ゴジラ(老山龍・ゴモラ・ガメラ含む大怪獣系)と田宮模型製RCに魅了され玩具全般や趣味の幅広いITEMコレクション砦日記。

趣味で、収集したコレクション主力ITEMの熱い紹介や入手に至る経緯と新情報を紹介するRCカー(東宝大怪獣)大好きブログ。

RE:DIGITAL GRADE ドラゴンボール改・サイヤ人伝説(戦闘民族の誇り)

2015年08月21日 09時29分04秒 | DRAGONBALL DG Figure(関連ITEM)
さて、本日の更新とは、先に紹介しましたBANDAI・GASHAPON((カプセルトイ)シリーズにおいて、残念ながら余りにも最短の展開とされこれまでの『HG』や『HGIF』をも超えたシリーズとして登場していたDIGITAL GRADEシリーズ・DRAGONBALL改・サイヤ人伝説(戦闘民族の誇り) LINE UP↑ ALL5種類についての詳細を紹介します。





本当は、画像を交えての紹介とすれば1番いいのでしょうが、それはまた何時か(後程)の事とします。
私以外でも多くのそれも何かのファン・コレクターさんたちが、様々な視点・観点・また価値観や拘りから色々な立体物(FIGURE)だのITEMだのと投資・出費されてきたと思いますが、その中には、全1種類とされない複数のLINE UP↑とされていた場合に、その中のあれとこれは申し分ないかなり素晴らしく高い完成度でありながら・・・それ以外のメンバーたちの造形・表現等において、どうも今一つだったりと・・・全体的に見るとどうしても出来栄え・完成度のバランスがよくない・・・そんな経験やこれさえなければなぁ~と多少!残念に思って事もあるかと思いますが・・・




このBANDAI『GASHAPON・DIGITAL GRADE・DRAGONBALL改・サイヤ人伝説(戦闘民族の誇り)』シリーズに登場した5人全てにおける出来栄え・完成度・バランスは、それはもう正に!!PERFECTなものでした。


只、いつもそうなんどえすが、何かのシリーズに共通して言える事に、これが・このサイズ(キャラクター)のみで他のメンバーと同様の価格(この際には、1個・体・各セル300円)は、チョッと厳しいのだはないかと思えるキャラクターもいました。




それでは先をいきましょう。本題のLINE UP↑メンバーの紹介とします。


No,1
超サイヤ人3孫 悟空


No,2
超サイヤ人3ベジータ(この当時この形態のベジータは初立体化でした。)


No,3
超サイヤ人2孫 悟飯(セル完全体とのVsで、完全にプッツンした覚醒Version 顔等には、若干のダメージ状態再現やセルから取り返した仙豆入りの袋を持っています。)


No,4
超サイヤ人第3段階青年期トランクス(あのセル完全体Vs時に、ベジータが破れ代わりに戦った際の正に!筋骨隆々Version)


No,5/SECRET
サイヤ人ターレス




と上記全5種類のみの登場とされたシリーズでしたが、この私から評価(ジャッジ)してもどれも素晴らしい高次元・ハイレベルな正に!秀逸な出来栄え・完成度を誇るシリーズです。

この当時では、立体物と言う立体物において、このDGシリーズでの超サイヤ人3ベジータこそが、記念すべき初立体化だったのですが、やはり!!存在感やカッコよさが数味違いますし超サイヤ人3孫 悟空とは、違った頭髪感や流れ・グラデーションも面白くいいものです。


しかし超サイヤ人第3段階となり超サイヤ人時の髪の毛もトゲトゲとなりまるでブロリーを思わせる感じやそれまでと異なり外見上でも逞しくなったトランクスや私や多くのファンも待ちわびたあのセル Vs で、完全にプッツンし覚醒した最強孫 悟飯の超サイヤ人2も非常に!!カッコよくていいです。


只、上記でも似たような内容を、話しましたが、どうしても少年期と言う事もありまだまだ他のメンバーよりも小柄で、小さい為に、全体面から言えば・・・多少ボリューム不足に思えますが、孫 悟飯問えば私の把握している限りダントツ一番人気とされる少年期の超サイヤ人2の余りにもカッコよく勇ましい姿をよくぞこれ程までに造形してくれたと言える程、超サイヤ人2時の髪形を、どこから見ても・眺めても非常によくまたカッコよく再現されています。



私は、このシリーズを眺めるたびに、あの劇中・作中の名場面とその際のBGMが、よもがえってくるかの様に思えます。









コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« DG DRAGONBALL 改・サイヤ人... | トップ | GUNPLA 墨入れに凝る(確かな... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

DRAGONBALL DG Figure(関連ITEM)」カテゴリの最新記事