時点においての私でも・・・不可能的いや!無理難儀な組み合わせだぁ!


流石に、一撃必殺かのようなあの今弾であるU4弾稼働当日の出撃=BATTLEとした際の記念すべき(U4弾)1枚目からの払い出しとされたU4-001 ウルトラマンギンガビクトリー(☆☆☆☆GR・光)を、手にできているからこそ!この1枚のみは、何時でも出撃(出番)とする事が可能であるが・・・今弾『SEC』登場(LINE UP)のエタルガーそのものに、大問題発生・・・何故ならばこのエタルガーこそが、これ迄もよくあった只唯一のズ・ずどぉぉぉ~とめいいっぱい高いレアリティ一種のみのLINE UPとされているだけでなくそれ以外のLINE UPが皆無とした事実・・・


更に、公式HPのあの手の場合において、参考やアドバイス的に紹介している際に、使用されているカード=そのカードでなければならないだろうと思うので・・・ギンガビクトリー=☆☆☆☆GRだろうしエタルガー=☆☆☆☆SECのみ!即ち実際に使用例と挙げている画像のカードでなければ対応とされないとするものだろう。



それにももう1つ問題が・・・些細であるが・・・ナックル星人ブランケも今現在・・・一切のカードで不在(未入手)状況。



と・上記の経緯により私や未入手としている者には、おすすめだろうが何であろうとも無理難儀である為に、まるでおじ悪みたいなものだぁ。


ギンガビクトリーのみでは、どうもならんあらしょ。

いきなり物凄い一撃を喰らわせられた・・・

2015年03月31日 09時47分37秒 | DATACARDDASS 大怪獣RUSH(バトル)
昨日また、多少の久しくぶりに、規定周期(周回)の14日待たずしての出撃・BATTLEとましたが・・・これがまた!エクセレントいあや・PERFECTを、超えた正に!PERFECTなエピソードが、発生し(起こり)ました。




常に、経済面においても余裕・ゆとり・余力ありの私は、さぁ~て、天候も良くまた温かい事も相俟ってどれ出撃・BATTLEでも行いに出向くかと・・・それが何ともPERFETに、功を奏したとなった訳です。





因みに,私の行きつけハンターステーション(店舗)でも流石に、新弾(U4弾)稼働開始からまだまだ間もない事もありオールポジション『U4弾』カード払い出し状況とされる中であろうと私は、頑固一徹・即ちポジション◎へ一切の躊躇も何もなく直行し早速の準備万端整えBATTLEとしたのでしたが・・・やはり!!このU4弾においても1波乱或いは、それ以上起きうるのでしょう・・・




BATTLE1回目・カード払い出し

やはり?!必殺のとてつもない巨大且つ重みのある一撃を喰らいました。

お・おぉい!ハヒ・ハヒ・の☆☆☆☆(GR)☆4つが記された属性:『光』のカードの払い出し(お目見え)更に、復活コスト:3900ときて・・・しかしカード裏面(通常は、カードの裏面を上にして払い出しされる)の左側ややちゅだん中段に、『ウルトラ6兄弟』とマーク(ロゴ)があるかそれとも『新世代』となっているかで、表面を確認しなくとも判断つく訳ですが、1目で、『新世代』と視認できました。


1枚目(1回目)のカード払い出し。

U4-001 光 ☆☆☆☆GR

『ウルトラマンギンガビクトリー ウルトラフュージョンシュート』
(アタック1700/ガード1000/タイリョク800)

復活コスト:3900 ウルトラッシュLEVEL 4



やはり!持ち前の才能と素質のみならず強運をも併せ持つからこそ+α 物事の本質・真意見抜く感覚が相俟ってこそ成しうる必殺技なのでしょう。


いちきなりこの物凄い1枚を、受け私は、やはり!この1枚の後では、2回目・3回目は、当然いや!必然の良くて、☆☆R Or ☆Nであろうと・・・2回目・3回目迄進めてみましたが結果は、極々自然な☆Nカード2連発でした。



高々の3回=300円の投資・費やしで、いきなりの☆☆☆☆GR(光)のそれも今回の戦えウルトラ10戦士(ウルトラ10戦士集結編)の大目玉も大目玉とされている言いかえれば主役も主役である『ウルトラマンギンガビクトリー』を、手中へ収める事ができるのだからこれは、正に!!常日頃よりの言動(考え・行い)の正当さをまるで絵に描いたかの様な証明と言うべきの絶好調!!!も絶好調!!!即ちPERFECT PERFECT PERFECT!!!ですな。



やはり!!◎『正直さ』『素直さ』+容姿(身長・体格)=内面(精神)ともに優れた者にこそ!!良い思い・得をしたり・何かを得たり最初から最後まで笑っているべきだと改めて強く思いました。

新弾稼働当日からいきなりの我が必殺技発動?!

2015年03月21日 15時10分21秒 | DATACARDDASS 大怪獣RUSH(バトル)
大怪獣ラッシュ(RUSH ULTRA FRONTIER)の稼動開始(登場)の際も稼動開始とされた2013年9月26日当日に、出撃(出掛けま)しましたが、幾度となく話しているU3弾 = PERFECT弾だったこの弾においても今回のU4弾同様に、稼動初日からの出撃=BATTLEとしていましたが、特に稼動初日に、出撃=BATTLEと拘っている訳でもないのですが・・・






さて、前弾であったU3弾時には、余りにも頻繁に起こっていた必殺のカード払い出しパターン。


例えば


『バルタンバトラー・バレル(七星剣レア)(土)』+α 『☆☆☆SR』


『ウルトティメイトゼロ(☆☆☆☆GREX)(光)』+α『☆☆☆SR』


『グレンファイヤー(☆☆☆☆GR)(炎)』+α『☆☆☆SR』


と・上記払い出しパターンが、概ねチャンス10回(枚)の払い出しで、手中へ収められました。


U3弾の稼動当日であった、確か12月18日には、高々の10回中の払い出しで、☆☆☆SRが、3枚も払い出しされましたし他の方が考える程の回数・ガネーは、必要(掛から)ないのです。



では、今回のU4弾稼動初日からの前10枚中で、手にできたカードの紹介です。


U4-020 雷
『ウルトラマンティガ タイマーフラッシュスペシャル(☆☆☆SR)』ウルトラサイン?!の様な文字が記されている仕様。


U4-015 光
『ウルトラマンエース メタリウム光線(☆☆☆SR)』



U4-047 水
『ババルウ星人ハマー ウェイブパワーショット(☆☆R)』


U4-027 雷
『ウルトラマンベリアル ベリアルジェノサンダー(☆☆R)』


と・私のブログ閲覧者さんでしたらやっとですかぁ!と思う事でしょう!そうです。やっと今回の属性:雷変わらずの☆☆Rカードのスタンダードレアのベリアルを、やっと押さえられました。


強いて1つだけ言えば・・・U1弾(SEC)及びU2弾(☆☆☆SR)の属性:メタルよりもそして、U3のコウゲキ『ベリアルショット』やガード700仕様よりも1番アタック力は低いですが、それ以外は、ガード800+コウゲキ:ベリアルデスサイズ+属性:雷に加えカードのデザイン特にベリアルが大きく口を開けう鋭いクローで攻撃している様子で描かれているところがインパクト(特徴・存在感)もあって1番気に入っています。



ところで、あの今はしっかりと懐かしい大怪獣バトルや劇中(特に当時)では、どこかのおっさんの様な声で、テーンだかヘーンだか分かりませんが、余りにも賑やかと言いましょうか?!やかましいウルトラ戦士だったエースも今回は、かなり控えめな感じがしました。

EXステージへ突撃◎

2015年03月20日 10時56分50秒 | DATACARDDASS 大怪獣RUSH(バトル)
昨日は、多少なりとも久しくぶりに、本来の周期(周回)とした14日おきの出撃=BATTLEとせずのあの大怪獣ラッシュ(RUSH)がオメミエした2013年9月26日やU3弾(出撃=BATTLE=カード払い出し・制覇・入手率が正に!!ダントツずば抜けPERFECTだった最高・最強弾)に次ぐ3度目の新弾稼働当日に、繰り出しました。




おぉ~う!3度も発生・進めたぞぉ!ヒッサツの『EXステージに、3度も突入・突撃でき無料プレイ3回もたのしめた。ガハ・ガハハハハ。


確かにあれは、通常BATTLE時に確りと『EXオーダー』さけ達成するだけだからそれさけクリアして、入れればもうけものだぁわな・・・武器・武装(WEAPON)のLEVELも上に行けば行く程に」、成功率が、低下する訳だから・・・例えば『成功率8%』のものでさえも『成功率100%』と断然有利となる。


それに加え、EXステージへ進めれば・このゲームヒッサツの連続コインチャンスも使える他に、必ずEXステージボーナス『100000』ガネーがもらえるので、まだまだLEVELや目盛不足のハンター(WEAPON)においてもスグに進行させられる利点あり。


そう言えば・・・昨日は、頻発していた『+8000』や『+12000』更には、星融でお馴染みでもありこの名台詞でも知られる『ワシを本気にさせたお主が悪い!』と言い放ちながら星融を放り投げるナギナのとっつぁんも一撃のダメージ9200代を叩きだしていた。


さて、昨日のカード払い出しでもやはり◎軽~く数回にとどめるハズが・・・勢い余って全10バトルになりましたがU4弾記念すべき第1号(枚)カードに先ず☆☆Rから始まり確かっぁ?!4回目か5回目に、☆☆☆Rの払い出しありとして更に、また☆☆Rが9枚目にありラスト10枚目には、締め括りの☆☆☆SRとまた10回中の10回目を、☆☆☆SRで終えました。


これ!私の完全必殺技ですな。