ゴジラ(老山龍・ゴモラ・ガメラ含む大怪獣系)と田宮模型製RCに魅了され玩具全般や趣味の幅広いITEMコレクション砦日記。

趣味で、収集したコレクション主力ITEMの熱い紹介や入手に至る経緯と新情報を紹介するRCカー(東宝大怪獣)大好きブログ。

宇宙ロボットキングジョーブラック ペダニウムエアブレイド2700 登場!

2007年11月02日 16時54分13秒 | DATACARDDASS 大怪獣RUSH(バトル)
Version 04 LINE UP MONSTER CARD 宇宙ロボットキングジョーブラック ペダニウムエアブレイド2700(R)の紹介です。今4弾では、全てのカードが、豪華キラキラ光る仕様での登場と!一見しますと・・・どれも同じく(R)CARDと思いがちですが・・・そこで、ノーマル・レアとの差別(区別)化を図る為に!レアカードは、以前(1弾/2弾/3弾)の『UR』CARDの仕様でした、あの仕様を施しました。それは!MONSTER/ABILITY CARDの上部・右端・下部の各文字を『ゴールドカラー』で、演出と言う事です。つまり!(R)CARDは、上↑の文字カラーが、通常ではなく!金色仕様ですと・・・Rカードとなります。

では,MONSTER CARDの紹介といきます。
No,192 宇宙ロボットキングジョーブラック ペダニウムエアブレイド2700(R) C・コンボ:メフィラス星人

STATUS『アタック1200/ディフェンス1400/スピード400/パワー800』

アタックこそは、特に珍しくもないのですが・・・ディフェンスで、以前の1600から(200)ダウン↓した1400になりましたが・・・画像でも!判りますように・・・アタック1200+ディフェンス1400の優れた攻守力により!!応援怪獣の登場や技カードのスキャンタイミングが・・・非常に遅くなっています。

DATA『身長:55m/体重:5万t/出身地:ペダン星』
この漆黒(ブラックメタリック)の機体は、主に極秘特殊任務に!投入されると云われているが・・・その目撃報告は、皆無である!!また!数々の強力兵器で、武装し敵を倒す。

初登場:『データカードダス』/『大怪獣バトル・ウルトラモンスターズ』

スピードは、はっきり言って!屁みたいなレベルですが・・・その威力は!ズバ抜けたモノがあります・・・更に!バトル勝利後には・・・以外な・・・一面が、ありました。

ネタばれ(お楽しみ!が、なくなりますので!)防止の為・・・気になるファンの皆さんは・・・是非!ご自身で入手し・勝利後を見て下さい。ど・ドワぁ~。

HG・ウルトラ大怪獣バトルSP 異次元超人エースキラー登場!

2007年11月02日 12時52分25秒 | 玩具全般(箱玩・おまけ付・食玩等の立体物)
昨日、予定通りでしたら仕事のハズだったのですが・・・急遽休日となりまして・・・街中へ繰り出し・大怪獣バトルを、2回とガシャ(200円×2)回 回してきましたが・・・その際の1回目で、出て来ましたのが・・・画像の『異次元超人エースキラー』です。ゴモラマニアの私としましては!!やはり!!『古代怪獣ゴモラ』を本命と考えていました・・・何が出てくるかと言う楽しさと気軽な感じで、回しました・・・ですが・・・手にした際に、よく考えると!エースキラーは、決して悪くは、ない!キャラクターですし・・・帰宅後に,組み立てますと・・・旧HGシリーズ・現H.G.C.O.R.E.とは、異なりまして・・・ファンの間でも!背面の彩色省略を・・・嘆かれている!『H.G.C.O.R.E.』とは、違いますので!!確りとしたSERIESの『(HG)』での登場と言う事で!!フィギュア全体もフル彩色での登場です。

仕様は、艶消し彩色で、適度な光沢を残しつつ!細部も丁寧に彩色され!エースキラーの特徴であります右手の武器や左手が、鋭いカギ爪状になっている造形も完全再現されていますしディティール・彩色・リアルさも抜群の優れた立体です。

そうそう!大怪獣バトルでは,2回共に!Version 02 LINE UP MONSTER CARD No.055『髑髏怪獣レッドキング 爆発岩石弾3100(SR)』を召喚し!多々良島の暴れん坊で、思う存分!楽しんで来ました。

この『HGウルトラ大怪獣バトルSP』とは・・・以前登場の怪獣を1部含め!データカードダス大怪獣バトル・ウルトラモンスターズに、登場(参戦!)の人気大怪獣を集結させた選りすぐりの全10体(怪獣8種類+ウルトラマン2種類)の怪獣を本命にしたシリーズです。宇宙忍者バルタン星人は・・・以前発売の『HGウルトラマン・Part~40弾・宿命の対決再び!復活のバルタン星人編』Versionを大怪獣バトル登場Version 仕様へリニューアルカラーの彩色を施し!雰囲気・イメージを変更しています。

また!各怪獣もポーズ等の面で!!大怪獣バトルに、何らかの関係を持たせた仕様になっていまして・・・極悪宇宙人テンペラー星人も火炎放射ポーズの様な右腕のハサミを前に突き出した感じの立体です。ドワぁーーー

ULTRA MONSTERS 銀ピカ☆12シールNo,01

2007年11月02日 10時42分56秒 | その他(CARD関連 ITEM 等)
数日振りに、画像ありの記事を更新します。本日は、先で、購入した事を記事内で、コメントはしましたが・・・画像の撮影や紹介は、出来ていませんでしたので!! 仕事の都合上!朝4時起きで、帰宅は、午後7時ちかく・・・これの繰り返しですので・・・中々!何時もの様な調子では、画像の撮影・編集・記事の更新とは・・・いなかいものでして・・・

画像は、100円(1枚・12枚=1セットの自販機で、販売されていますシリーズのNo,01です。表の面には、身長と体重のDATAが、記され!また裏面には、DATACARDDASS同様のDATAが、載っていますが・・・全4種共に!!最強タイプ!(そのキャラクターで、1番強い必殺技を使用する!)のMONSTER仕様になっています。

1枚×100円=12枚SETと安価で、気軽に購入できる事と質感を配慮しますと・・・かなり!!良いモノだと思います。