ゴジラ(老山龍・ゴモラ・ガメラ含む大怪獣系)と田宮模型製RCに魅了され玩具全般や趣味の幅広いITEMコレクション砦日記。

趣味で、収集したコレクション主力ITEMの熱い紹介や入手に至る経緯と新情報を紹介するRCカー(東宝大怪獣)大好きブログ。

3眼自発光メーター

2012年09月25日 04時06分37秒 | 自動車・自転車等
我が家の愛車も当然の如く当たり前としていますが、ここ最近の車両においてのドライバーズシートの目前のインストルメントパネル内にポジションされている各メーター(計器)類とは、エンジンスタートと同時に、一切のLIGHTのON Or OFFに関係なく完全AUTOによる自発光式が用いられていますので、何かの際にも一々LIGHT ONの状況(操作)にしなくともこれ迄のLIGHT ONとした際の様に明るく書く状況をはっきりと確認可能とされています。



これは今更言うまでもない事ですが、当然の様にエンジンストップとすればメーター内の照明(自発光)も消灯します。
参考程度に言えば、我が家の車両は、世界のHONDAですが、ホンダのエンジンと言えば代名詞とも言える『i-VTEC』エンジン+シフトレンジ7ポジション5速ATトランスミッション4WD車の3眼自発光式+照度調節機能つきメーターとなっている為、自発光時・LIGHT ON時のメーターの明るさをセレクトできる優れものです。


やはり!!エンジンスタートと同時3眼メーターの点灯(発光)となりエンジン始動中であればLIGHT OFF時でもメーターが発光しているのは、かなりカッコいいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする