大怪獣バトルに、欠かす事のできないITEMと言えば私には、100円ショップさんの方で発見した2種類(TYPE)のカードスリーブがお馴染みです。
しかしここ最近特に、大怪獣バトルNEO・03弾を、カード入手史上最強・最高の完全制覇達成した事で、現在の04弾よりも・・・これまでに入手し続けてきました数々のカードの保管や整理の為のバインダーに、拘り色々と探しています。
一応ですが、これは理想内に入る綺麗なクリアーブルーの一面4枚収納×16TYPEを、昨日発見しまして確保してきました。
通常では、カードスリーブを、取り外し例えば大怪獣バトルオフィシャルバインダーか大怪獣バトル 匠プレミアムバインダーへ収納・保管します。
しかし私は、オフィシャルバインダー以外で、収納・保管するのならばカードスリーブを、被せたままで収納したいと考えています。
更に、簡単に収納・取り出しが可能なTYPEで、裏表も見易い気軽なTYPEと考えていますが、昨日のバインダーは、用途トレーディングカード用ですし中々!いい感じです。
大怪獣バトルオフィシャルバインダーは、01弾(表が、ゴモラ・バルタン・ガラモン・メフィラスが、大きく描かれている!)を、一冊のみ持っていますが、購入時の完全獄備品の一切のキズ・汚れ・折れ・傷みのない状態を、維持しています。
これに標準時の収納カード数40枚に、専用シートの追加をし+40枚で、管理しています。
しかしここ最近特に、大怪獣バトルNEO・03弾を、カード入手史上最強・最高の完全制覇達成した事で、現在の04弾よりも・・・これまでに入手し続けてきました数々のカードの保管や整理の為のバインダーに、拘り色々と探しています。
一応ですが、これは理想内に入る綺麗なクリアーブルーの一面4枚収納×16TYPEを、昨日発見しまして確保してきました。
通常では、カードスリーブを、取り外し例えば大怪獣バトルオフィシャルバインダーか大怪獣バトル 匠プレミアムバインダーへ収納・保管します。
しかし私は、オフィシャルバインダー以外で、収納・保管するのならばカードスリーブを、被せたままで収納したいと考えています。
更に、簡単に収納・取り出しが可能なTYPEで、裏表も見易い気軽なTYPEと考えていますが、昨日のバインダーは、用途トレーディングカード用ですし中々!いい感じです。
大怪獣バトルオフィシャルバインダーは、01弾(表が、ゴモラ・バルタン・ガラモン・メフィラスが、大きく描かれている!)を、一冊のみ持っていますが、購入時の完全獄備品の一切のキズ・汚れ・折れ・傷みのない状態を、維持しています。
これに標準時の収納カード数40枚に、専用シートの追加をし+40枚で、管理しています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます