これまで熱心に、当時よりの世代ファンとしても命名ウルトラ大怪獣バトルに、時間と手間・多額の費用を費やして参りましたが、現在のバトルには、完全にNOーな色が濃く感じられスルー・スルーな状況にありますが、これまでに数多きコレクション・押さえ続けてきた余りにも膨大な歴代カードには、ある面白い傾向があります。
一例を上げれば・その弾に初参戦した際のまだまだ序盤それも開始後6回目あたりに、イキナリの高レアも高レアカードURが、お目見えときて・・・その後もどんどんとバトル・押さえ続けるカード枚数も増え続ける中においてもその弾終了間際さえもそのいわいる凄カードのキャラクター中の2番目・3番目には、無縁が当たり前的な怪現象に、自ら苦笑と改める凄カード入手の喜び。
さて、今はなきレアリティ度UHR(SUPER COMBO CARD)ですが、縁のあるものには、自ら驚く抜群の強縁にニヤ~とするこんな組み合わせがありました。
初期ラインナップ&入手+後のSR(BATTLE)カード共に見事制覇(押えた)エピソードもあります。
UHR-ウルトラマンダイナ ソルジェント光線/グリッターVer(NEO2弾)
⇒ SR-ウルトラマンダイナ ウルトラホーク2300(RR2弾)
UHR-ウルトラマン 八つ裂き光輪(NEO1弾)
⇒ UHR-ウルトラマン スペシウム光線(NEO6弾)
UHR-ウルトラマンレジェンド スパークレジェンド(GL3弾)
⇒ SRウルトラマンレジェンド レジェンドキネシス2100(RR1弾)
UHR-ウルトラマンゼアス スペッシュシュラ光線(NEO5弾)
⇒ SRウルトラマンゼアス クロス・スペッシュシュラ光線3700(RR3弾)
つまり上記の様に、初期のLINE UPをUHRとした場合のキャラクターにおいて、次のRR弾LINE UP時SRカードを、不思議と押えている傾向にあり他にも初期UHRであったならば次は、通常Rカードで全く同じ必殺技の場合となる事もあります。
UHR-ウルトラマンガイアSV(EX8弾) ⇒ ウルトラマンガイアSV フォトンストリーム3900(RR3弾)
初期に、UR Or SRカードで押えていれば次のいわいるレアDOWN↓Versionでも確りと押えている傾向も高いです。
宇宙恐竜ゼットン 一兆度の火球4500(3弾・UR)
⇒ 宇宙恐竜ゼットン 一兆度の火球4500(GL1弾・R)
極悪宇宙人テンペラー星人 ウルトラ兄弟必殺光線3900(1弾・SR)
⇒ 極悪宇宙人テンペラー星人 ウルトラ兄弟必殺光線3900(GL3弾・R)
宇宙昆虫サタンビートル ロケット砲連射3100(2弾・SR)
⇒ 宇宙昆虫サタンビートル ロット砲連射3100(NEO1弾・R)
超古代竜メルバ メルバニックレイ3300(EX5弾・SR)
⇒ 超古代竜メルバ メルバニックレイ3300(NEO3弾・R)
どくろ怪獣レッドキング 爆発岩石弾3100(2弾・SR)
⇒ どくろ怪獣レッドキング 爆発岩石弾3100(NEO3弾・R)
アーマードメフィラス メフィラスブレードアタック3700(NEO2弾・UR)
⇒ アーマードメフィラス メフィラスブレードアタック3700(GL2弾・R)
EXタイラント 隕石落とし3700(EX7弾・UR)
⇒ EXタイラント 隕石落とし3700(GL3弾・R)
電脳魔神デスフェイサー ネオマキシマ砲4300(EX7弾・SR)
⇒ 電脳魔神デスフェイサー ネオマキシマ砲4300(NEO7弾・R)
初期LINE UPを、SRカードに続き後もSRカードだったカードも僅かな例外を除き制覇しています。
宇宙剣豪ザムシャー 星斬丸-乱れ3100(NEO1弾・SR)
⇒ 宇宙剣豪ザムシャー 星斬丸-奥義-惑星断4100(NEO6弾・SR)
策謀宇宙人デスレム デスレムインフェルノ3100(NEO2弾・SR)
⇒ 策謀宇宙人デスレム 天地煉獄光3900(NEO6弾・SR)
カプセル怪獣アギラ 連続角攻撃2500(NEO3弾・SR)
⇒ カプセル怪獣アギラ アギラ戻れ4300(NEO6弾・SR)
今でも私から言わせれば凄(高レア)カードの押さえは、容易でも逆に通常レアやノーマルカード入手の方がシビアであると思います。
一例を上げれば・その弾に初参戦した際のまだまだ序盤それも開始後6回目あたりに、イキナリの高レアも高レアカードURが、お目見えときて・・・その後もどんどんとバトル・押さえ続けるカード枚数も増え続ける中においてもその弾終了間際さえもそのいわいる凄カードのキャラクター中の2番目・3番目には、無縁が当たり前的な怪現象に、自ら苦笑と改める凄カード入手の喜び。
さて、今はなきレアリティ度UHR(SUPER COMBO CARD)ですが、縁のあるものには、自ら驚く抜群の強縁にニヤ~とするこんな組み合わせがありました。
初期ラインナップ&入手+後のSR(BATTLE)カード共に見事制覇(押えた)エピソードもあります。
UHR-ウルトラマンダイナ ソルジェント光線/グリッターVer(NEO2弾)
⇒ SR-ウルトラマンダイナ ウルトラホーク2300(RR2弾)
UHR-ウルトラマン 八つ裂き光輪(NEO1弾)
⇒ UHR-ウルトラマン スペシウム光線(NEO6弾)
UHR-ウルトラマンレジェンド スパークレジェンド(GL3弾)
⇒ SRウルトラマンレジェンド レジェンドキネシス2100(RR1弾)
UHR-ウルトラマンゼアス スペッシュシュラ光線(NEO5弾)
⇒ SRウルトラマンゼアス クロス・スペッシュシュラ光線3700(RR3弾)
つまり上記の様に、初期のLINE UPをUHRとした場合のキャラクターにおいて、次のRR弾LINE UP時SRカードを、不思議と押えている傾向にあり他にも初期UHRであったならば次は、通常Rカードで全く同じ必殺技の場合となる事もあります。
UHR-ウルトラマンガイアSV(EX8弾) ⇒ ウルトラマンガイアSV フォトンストリーム3900(RR3弾)
初期に、UR Or SRカードで押えていれば次のいわいるレアDOWN↓Versionでも確りと押えている傾向も高いです。
宇宙恐竜ゼットン 一兆度の火球4500(3弾・UR)
⇒ 宇宙恐竜ゼットン 一兆度の火球4500(GL1弾・R)
極悪宇宙人テンペラー星人 ウルトラ兄弟必殺光線3900(1弾・SR)
⇒ 極悪宇宙人テンペラー星人 ウルトラ兄弟必殺光線3900(GL3弾・R)
宇宙昆虫サタンビートル ロケット砲連射3100(2弾・SR)
⇒ 宇宙昆虫サタンビートル ロット砲連射3100(NEO1弾・R)
超古代竜メルバ メルバニックレイ3300(EX5弾・SR)
⇒ 超古代竜メルバ メルバニックレイ3300(NEO3弾・R)
どくろ怪獣レッドキング 爆発岩石弾3100(2弾・SR)
⇒ どくろ怪獣レッドキング 爆発岩石弾3100(NEO3弾・R)
アーマードメフィラス メフィラスブレードアタック3700(NEO2弾・UR)
⇒ アーマードメフィラス メフィラスブレードアタック3700(GL2弾・R)
EXタイラント 隕石落とし3700(EX7弾・UR)
⇒ EXタイラント 隕石落とし3700(GL3弾・R)
電脳魔神デスフェイサー ネオマキシマ砲4300(EX7弾・SR)
⇒ 電脳魔神デスフェイサー ネオマキシマ砲4300(NEO7弾・R)
初期LINE UPを、SRカードに続き後もSRカードだったカードも僅かな例外を除き制覇しています。
宇宙剣豪ザムシャー 星斬丸-乱れ3100(NEO1弾・SR)
⇒ 宇宙剣豪ザムシャー 星斬丸-奥義-惑星断4100(NEO6弾・SR)
策謀宇宙人デスレム デスレムインフェルノ3100(NEO2弾・SR)
⇒ 策謀宇宙人デスレム 天地煉獄光3900(NEO6弾・SR)
カプセル怪獣アギラ 連続角攻撃2500(NEO3弾・SR)
⇒ カプセル怪獣アギラ アギラ戻れ4300(NEO6弾・SR)
今でも私から言わせれば凄(高レア)カードの押さえは、容易でも逆に通常レアやノーマルカード入手の方がシビアであると思います。