ゴジラ(老山龍・ゴモラ・ガメラ含む大怪獣系)と田宮模型製RCに魅了され玩具全般や趣味の幅広いITEMコレクション砦日記。

趣味で、収集したコレクション主力ITEMの熱い紹介や入手に至る経緯と新情報を紹介するRCカー(東宝大怪獣)大好きブログ。

金箔(金色)押しカード

2011年01月25日 20時16分09秒 | DATACARDDASS 大怪獣RUSH(バトル)
私同様に、やはり!01弾(初期)~NEO・GL03弾迄がよかったと思われているファンも多いと思いますが、良し悪しは別としても現大怪獣バトルRR弾もいよいよ次弾(RR6弾)を総集編とするご様子ではありますが今後をどうしていくのでしょうと若干なりとも気がかりです。

大怪獣バトルカードには、次のRR6弾においても払い出しされる様な『金色箔押し』なるカードが多々存在していますが、レアリティの高くいわいる凄いカードであるUR Or UHRカード或いは、SPECIAL ABILITY CARD(NEO3弾~)等の様に分かり易いものは、見分けられ易くいいのですが、時にこれのどこがそうなっているのかと分かり難い場合もありましたが、その点RR弾カードには、一目瞭然なしだいにUR Or SRともに分かり易い怪獣・ウルトラ戦士名や必殺技名・威力・ジャンケン部分&ルーレットマークの金色仕様とされています。

私も一応、それなりに箔押しカードを、押さえてはいますが、その中の多数は通常Rカードしかし一見しただけでもそうじゃなくとも極々普通のレア(R)カードにしか見えません!

その一例を挙げるとNEO1弾LINE UPでした宇宙昆虫サタンビートル ロケット砲連射3100(R・裏側金色)やNEO2弾でも地獄星人ヒッポリト星人 ヒッポリトタール4500(R・裏面金色)等が該当しますが私ですら見分けがつかないぐらいです。


話し変わって、やはりこちらも散々待たせてくれた割には、何だと期待を裏切るNカードでのRE LINE UPでしたサーベル暴君マグマ星人 サーベルビーム3300・・・今後何らかの形により続いていくのかが不明な大怪獣バトルですが、しかし以前に怪獣カードとして只の1回として登場・参戦していなかった数々の余りあるメンバーたちの怪獣・現BATTLEカード化は、ないままなのでしょうかね。


もしも今後も何らかの形で、継続されるのであれば是非とも悪質な毎回毎回同じウルトラ戦士の度重なるLINE UPや以前の弾において何かしろの高レアリティカードでLINE UP済みだったカード・メンバーのVersion違い的な使い回しは、止めて頂きたく強く思いますし何よりも偽りのタイトルではない!!正真正銘の大怪獣バトル=主役(軸)は、ウルトラ大怪獣とし高レアリティカードLINE UPでも怪獣で締めて頂きたく願うところです。





最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
久々に大怪獣が主役! (ペプシ)
2011-01-28 15:10:20
管理人様こんにちは。
昨日ケロA買ったら全カードが公開されていました!とりあえずURは↓
ゼットン一兆℃の火球4500体力900
エンペラ星人ディザスター4500体力1100
レイブラッド星人フュージョン4100体力1400
カイザーベリアルデスシウム4100体力1000
の4枚でSRは↓
デンペラーウルトラ兄弟必殺3900体力1200
Uキラーデリブルフラッシャー4100体力1600
アークベリアルアークデスシウム4700体力1200
ダークザギグラビティザギ3100体力900
メカザムザンバーアタック3100体力1000
メビウス、初代マン、ゼロ
の8枚でした、RR最後の総集編ということもあってか高レアは殆どが怪獣でURは全部最強クラスの怪獣ばかりです、SRもそうですがみんな今回の弾高レアはラスボス級の怪獣ばかりがそろってます、ウルトラ戦士側の高レアはSRの3枚だけですがやはり最後は怪獣達が主役の扱いで嬉しいですね、ただ総集編の毎回の楽しみだった新技オンパレードが今回は0なのが寂しいです…。

前のコメントで今年映画やるといっていましたが来年みたいです。
返信する
RR弾の総集編 (管理人◎)
2011-01-28 16:41:42
こんばんわお久しぶりですペプシさん。

貴重な情報提供ありがとうございます。返信は後程改めてしますので、お待ちください。
返信する
燃えよ大怪獣 (管理人◎)
2011-01-29 20:39:54
こんばんわペプシさん。

私も素直に喜ばしく思える総集編のRR6弾のラインナップメンバーですが、総集編に何故?前弾までに全て登場済みのカード・怪獣(超獣)・必殺技なのでしょうとも思っていまいます。

あ・あの今回は、珍しく表記変更ですか?一兆℃の火球4500としかしこの一兆℃表記も面白くていいですね~。

確かに、ペプシさんのご指摘のとおりゼットンもエンペラ星人・レイブラッド星人に至ってもテンペラー星人でもどうせならば新必殺技の方で満を持して登場として頂きたかったですね!

私的には、テンペラー星人 ウルトラ兄弟がいるならドアっの掛け声でお馴染み悪質星人メフィラス・グリップビーム3900も復活させて頂きたかったですよ。

あとどうせならダークザギさんもライトニングザギ3900の方がよかった様に思います。

ウルトラ大怪獣8枚+ウルトラ戦士3枚のLINE UPで総集編を飾るのですね。

んんーん。ゼットンは、まるで星人の様なパワー900のまま変更なしですかー?私は、嘗ての03弾・一兆度の火球4500/P1000の方が、好ましく思っています。
返信する

コメントを投稿