ここ数年の私は、日本酒それも『大吟醸』に、凝っていいまして、今回は、『純米大吟醸』へと昇格してみました。
最初は、越後桜720ml×2回から始まりその後、一升瓶(1800ml)』の北秋田へとVersion UP↑としその経緯からスッカリと一升瓶を、手にする・買う醍醐味・心意気に味を占め・・・私にとって、大吟醸=純米大吟醸=一升瓶(1800ml)こそが、意義であると定めました。
勿論の事ですが、私が飲む飲まないと言うよりも完全!振る舞い派な性質ですので、家族や兄弟に振る舞う事こそが主(メイン)ですが・・・
今回は、一升瓶は一升瓶でも只の一升瓶じゃない!!『純米大吟醸』の一升瓶=1800mlですが、私は、断然・完全な一升瓶にしか関心がない性質ですからスタンダードとして、一升瓶買い派です。
最初は、越後桜720ml×2回から始まりその後、一升瓶(1800ml)』の北秋田へとVersion UP↑としその経緯からスッカリと一升瓶を、手にする・買う醍醐味・心意気に味を占め・・・私にとって、大吟醸=純米大吟醸=一升瓶(1800ml)こそが、意義であると定めました。
勿論の事ですが、私が飲む飲まないと言うよりも完全!振る舞い派な性質ですので、家族や兄弟に振る舞う事こそが主(メイン)ですが・・・
今回は、一升瓶は一升瓶でも只の一升瓶じゃない!!『純米大吟醸』の一升瓶=1800mlですが、私は、断然・完全な一升瓶にしか関心がない性質ですからスタンダードとして、一升瓶買い派です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます