ゴジラ(老山龍・ゴモラ・ガメラ含む大怪獣系)と田宮模型製RCに魅了され玩具全般や趣味の幅広いITEMコレクション砦日記。

趣味で、収集したコレクション主力ITEMの熱い紹介や入手に至る経緯と新情報を紹介するRCカー(東宝大怪獣)大好きブログ。

大地を揺るがす超絶パワー!

2011年01月06日 23時31分49秒 | DRAGONBALL DG Figure(関連ITEM)
昨年も私の必殺技とも言える少数回チャンス発動での狙っていた数々のITEM完全制覇(入手)とし続けかなり輝かしい実績的を成しえてきましたが、それは今年も確りと健在なご様子。

今年最初に、押えたITEMこそが、昨日のGASHAPON・カプセルフィギュアシリーズ『DIGITAL GRAED DRAGONBALL改・サイヤ人伝説・戦闘民族の誇り』のLINE UPとされているDBSP-001 超サイヤ人3 孫 悟空(一撃・1発必殺HIT)でしたが本日も第2弾的に、絶好調炸裂とし狙う『DBSP-004 超サイヤ人トランクス(第二段階)』を軽く押えてきました。


結果から述べるとやはりある程度、中身(在庫)の減少している自販機(GASHAPON)の使用(セレクト)が、功を奏すとなっていますが、それも私の場合には、昨日と本日のそれぞれ1回ずつに分けた同一機械による2撃必中としたものです。

当初には、DATA CARD DASS大怪獣バトル同様に、専用筺体からのカード払い出しスキャンさせBATTLEさせるDATA CARD DASSドラゴンボールBATTLE中にのみオリジナル登場(参戦)していたあの超サイヤ人ブロリー同様にSPECIAL参戦していた超サイヤ人3ベジータでもHITするのだろうか?それとも意表を突いてカプセル(GASHAPON)シリーズ初立体化とななったサイヤ人ターレスでも現るかと軽くゾクゾクしながら300円を投入しさてさてとハンドルを回してみました。

しかしある意味においては、このHG改め現在のDGシリーズ中の立体化3度目となる今回の超サイヤ人3 孫 悟空に対し恐らく!メーカー側の思惑であろう満を持して初立体LINE UPさせたと思われる超サイヤ人3 ベジータを、押さえ劇中・ゲーム中においても最大にして最強最高のライバルである超サイヤ人3の悟空&ベジータの2大超サイヤ人3の2人肩を並べさせてこそ本当の完成となるのかも知れないと思います。


DIGITAL GRAED DRAGOBALL改-サイヤ人伝説・戦闘民族の誇りの結果から言うと2戦全勝と余りにも容易過ぎて、無駄な出費を抑えられた点は素直に喜ぶべきだと思いますが、多少なりとも拍子抜けした感じもしました。

今回の筋肉モリモリ(完全隆起)巨大化マッシブトランクス(DBSP 004・超サイヤ人第3段階)ですが、公式(DG)の方でそのLINE UPを把握して以来ずっと密かに超サイヤ人3の悟空 Or ベジータにすら決して引けをとらない魅力やカッコよさに魅了され超サイヤ人3悟空の次あたりに狙っていた1体でしたが実際に押えて見たところやはり!超サイヤ人3の髪型や迫力にも劣らない存在感と非常にカッコよさで素晴らしき(秀逸)立体となっています。

この超サイヤ人トランクス(第3段階)の髪型を見ているともう一方・今回のLINE UPに加えて頂きたかった伝説の超サイヤ人を思い出します。そう!上記でも名が挙がっている超サイヤ人ブロリーですが、超サイヤ人変身後も中々のカッコよさがありその更なる変身後のお馴染みの巨大化した超サイヤ人形態時の髪型こそは、今回の超サイヤ人トランクスと似通っていると思います。


これで、同シリーズ01から抜粋的なピッコロ・超サイヤ人孫悟空に加え今回の超サイヤ人3孫 悟空・超サイヤ人トランクスと集結を望んだ役者たちが続々と出揃っています。

DBSP・005(シークレット#)ですが、初立体化(GASHAPON・HG/DG)となるサイヤ人ターレスもかなり秀逸で完成度も高くよいと思いますが、私なら孫 悟空の父親 サイヤ人バーダックか!大怪獣バトルでもお馴染みのゲーム(大怪獣バトル)オリジナル設定キャラクターとして、あの超サイヤ人3ブロリーや超サイヤ人3ベジータ(今回)同様に、若しもバーダックが、超サイヤ人に覚醒したならばと言う観点・考えの下に、超サイヤ人バーダックの立体化・LINEとされたらターレス以上の意義や喜びがあった事だと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする